カテゴリー別アーカイブ: ネジ外れない

ドライバーに関するよくある質問に回答しました。

「本ページはプロモーションが含まれています」
wera
 
今回はネジやドライバーに関するお悩みに回答したものをまとめてみました。

【質問1】

ドライバーに関するよくある質問

プラスドライバーでネジを回そうとして、固くて回らなかったら、どうすればいいですか

【回答】

ネジが固くて回らない場合は貫通ドライバーを使ってみましょう。貫通ドライバーとはドライバーのシャフトがグリップエンドまでつながっていてハンマーで叩くことのできるドライバーです。固いネジには衝撃を与えることがポイントです。グリップエンドをハンマーで叩くとその衝撃でドライバーが12°回転してネジを緩めることができます。

メガドラ
VESSEL メガドラインパクタ(貫通ドライバー) +2×100

【質問2】

ドライバーに関するよくある質問

精密プラスドライバーを使えば

ネジは舐めにくいですか?

プラスドライバーでよく舐めます

これを回すのにどれを使うかが
分からなくて、

プラスネジの標準サイズとかありますか? パソコンの裏蓋の小さなネジを回すなら
メガネに使われるネジくらいの大きさで

プラスドライバー何番ですか?

標準プラスネジのプラスドライバーは何番ですか?

大きさについて教えてください

精密ドライバーのほうが

舐めにくいとかありますか?

【回答】

精密ドライバーであればネジが舐めにくいことはありません。プラスの精密ドライバーはあくまでも精密な機器を扱いやすいドライバーでサイズは規格どうりです。マイナスの精密ドライバーは規格はありますが小さなものは各メーカーで作られているようです。

プラスの精密ドライバーは00番(#00)、0番(#0)、1番(#1)あたりでしょう。メガネに使われるドライバーは00番です。

標準プラスネジは2番(#2)がよく使われます。その上のサイズが3番(#3)になります。

以前プラスドライバーについて書いた記事がありますのでご紹介しておきます。

ネジがなめないための基礎知識

【適正なプラスドライバーを使おう】

プラスドライバーには4つのサイズがあります。0番(No,0)、1番(No,1)、2番(No,2)、3番(No,3)の4種類です。通常2番がよく使われますがネジがなめないためにはビスのサイズにあったドライバーを使うことをオススメします。

適正ドライバーは以下の通りです。
0番=M1.6、M2
1番=M2.5、M3
2番=M3.5、M4、M5
3番=M6
(参考:M4とはメートルネジの4mm)
このように、ねじによってドライバーを変える必要があるのです。ねじがなめないためにはこれを無視して全てのビスを2番のドライバーで緩めるような事は避けましょう。

【適正なプラスドライバーの使い方】

ねじがなめないように外すには、正しいドライバーの使い方をマスターする必要があります。ビスがなめたという状態はドライバーがねじの十字溝から外れることから起こります。このことをカムアウトと言います。

回転方向に力が掛かり過ぎれば掛かり過ぎるほど、カムアウトが起こり易くなりネジはなめてしまいます。
では、どうしたらカムアウトが起こらないのでしょうか?その秘密はドライバーの力配分にあります。

回転方向に力が掛かればカムアウトが起こる。ならば、回転方向に掛かる力を極力減らせばいいのです。では、どうやってその力を減らすのか?ビスに対し垂直方向に力をかけて摩擦抵抗を増やせばいいのです。分かりやすく言うと、ビスに対して垂直の押しの方向に力を入れればいいのです。

その、ベストな力配布が正しいドライバーの使い方であり、押し7、回し3の力配分であるのです。
ドライバーの使い方

ねじがなめないためにも、正しいドライバーの使い方である押し7、回し3の力配分をマスターしましょう。

【質問3】

ドライバーに関するよくある質問

木にネジを取りつける場合、やはり普通のプラスドライバーだけでは無理がありますでしょうか? 木に新たにネジを取りつけたい所があるのですが、電動ドライバーの使用の仕方が いまいち分からず、まだ1度も使用したことがありません。

変な使い方をして 曲がってネジを取りつけてしまったり、ネジ山を駄目にしてしまう事があってもとも思ったので、プラスドライバーだけで留められるかどうかも考えたのですが、何か所かある場合、やはりプラスドライバーだけでは 無理がありますでしょうか?

事前に小さな穴を開けておけばとも思うのですが、ネジを止める所に きちんと穴を開けれるのかという事も思ったのと どのような物で穴を開けたらいいのかも わからなかったのですが、分かる人がいましたら教えて下さい。 相当、不器用なタイプの人が作業する予定です

【回答】

プラスドライバーで木ネジをねじ込むにはかなりの力が必要です。しかも、下穴を開けずに木ネジを取り付けようとすると材料の木にビビが入ってしまうことがあります。ネジを真っすぐに付けるためにも下穴は必要です。下穴の大きさはネジに対して70%が目安です。

木ネジ

【質問4】

ドライバーに関するよくある質問

なぜプラスドライバーとマイナスドライバーがあるのですか?

さらに言えばプラスドライバー要らなくないですか?
マイナスドライバーなら+の穴も-の穴もささりますよね、プラスドライバーの存在意義が理解で きません。

公園の遊具などはイタズラされないように特殊なネジ穴になっいるのはわかりますが、
-であろうが+であろうがどちらのドライバーも簡単に手にはいるので、勝手に開けてほしくないものに-のネジを使うから-が存在するという理由はおかしいと思います。

ホントに疑問です…

どちらかに統一してほしいす(´・ω・`)

【回答】

マイナスのネジは一の字を差し込み回しますがドライバーの中心とマイナスネジがズレやすく、そのためネジが舐めやすくなります。プラスのドライバーは十字なのでドライバーの中心とネジの中心がピッタリ合うため、マイナスドライバーに比べてなめにくく作られているのです。

現在プラスネジが使われているのは約9割、マイナスネジは1割しか使われていないのです。モノづくりの観点からはプラスネジに統一してもいいのかもしれませんね。

【質問5】

ドライバーに関するよくある質問

現在使われているプラスねじは、マイナスドライバーでも回すことができるように一方の溝の幅が広くなっているという話を聞いたのですが、本当でしょうか?現在使われているプラスねじは、マイナスドライバーでも回すことができるように一方の溝の幅が広くなっているという話を聞いたのですが、本当でしょうか?

【回答】

プラスマイナスネジと言ってプラスネジの片側にマイナスネジの溝があるものになります。最近増えたわけではなく、以前からよく使われています。

おすすめドライバー

ドイツWERAのドライバーはオススメです。
wera

PR

Wera レーザーチップドライバー


関連記事

ドライバーに関するよくある質問

ネジがなめないドライバーWERA 350SK


ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


「ネジが外れない」とお困りになったことはありませんか?

ネジザウルスGT

ネジが外れなくなったときの対処方法をお伝えします。

ネジが外れないといっても、様々なケースが考えられます。

ネジの十字溝がダメになって、外れない場合やネジそのものが固着して緩まないケースなどがあるかと思います。

それぞれのケースについての対応策や解決方法を考えてみましょう。

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

サビはネジが外れなくなる要因のひとつです。

ネジ山がサビついて完全に固着してしまう事がよくあります。

その場合の対処法を説明していきます。

①潤滑剤を塗布してみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジに潤滑剤を浸透させてネジをゆるめる。

潤滑剤と言えば、CRC 5-56がよく知られていますが、錆びたネジにはワコーズのラスペネが効果的です。

ラスペネを塗布し10分ぐらい待ち充分浸透した後、ネジをゆるめてみましょう。

PR

⇒ ワコーズ RP-L ラスぺネ 浸透潤滑剤 A120 420ml

■内容量:420ml


②プラスの貫通ドライバーを使いハンマーで叩いてみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

プラスの貫通ドライバーを十字溝に立ててハンマーで叩きつつ、ドライバーをゆるめ方向に回します。

ハンマーの衝撃によりネジがゆるむことがあります。

コツは貫通ドライバーをネジに強く押し当てながら左回しに力を入れてハンマーで強めに何度も叩くことです。

PR

⇒ ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100 230

ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100の詳細

  • 刃先:+2
  • 軸長:100mm
  • 軸径:6.4mm
  • 柄径:41mm
  • 全長:200mm
  • マグネット入り
  • 貫通タイプ


③ネジザウルスGTを使ってみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジの十字溝がダメになって、ゆるまなくなってしまっても、ネジザウルスGTを使ってネジの頭をつかみゆるめることができるかもしれません。

ネジザウルスGTは、一見ペンチのように見えますが、先端に縦溝が入っていて、ネジの頭をがっちりつかめるような構造となっています。

PR

⇒ エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

ネジザウルスGTの詳細

  • 潰れたネジ、錆びたネジ、固着したネジ、特殊なネジ等を、ガブっとつかんで回します!
  • 国際特許取得の先端形状により頭の低いネジ(トラスネジ)にも対応。
  • 刃部を有しており、線材の切断も可能。
    バネ入りで連続作業も楽らく。
  • 環境と手に優しく、耐油性にも優れているエラストマーソフトグリップを採用。
  • グリップ断面がT型で、従来品より軽量でねじれに強い。
  • 【外せるネジの目安】先端くわえ部…ネジ頭径Φ3~9.5mm (トラスネジ:M2~4/ナベネジ:M1.6~5) / 本体くわえ部…ネジ頭径Φ5.5~10mm (ナベネジ:M3~5)
  • 【製品仕様】サイズ:160×54×15mm / 重量:130g / 切断能力:銅線Φ1.2mm / 刃長:8mm / タテ溝硬度:HRC58±2
  • 【用途】自動車やバイク、設備機器、自転車、ラジコンなどのメンテナンスに
  • 【裏技】ガス缶のガス抜きや醤油瓶やペットボトルの分別処理にも使用可能


ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合、まずはつぶれた状態で外すことができるかどうかで作業の手順が変わります。

ネジの状況を見極めて対応することが大事です。

また、不足の事態に備えて工具をあらかじめ準備しておき、いざとなったらすぐに対応できるようにしておくことも大切です。

①ネジ外しドライバーを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジの十字溝がつぶれてしまい回すことができなくなったネジに新たなネジ溝を作ることができます。

新たなネジ溝が作れれば回すことは可能ですよね。

PR

⇒ SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880D

SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880Dの詳細

  • 用途:ネジ溝のつぶれたネジの取り外し
    特徴1:なめて溝が潰れたネジを取り外す専用ドライバー
    特徴2:ハンマーで叩いて新たな溝を作り、ネジを取り外す
  • 対応サイズ:M3~M6の皿ネジ・ナベネジ・トラスネジなど
  • 注意事項:なめたプラスネジ外しビットは、コースレッド、タッピングネジ、ドリルネジなどの非常に硬いネジには使用不可


②ネジ取りインパクトを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ取りインパクトはハンマーで叩いた衝撃を回転力に変えネジをゆるめます。

ネジに対して衝撃と回転を同時に与えることができるので理にかなった工具だと言えるでしょう。

PR

⇒ アネックス(ANEX) ネジ取りインパクトドライバー 1903-N

アネックスネジ取りインパクトの詳細

  • なめてしまったネジに新しく溝を作ってはずせます
  • 使用方法:ネジ取りビットのみをハンマーで叩きネジに溝を作り、その後ミニインパクトドライバーにネジ取りビットを装着しミニインパクトドライバーを叩き込んでネジを抜き取ります
  • ハンドルは打撃から手を守るフランジ形状で力の入れやすいエラストマー樹脂
  • 付属のビットホルダーで6.35mm六角ビットが使用可能
  • 対応サイズ:対辺6.35mm六角軸片頭ビット(30mm以上)、差込角6.35mm(1/4″)ソケット
  • 本体差込角:6.35mm(1/4″)
  • ネジ取りビット:M3~6ネジ用対応
  • セット内容:ミニインパクトドライバー、対辺6.35mmビットホルダー、+2×30ビット 1本、ネジ取りビット(M3~6用) 1本


③ネジ外しビットを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ外しビットは片側にドリルがついていて反対側に逆タップが付いている工具です。

つぶれたネジに穴を開けて反対側の逆タップをかけてインパクトドライバーなどでゆるめる方向に回すとネジを外すことができます。

なかなか外れなかったネジが一瞬で外れる便利工具です。

PR

⇒ アネックス(ANEX) なめたネジはずしビット +No.2(M3.5~5)用 ANH-265

ネジ外しビットの詳細

    なめた(十字溝がつぶれた)ネジがはずせる

    取れなくなったプラスネジを簡単に外せるドリル部とネジ部の2つの先端で、ネジ穴をなめてしまい脱着不能になったネジを外せるなめたネジはずしビットシリーズ。

    ドリル部でネジに穴をつくり、ネジ部を喰いつかせてなめたネジを外す。

  • 別途、電動ドライバーが必要です
  • ドリル部、ネジ部とも交換可能
  • 使用方法:ドリル側で下穴をあけ(正転)、逆ネジ側で抜き取ります(逆転)
  • 対応サイズ:M3.5~5ネジ
  • セット内容:65mmネジはずし対応ビット、スペアドリル(2mm) 1本、スペアネジ部(No.2用) 1本、専用レンチ 1本、専用スパナ 1本、固定用ネジ 1個


ネジが外れないケースの関連記事

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジが外れなかった場合やネジが回せないケースの解決策を書いた関連記事をご紹介します。

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71

「本ページはプロモーションが含まれています」


GTドライブ

外れないネジを外すためのネジバズーカ用の究極グリップ。

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71、ネジバズーカのビットと合わせることで最強のネジ外し工具になります。

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71の詳細

強力なトルクを生む、人間工学(エルゴノミクス)デザイン

なめた皿ネジを叩かず外せるネジザウルスバズーカ装着

Φ10mmの鉄芯を貫通させているため、ハンマーの衝撃をそのまま先端へ伝達。

ボルスターサイズ対辺13mm。

レンチ等を使用することで、高トルクを出力。

グリップ

ビット差込み深さ32.5mmの極浅設計により、全長50mm以上のドライバービットも使用可能。

差込み口は高精度加工によりビットとの隙間が少なく、作業時のブレを抑制。

※タッピングネジ、ドリリングネジ、コーススレッドなどの硬度が高いネジや、接着剤で完全に固着したネジには使用しないでください。

バズーカビット

【本体サイズ】全長194×幅38×厚み35/重量: 173g

【対応ネジ】なめたプラス#2の各種ネジ

使用例

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71を使った人の声

★★★★★

錆もなくかなり条件が良い状態で舐めたネジなら(?)可能ですが、噛みこんだ頑固なネジが舐めたら無意味です。
家庭用ドライバーセットに追加でもって置いたら便利かなーぐらいです。
また、付属しているビットがグリップの中に仕舞える、固定できるといったことができないので工具箱等に入れる場合の収納性が最悪です。
我が家のネジバズーカは、多分ビットが行方不明になっています。

PR

⇒ エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 +No.2 DZ-71


関連記事

ネジはずし工具の上手な選び方

PR

バナー

⇒ amazonでみる


つぶれたネジを充電インパクトドライバーで取外す方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


エキストラクター

ネジが外れない、プラスネジの十字みぞがつぶれた、ネジのアタマが折れてしまったなど、さまざまなネジのトラブルに対応できる工具。

それがスクリューエキストラクターです。

GOOMAND スクリューエキストラクター5本セットは六角軸ビットタイプとなっていて充電式電動工具にも対応可能です。

GOOMAND スクリューエキストラクター5本セットの詳細

つぶれたネジを充電インパクトドライバーで取外す方法

使用方法:
1.あらかじめ、折れたボルト等と雌ねじの隙間に浸透潤滑剤などを塗っておきます。

2.折れたボルトやなめてしまったボルトの中心に規定寸法の下穴をボール盤等であけます。

3.あけた穴へ少量の機械油を塗布して適合するエキストラクターを左回し(反時計方向)にねじ込んでいきます。

4.エキストラクターが締めこめない状態までいってからは慎重に折れないように注意しながら反時計方向に回していくと折れたネジ類が緩んでいき、折れたボルト等が雌ねじから抜けていきますので完全に抜いてしまいます。

5.抜けたボルトはペンチや万力等ではさみ、エキストラクターを時計方向へ回して抜きます。

5本セット

折れたボルトに穴を開け、これをねじ込み回して取る工具です

なめたネジやボルト類を簡単に取り出すことが可能

すべての標準可変速度ドリルでの使用に適しています

仕様:5 本セット
材質:HSSスチール(HSS-4241)

先端

クランプまたはジョイントを使用して電動工具に適用する
堅い木材や木製の床にネジや壊れたスクリューナットを取り出すのに適しています

六角軸

GOOMAND スクリューエキストラクター5本セットを使った人の声

つぶれたネジを充電インパクトドライバーで取外す方法

★★★★★

逆ネジタップの仕事はOK
ゴルフクラブ(フェアーウエイ・ウッド)の重りを外すのに使用___取り外し治具が無い為、ドリルで穴を掘り この逆タップで外しました。
でも 穴への食い込みが ちょっと難しいですね____もう少し 引っ掛かりが有れば 材質も硬いし いいと思います。
まっ 仕事はできますょ。


PR

⇒ 折れたボルトや 潰れた ネジを抜くスクリュー エキストラクター 5本セット


関連記事

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

PR

エキストラクター

⇒ amazonでみる


ネジ折れるを解決!ANEX 電気工事用 トルクアダプターATA-M3

「本ページはプロモーションが含まれています」


トルクアダプタ

ネジを締めすぎてネジが折れてしまったなんてことありませんか?

ANEXの電気工事用 トルクアダプターM3 ATA-M3は設定トルクになるとカチッと音がしてそれ以上トルクをかけても空回りするため、ネジが折れてしまうことがありません。

充電式のドリルドライバーは特にトルクをかけすぎてネジが折れてしまったりすることがありますが、ANEXの電気工事用 トルクアダプターM3 ATA-M3ならそんな心配はいりません。

しっかり正規のトルクで締め付けられますので、数多く締め付けを行うときにはとても役に立ちますね。

電気工事

ANEX 電気工事用 トルクアダプターM3 ATA-M3の詳細

ネジ折れるを解決!ANEX 電気工事用 トルクアダプター

使い方

  • サイズ:全長75mm
  • 推奨ネジサイズ:M3
  • 設定トルク:0.7N・m
  • 取り付け本数:1
  • 使用可能回数:約5,000回

用途

4種類

ANEX 電気工事用 トルクアダプターM3 ATA-M3を使った人の声

ネジ折れるを解決!ANEX 電気工事用 トルクアダプター

★★★★★

使いやすい
トルクをかけた際の「カチカチ」という音はせず、ただ単に空回りする仕組み。


PR

⇒ ANEX 電気工事用 トルクアダプターM3 ATA-M3


関連記事

ネジ折れるを解決!ANEX 電気工事用 トルクアダプター

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

PR

トルクアダプター

⇒ amazonでみる


PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

「本ページはプロモーションが含まれています」


SK11ビス抜きビット

PC(パソコン)の分解や組み立て作業をしていてネジがなめてしまった困ったことはありませんか?

パソコンなどに使っているネジはとても小さく、簡単にナメてしまうことがあります。

ネジがなめてしまっては目的の作業が中断してしまいます。

やろうと思っていた作業がストップしましてしまっては困ってしまいますね。

そんな時、ネジを簡単に取り外すことができる工具があります。

それはSK11ビス抜きビットセットです。

キャプチャ

SK11ビス抜きビットセット1 なめたネジに下穴を開けて、ビス抜きビットで逆回転でビスを取り外すことができる工具です。

これさえあれば、もしもネジがなめてしまっても一安心。

簡単にネジ外し作業することができて、とても効率がいいですね。

SK11ビス抜きビットセットNo.4の使い方

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

キャプチャ1

    • 正回転で下穴をあける

キャプチャ2

    • ネジ径によりビス抜きビットを選び、下穴に直角に軽く押し付けながら、必ず「逆回転」にセットして、低速回転始動させる

キャプチャ3

  • 六角軸用ドライバーを使用するときは、ビットを、必ず「直角」に押しつけながら左回しに抜き取る

SK11ビス抜きビットセットNo.4の詳細

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット
    • 用途:頭がつぶれたネジ抜き作業(木ネジ専用)。
    • ビット刻印(1):下穴ドリルサイズ1.0mm・使用できる木ネジのサイズ:径1.6~2.4mm・全長6.3~16mm
    • ビット刻印(1.5):下穴ドリルサイズ1.5mm・使用できる木ネジのサイズ:径2.4~3.5mm・全長16~32mm
    • ビット刻印(2):下穴ドリルサイズ2.0mm・使用できる木ネジのサイズ:径3.5~4.5mm・全長32~40mm
    • 適用機種:正逆回転電動ドリル

セット内容:下穴ドリル(1.0・1.5・2.0mm)各1本・ビス抜きビット(1・1.5・2)各1本

SK11ビス抜きビットセットNo.4を使った人の声

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

★★★★★

ノートpc のメモリ交換時になめてしまった精密ネジを外す目的で購入
低価格の電動ドライバーと組み合わせて使用したので、センターが出ない状態となり、
軽く潰れた程度のネジ頭では使用が難しそうに感じました

私の場合はダメ元でいろいろ頑張った挙句にネジ頭の中央が削れて少し窪むほど悪化していた為、
下穴の役目を果たしてくれて無事にまっすぐ穴あけが出来たように思います

ドリル自体は当然細いので折らないように不安があり、
それは仕方がない事だと思うのですが星4としましたが、
摩擦増加剤や接着剤で対応できなかったネジがクルクルっと外れた快感は星5以上でした笑

作業時には、かなり深めだと思うくらいしっかり下穴をあけないと、
逆タップが噛んでくれなかったので少し勇気が必要です
日曜大工などが好きで器用さに不安が無い方ならば、使いこなせると思います

★★★★★

Macbook airの底蓋の星型の特殊ネジをなめてしまっていたのが、
ネジの滑り止め材や色々と試してもダメで、最終的にこちらを使用して見事取れ助かりました!

手持ちの電動ドリバーにこちらを取り付けて、正直、他を傷つけてしまわないか心配でしたが、
ドリルでネジの真ん中に1~2mmぐらい深さの穴を開ける際は、
少し力強くかつ慎重に、ネジくずがしばらく出るほど掘り、
ビス抜きビットで逆回転でなんとか取れませいた!

本来はAppleceraで修理してもらうのが理想ですが、緊急時等はオススメです!


PR

⇒ SK11 ビス抜きビット NO.4セット


関連記事

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

PR

ビス抜きセット

⇒ amazonでみる


ドライバー入らないを解決!Wera フレキシブルシャフトビットホルダー

「本ページはプロモーションが含まれています」


392

プラスのビスを外したいけどドライバーが入らないような狭いところで作業をすることがあります。

そんなとき、ドライバーのシャフトが曲がれば、と思ったことありませんか?

もしもドライバーのシャフトが自在に曲がれば、ビスにジャストフィットすることができます。

それを解決してくれる工具がWera フレキシブルシャフトビットホルダーです。

キャプチャ1

シャフトが自在に曲がり、先端にはビットが取り付けられるため、狭いとことでの作業でとても役に立ちますね。

Wera 392 フレキシブルシャフトビットホルダーの詳細

ドライバー入らないを解決!Wera フレキシブルシャフトビットホルダー
  • 軸部分がフレキシブルに曲がり、狭い箇所での作業に適しています
  • 軸長(mm):117
  • 全長(mm):215
  • シャンク径(mm):6.35
  • シャンク:6.35mm


PR

⇒ Wera(ヴェラ) 392 フレキシブルシャフトビットフォルダー 028160


関連記事

ドライバー入らないを解決!Wera フレキシブルシャフトビットホルダー

Wera 1850 PH2x100mm 黒/緑 ボールグリッププラスドライバー

PR

フレキシブル

⇒ amazonでみる


六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

「本ページはプロモーションが含まれています」


dbz-63

■ここで解決できること
なめた六角穴付きボルトを取り外す

六角穴付きボルトの六角部がなめてしまい六角穴付きボルトが外せなくなったという経験はありませんか?

六角穴付きボルトがなめてしまうと簡単には外すことができません。

また、六角穴付きボルトは奥まったところに取り付けられているため、ネジザウルスのようなボルトの外側をつかんで外すタイプの工具を使うことができません。

しかも、六角穴付きボルトって硬い素材でできているので電動ドリルで穴を開けるのも困難です。

いったいどうすれば良いのでしょう。

そんなお悩みを解決してくれる工具がエンジニアのネジモグラなのです。

キャプチャ1

ネジモグラは六角穴付きボルトの六角部に先端を押し付け、回すだけで外すことができるとても便利な工具です。

使い方は簡単

先端を押し付け回すだけ。

キャプチャ4

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63の詳細

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63
    • 潰れた六角穴付きネジを叩かずに外す!!
    • 手動・電動、問わずに使える凄い奴!
    • Initial(ネジ溝が軽症な場合に)対応のドライバービットです。
    • 対応ネジ:六角穴対辺2.5mm、3mm

キャプチャ2

【手動】先端を押し付け、回すだけで外せます。※一般的な円筒型グリップではパワーが足りず、ネジが回らないことがあります。グリップはDBZ-55B/DBZ-60R/DBZ-60Gの3製品に同梱されているバズーカグリップを推奨しています。

【電動】電動工具などパワーツールで使用する場合は押し付けながら、低速で回して下さい(ハンマードリルモード推奨)

キャプチャ3

  • 全長:105mm/六角対辺:6.35mm
  • 重量:27g
  • 材質:高炭素鋼

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63のメーカー動画

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

ENGINEER You tube より

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63を使った人の声

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

★★★★★
Fender USAのスタンダードストラトのネックのトラスロッドナットがなめてしまい、無理に回したので木部を傷つけてしまったりして困っていたところ、Youtubeに、この手の道具を使って外している動画が沢山あったのを見て、ダメ元で注文してみました。
本当はUSA規格なのでインチのものが欲しかったのですが、アマゾンはじめ国内にはこの手のものはミリサイズしかなく、これをはじめサイズ違いと、ハンマーで叩いてさして回す物も買ってみました。ねじのなめかたが極端にひどくなければ、これでいけました、電動トリルに付け逆回転させたら、あっという間でした。はじめから使っていればよかった。。。

★★★★★
この商品に出会えて最高!ナメた六角ネジが
外せなかった!3年間😭 しかし、それを見事に解消してくれました。驚きと喜びが込み上げてきました。私が使用した内容は、車のハンドルとボスを固定してる六角ネジをこの商品を使用し外す事ができました。他の商品を多数使用したが無理でしたが、これなら本当に簡単でした。私と同じ思いをされてる人はいると思います。ハンドルをキズ付けないで
取り外したかったんで…

私は本当に良かったです👍


PR

⇒ エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビット【潰れた六角穴付ネジ(対辺2.5-3mm)対応】 DBZ-63


関連記事

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71

PR

ネジモグラ

⇒ amazonでみる


十字溝付き六角アプセットネジはレンチで緩めよう

「本ページはプロモーションが含まれています」


六角アセット

六角のビスで十字溝が付いているネジをよく見かけます。

133749

そのビスの名前は十字溝付き六角アプセットネジと呼んだり、六角アプセットボルト、プラスマイナス穴付き六角フランジ小ネジなどと呼んだりします。

このビスをプラスのビットとインパクトドライバーで緩めようとすると十字溝が簡単にナメてしまうことがあります。

インパクトドライバーは回転数が早いためにしっかり十字溝にプラスビットが密着していないととてもナメやすいですよね。

たくさんの十字溝付き六角アプセットネジを緩めようとするとなおさらです。

簡単にプラスビットが空回りしてしまいます。

後から後悔しないように対策をしましょう。

133800

インパクトドライバーでの作業はとてもナメやすいのでプラスのビットを使うよりもビットソケットを使うほうがいいものと思います。

ビットソケットを使えば十字溝付き六角アプセットネジがナメることが格段に少なくて済みますね。

133849

インパクトドライバーで十字溝をナメさせてしまう前に六角軸のビットソケットを準備して使用することが賢い選択ですね。

十字溝付き六角アプセットネジは8mmや10mm等の小さめなサイズが多いので小さめのサイズの六角軸ビットソケットセットがあれば大丈夫です。

PR

ベッセル(VESSEL) ソケット ビット セット 5本組 BW-70


関連記事

インパクトドライバー入らないを解決!ベッセル首振りショートソケット


ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


ネジ切り

ボルトをスパナで緩めようとしたとき固くて回らない時があります。

しかしどうしても緩めたい。

無理して力を入れたところボルトのアタマが折れてしまった。

なんてことありますね。

当然ネジ部のみ残ってしまって外れなくなってしまいます。

ボルトのアタマが折れるはいいとして、残ってしまったネジは簡単に取り除くことはできません。

そんなとき、みなさんはどうされますか?

■ここで解決できること
アタマが折れて残ってしまったボルトを外しネジ山を再生する。


ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法として、今回は残ってしまったボルトのモミつけからネジ切りまでの方法をご紹介します。

IMG_20190403_111239
サビついたボルトを緩めようとしても固くて簡単には緩みません。

おそらくスパナの感覚で折れそうだなとわかることでしょう。

潤滑剤をつけてしばらく待てば緩むこともあります。

111256
しかし、つい力を入れすぎてボルトのアタマが折れてしまうことがあります。

111318
その結果、ボルトのアタマが折れてネジが完全に残ってしまいます。

写真のボルトはアタマが13mmなのでM8のボルトです。

次はM8のボルトを取り外しネジ山を再生する方法をご紹介していきます。

対処方法

ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法
使用工具

  • センターポンチ
  • キリ 3.2ミリ、6.8ミリ
  • タップ M8×1.25
  • インパクトドライバー
  • ドリルチャック
  • まずは残っているネジ部の中心にセンターポンチで位置を決めます。

    111339

    111438
    下穴を開けるためです。

    111502
    次に下穴用のキリを準備します。

    ボルトがM8なので3.2ミリのキリで下穴を開けます。

    あまり細いとキリが折れやすくなりますので3ミリくらいがいいでしょう。

    注意
    M8の下穴は下の表のように6.8ミリですが、いきなり6.8ミリを開けるのはむずかしいので下穴を開けるための下穴ということになります。



    タップ下穴表

    ボルトサイズ M3 M4 M5 M6 M8 M10 M12
    下穴 ミリ 2.5 3.3 4.2 5.0 6.8 8.5 10.3

    111548
    今回はインパクトドライバーで穴を開けるのでドリルチャックを使います。

    3.2ミリのキリをドリルチャックに装着します。

    もちろん六角軸のキリでも問題ありません。

    111759
    キリが折れないように慎重に下穴を開けます。

    111928

    111939
    下穴が完成しました。

    112002
    次にM8ボルトの下穴の6.8mmのキリで穴を開けます。

    3.2ミリのキリで穴が空いているので比較的簡単にに穴を開けることができます。

    112044

    112224

    IMG_20190403_112253
    M8の下穴である6.8ミリの穴が開きました。

    112459
    次にタップを立てます。

    M8×1.25(ネジピッチ)のタップを用意します。

    六角軸スパイラルタップがあるとインパクトドライバーでネジが作れるので便利です。

    112546

    112600
    写真ではモンキーレンチでタップを立てていますが、作業しやすいタップハンドルを使いましょう。

    112754

    112857
    タップがたて終わり、ネジ山が完成しました。

    112908

    112916
    新しいボルトを締め付けてみましょう。

    112931
    チャンとねじ込めますね。

    113148
    スパナで締め付けて、

    113201
    修理完了です。

    今回はボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法をご紹介しました。

    ■解決できましたか?
    穴を開け直してタップでネジを新しく作りましょう。


    PR

    Gunpla タップダイスセット 20PCS ネジ穴 ネジ山 修正


    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法



    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    小さなダブルナットにスパナがかからないなんてことがあります。

    @ポケット

    例えば自転車のブレーキの固定ナットだったりキャスターの固定ナット。

    普通のスパナでは厚すぎてナットにうまくかからずに外すことができない事があります。

    そんな時薄いスパナがあればいいなと思ったりします。

    でもスパナだとピッタリ合うサイズが必要になります。

    先端が薄くて小回りの利く小さなモンキーレンチがあれば、とても役に立ちそうですね。

    サイズの調整できるため、ナットにピッタリフィットすることでしょう。

    その工具はエンジニアのモンキー@ポケットです。

    小さくてインパクトがあるのでアクセサリーとして持っているのもいいかもしれません。

    エンジニアモンキー@ポケットの詳細

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    キャプチャ1

    • ショートグリップで作業範囲が小さく、狭い箇所でも効率よく作業が出来ます。
    • 先端超薄型2㎜の隙間にジャストフィットし、全長100㎜、重量85gのコンパクトサイズ、先端も超薄型2㎜厚。
    • 薄ナットやダブルナット等の作業に最適です。
    • エンジン周りや、ボンネット内のカーメンテ作業からその他メンテ作業等さまざまな場所で使用可能です。
    • 地球環境に配慮したエコロジーグリップ。(エラストマーグリップ。)
    • サイズ : 45X110X14mm
    • 適合ボルトナット : M12以下
    • 最大口開幅 : 20mm
    • 先厚精度 : 2±0.2mm


    エンジニアモンキー@ポケットを使った人の声

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    ★★★★★

    エンジニアと言えばネジザウルスですが他の製品も良く出来ています。板スパナを複数買うよりもこの薄型モンキーレンチわ買う方が断然お得です。少し小さいですがグリップの形が良く手にフィットして使い易いです。欲を言えばナット等の寸法が分かる様に目盛りが付いていたら良かったのでは..。

    ★★★★★

    この製品の特徴はコンパクトであることだが、最大の特徴は薄刃であること。
    (薄刃でなければ、もっと価格の安いコンパクトモンキーがある。)
    これまで薄刃スパナを使って締めていたナットがこのモンキーで締められる。
    使用機会の少ない薄刃スパナを何本も揃えることを考えると、この製品は価格的に安くて、省スペース、コンパクト、持ち運びにも便利。
    24ミリと20ミリのモデルがあるが、最大開口サイズが違うだけでなく、先端部分の形状がちがう。20ミリや24ミリという大きなナットを回すことは少ないと思われるので、開口部のサイズより目的に合った先端形状のものを選ぶのが良いとおもう。

    ★★★★★

    連ナットや三脚雲台等のボール軸ナットを保持するのに使用出来便利
    開口部は約20ミリまで広がりますが厚さが2ミリ程度しかなく柄も短いので用途は限られます
    柄の部分はゴムで覆われており滑り難くく落下防止チェーン等を付ける穴も開いており良い
    今まで薄っぺらいスパナを複数使用して連ナットを回していたが普通のモンキーとこの商品だけで事足りる様になったので作業が捗る


    PR

    エンジニア モンキー@ポケット 先端薄型 110mm TWM-06
     


    関連記事

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    トップ工業 (TOP) ショートエコワイド 口開き8~38mm HY-38S


    ドライバー入らないを解決!SK11 極薄ラチェットドライバー

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    ドライバーが入らないような狭いスペースのネジを外すには全長の短いスタビィードライバーを使ったりします。

    SDR210

    でも、スタビィードライバーさえも入らない狭いところのネジを外さなければならないケースもたまにあります。

    こんなとき、どうすればいいのでしょうか?

    究極にタッパの低いドライバーが必要になりますね。

    その究極ドライバーがSK11極薄ラチェットドライバーです。

    キャプチャ2

    極薄ラチェットドライバーは13mmのスペースがあればネジをゆるめることができる究極のドライバーなのです。

    SK11 極薄ラチェットドライバーSRD-210の詳細

    ドライバー入らないを解決!SK11 極薄ラチェットドライバー

    13mmヘッドで、さらに狭い場所での作業に適している(12mmビット装着時)
    狭い場所でのネジの締め付け、緩め作業

    ●ストレートタイプで狭い場所でも作業がしやすい

    ●市販の六角対辺6.35mmビットが使用できる

    ●交換するビットの先端で押し出し、抜き取る

    仕様
    ●付属ビット

      (12mmビット):+No.1・+No.2・-6mm
      (19mmビット):+No.1・+No.2・+No.3・-6mm

    ●付属ビット数:6本

    ●ギア数:20山

    ●ヘッド幅:14.3mm

    ●早回し機能付

    ●回転切替レバー付

    キャプチャ

    SK11 極薄ラチェットドライバーSRD-210を使った人の声

    ドライバー入らないを解決!SK11 極薄ラチェットドライバー

    ★★★★★

    5つ星のうち5.0かゆい所にドライバーがとどく!
    このタイプの板ラチェットは何本も持っていますが、本当に助かります。仕事がら、指しか入らない様なスキマに有るネジを脱着する事がしばしば有るので、コレが有ると無しでは雲泥の差が生じます。

    ★★★★★

    薄型ラチェットを使用しないと締められないネジがあり、それを締める為に購入。
    他のレビューに抜いたビットが入らないとのコメントがあり心配しましたが、問題なくビット交換できました。

    交換用のビットホルダーは緩い箇所、固い箇所あるので持ち運んでいる内にビットが落ちそうで少々心配です。
    単品で持ち運びせず、工具箱に入れる等した方が良さそうです。

    総じて、こちらの期待通りの働きをしてくれたので、大満足です。

    ★★★★★

    ものすごくいい!
    固くて回しにくいものでも力を加えやすいので舐めることなく回せます。
    ほんとに狭い場所はこの工具にかぎります!
    購入して良かったと思いました。



    関連記事

    ドライバー入らないを解決!SK11 極薄ラチェットドライバー

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット


    驚くほどサビが落ちるエンジニアネジザウルスリキッド

    「本ページはプロモーションが含まれています」

     
    サビついたネジが外れないとお困りになったことはありませんか?

    リキッド

    エンジニアネジザウルスリキッド錆取り液 ZC-28を使えばガンコなサビもスッキリ。

    驚くほどサビが落ちてネジが新品同様に!

    キャプチャ1

    それだけでなくサビで固着して外れなかったネジをスンナリ外すことができます。

    まさに魔法の液体!エンジニアネジザウルスリキッド錆取り液 ZC-28、試す価値ありますね。
    キャプチャ2

    エンジニア ネジザウルスリキッド 錆取り液 ZC-28の詳細

    驚くほどサビが落ちるエンジニアネジザウルスリキッド
    • ビックリするほど錆が落ちる!
    • 中性ですので安全に作業できます(酸、アルカリを含まない)。
    • ネジなどの錆を素早く除去でき、極小部品であれば数秒で除錆できます。
    • 座面とネジ山のわずかな隙間にグングン染み込みます。
    • 自動車・オートバイ・農機具・船舶・配管部品などの錆びたネジに。
    • 内容量:100ml

    エンジニア ネジザウルスリキッド 錆取り液 ZC-28を使った人の声

    驚くほどサビが落ちるエンジニアネジザウルスリキッド

    ★★★★★
    液体が数秒で紫いろにに変色し、拭き取るとメッキが現れました。

    ★★★★★
    ISUZUの10トンダンプカーワイパーモータ交換するのに
    フロントパネル脱着しなくてはなりません!
    厄介なのは左バックミラーステのボルト脱着!サビが+ボルトの頭と、ネジの奥まで着いてます。そこで
    ネジザウルスリキッドを+ボルトの頭に2~3点液かけ2~3分待ってからドライバーで緩めてみます
    少し緩んだらまた液を流し込みます。
    浸透力は半端ない!サビが取れて簡単にゆるみます。
    いままで錆びてネジが折れ込でいたのが嘘のようにネジが外れてくれます。

    ★★★★★
    ネジザウルスの工具ファンなので買ってみました。
    魔法の液体といった感じです。
    透明な液が錆びに触れると紫色に変色
    錆が消えてしまいます。
    かなり衝撃です。
    一家に一本あると便利でしょう。

    ★★★★★
    小さい耕運機の回転刃を交換しようとして、カバーを取り外そうとしたのですが、
    長年使ってきて、蝶ねじだったのですが、完全に錆びていて、全く回らないため
    KURE556をスプレーしてみたのですが、それでもビクともしないし、これ以上ペンチで
    やればネジが折れてしまう危険性大だったので、そのまま放置していました。

    今回ネジザウルスリキッドが来て、もしかしたらと期待していましたが、本当にネジの間に浸透し錆が除去され、ネジを折ることなく、無事カバーを外すことが出来ました。
    中性なのに、これだけの効果があるとは思っていなかったし、まさか取れるとは思っていなかったので、驚きましたし、全体的に色々なところやモノが老朽化が進んでいているので、仕方ないと諦めてしまう前の最後の手段として、これを1本持っているだけで、プロ野球の絶対的ストッパーのように切り札として、これでダメなら仕方ないと、諦めがつくように思います。

    PR

    ENGINEER エンジニア ネジザウルスリキッド

     

    関連記事

    驚くほどサビが落ちるエンジニアネジザウルスリキッド

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    トラスネジ外れないを解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    トラスネジの十字溝がつぶれて外れなくなってしまったことはありませんか?

    ナメたトラスネジを外すには一苦労。

    PZ-64

    つかみしろが少ない分、滑ってしまい、プライヤーやペンチ、ネジザウルスでも完全につかんで回すことは難しいですね。

    ロック機構のあるバイスプライヤーでさえ滑ってしまうことも多くなかなかうまくいきません。

    そんな時にトラスネジを簡単に外すことができる工具がエンジニアのバイスザウルスPZ-64です。

    エンジニアのバイスザウルスPZ-64は従来のネジザウルスに加えてバイスプライヤーの機能を持ち合わせた強力ねじ外し工具ではないでしょうか?

    これならナメたトラスネジも簡単に外せますね。

    エンジニアバイスザウルスPZ-64の使い方

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    調整ノブを緩めます。
    キャプチャ1

    ネジのアタマと開口が同じになるように調整します。
    キャプチャ2

    ノブを半回転時計方向に締め込みます。
    キャプチャ3

    グリップを握ってロックをかけます。
    タテ溝がガッチリ食いつきます。
    キャプチャ4

    ゆるめ方向に回しネジごと外します。
    キャプチャ5

    ロック解除は両手でグリップを開きます。
    キャプチャ6

    強く開けば解除されます。
    キャプチャ7

    従来のペンチはヨコ溝しかついていないので、ネジを掴んでも滑ってしまい、回す事ができません。
    タテ溝角度の最適化によって得られる高い摩擦力でネジ頭を確実に掴む事が可能です。
    先端の内側に施されたタテ溝により、ネジ頭をしっかり回す事が可能です。
    キャプチャ8

    適合ネジ頭径:φ3~9.5㎜

    エンジニアバイスザウルスPZ-64のメーカー動画

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    エンジニアバイスザウルスPZ-64を使った人の声

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    ★★★★★
    咬んだまま回せるバイスは、とっても便利です。しかもザウルス兼用とあっていろんな場面で役に立ちそうです。実際スペースさえあれば、スパナよりボルト回すのが早くて便利。サイズも気にしないで済むのでこれ一つで何でも回せます。両頭ボルト弛めるのに同サイズのスパナ2本なんて無い場合多いんです。解体分解するときにネジなんて気にしてられません。大きいサイズも欲しくなりました。

    ★★★★★
    テレビ番組で偶然見てまさに、目から鱗が落ちました。
    今まで何度もネジ山がつぶれて苦労したことがあったので即注文。
    とりあえず山は潰れていませんでしたが試しにネジを回してみたところガッチリと掴んでくれて割りと労せず外せました。
    なかなか使い勝手の良いペンチです。

    ★★★★★
    初めてフォグのバルブ交換をしようとドライバーでねじ回したら完全に錆びて固着していたため、なべネジを舐めてしまいました。
    外さないと何もできないため考えたあげくこれを思い出して購入。
    結果、普通に外せました。
    ねじ1本が外せない、それえだけですべての作業がストップしてしまう。その恐ろしさを今回味わいました。
    安いものではないけど助かりました。

    PR

    エンジニア(ENGINEER) バイスザウルス PZ-64


    関連記事

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!スリーピークスDS-130

    ネジ山つぶれたを解決!修正器NOGAスレッドメイト

    「本ページはプロモーションが含まれています」 


    ボルトのネジ山をぶつけてしまい、ネジ山がつぶれてしまった、、、。

    なんて経験ありませんか?

    NS6040

    つぶれたネジ山ではナットがかかりません。

    さて、困った!

    こんな時、ネジ山を三角ヤスリで地道に削ればなんとかナットがかかるように修正できますが、意外と手間がかかります。

    とても面倒な作業です。

    こんな時に簡単にネジ山を直してくれる工具がネジ山修正器NOGAのスレッドメイトです。

    ネジ山修正器NOGAのスレッドメイトの使い方

    ネジ山つぶれたを解決!修正器NOGAスレッドメイト

    ネジ山修正器NOGAのスレッドメイトをつぶれたネジにセットします。

    ネジの先端がつぶれていることが多いのでネジ山の根本にセットしましょう。

    あとは先端にくけてクルクルと回すだけ。

    つぶれたネジ山が簡単に直ってしまいます。

    キャプチャ2

    ネジ山修正器NOGAのスレッドメイトが優れているところはネジのピッチが並目(普通のネジピッチ)であろうが細目であろうが関係なくネジ山を修正できるところです。

    ネジの適合サイズはミリサイズでM4~M13、インチサイズで5/32インチ~1/2インチです。

    ネジ山の角度は通常60度ですが55度もあります。

    ※ミリサイズのボルトはほとんどが60度ですがインチサイズはたまに55度もあります。

    ネジ山修正器NOGAのスレッドメイトの詳細

    ネジ山つぶれたを解決!修正器NOGAスレッドメイト
    • 使用範囲:4~13mm(5/32″~1/2″)
    • 60°刃の4~13mm(5/32″~1/2″)の外径ねじ山修理
    • 替刃品番:NS6046(60°)、NS6045(55°)

    ネジ山修正器NOGAのスレッドメイトを使った人の声

    ネジ山つぶれたを解決!修正器NOGAスレッドメイト

    ★★★★★
    バイクのサスペンション取り付けねじの補修に使用しましたが、
    想像以上に簡単で、しかもキチンと補修出来ました。
    お財布にも優しくて、感激しました。

    ★★★★★
    ボルト山復活しました。
    見た目は治ってないように見えましたが、ボルトちゃんと挿入できました。

    PR

    NOGA ネジ山修正器 NS6040


    関連記事

    ネジ山つぶれたを解決!修正器NOGAスレッドメイト

    穴あけとネジ切りが同時にできる六角軸ドリルタップ

    使いやすいプラスドライバーの選び方

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    プラスドライバーはよく使う工具のひとつで、どの家庭にも必ずあるものですね。

    だからこそ、使いやすいプラスドライバーをひとつは持っておきたいものです。

    PB

    しかし、使いやすいプラスドライバーとはどんなものでしょうか?

    またプラスドライバーにはどんな種類があるのでしょうか?

    作業に適した選び方や、ケースバイケースでのプラスドライバー選びの参考になればと思いプラスドライバーの選び方をご紹介します。

    用途に合ったドライバー選びをしましょう。

    プラスドライバーの種類

    • 樹脂グリップドライバー
    • ボールグリップドライバー
    • 貫通ドライバー
    • ボルスター付きドライバー
    • マグネット付きドライバー
    • スタビードライバー
    • ラチェットドライバー
    • インパクトドライバー
    • 絶縁ドライバー

    様々なプラスドライバーについて用途や適切な使い方、便利な使い方などをご紹介していきます。

    樹脂グリップドライバー

    50sph

    PR

    Wera(ヴェラ) 50SPH クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー 2×150 002812

    グリップがプラスチックやウレタン樹脂で作られているオーソドックスなドライバーです。
    グリップは細目で握って手首でまわすタイプです。

    ハードタイプとソフトタイプがあり、ハードはプラスチック製が主流で固く、汚れは付きにくい特徴があります。
    ソフトは表面に弾力があり、手にやさしく疲れにくいという特徴があります。

    ボールグリップドライバー

    no.220

    PR

    ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー No.220 プラス2×100

    電気工事などによく使われるドライバーです。
    グリップが丸くなっていて握りやすく、早回しもラクにできます。

    グリップを丸く手のひらで包み込むようにまわします。
    押し回しが特に必要な木ネジ用としてよく使われることあります。

    グリップが大きく回転トルクがかかりやすいことから、力の弱い方や女性向きとも言えます。

    貫通ドライバー

    b-370

    PR

    ベッセル(VESSEL) ノンスリップ貫通ドライバー プラス2×100 No.B-370

    貫通タイプはグリップの座金をたたいてネジにショックを与え、固着したネジを緩めるような使い方ができます。
    ネジの十字溝にサビやペンキがついていてドライバーが差し込みにくいときにも役に立ちます。

    ボルスター付きドライバー

    PGPD-002

    PR

    TONE(トネ) パワーグリップドライバー(貫通) PGPD-002

    軸の根元に六角を付けることで、固くてまわりにくいネジを緩めるときにレンチを掛けることができます。

    No.2のドライバーでは10mmのスパナやメガネレンチが使えます。

    マグネット付きドライバー

    no.230

    PR

    ベッセル(VESSEL) ボールグリップ貫通ドライバー プラス2×100 No.230

    先端にマグネットが付いているドライバーです。
    鉄製のネジは磁石でついて落ちることがりません。

    ※ステンレス製のネジはつきません。

    スタビードライバー

    B-270

    PR

    ベッセル(VESSEL) ベクトルスタビードライバー プラス2×15 No.B-270

    スタビードライバーとは普通のドライバーが入らないようなところでも、入るように作られた全長の短いドライバーです。
    クルマのメンテナンスなど、狭い場所でも使いやすいのが特徴です。

    ラチェットドライバー

    2200

    PR

    ベッセル(VESSEL) ボールラチェットドライバー 2200 +2×100

    早回しが可能なラチェット機能付きのドライバーです。
    片手で高速締め付けができます。

    インパクトドライバー

    メガドラ

    PR

    ベッセル(VESSEL) メガドラインパクタ +2X100

    固着したネジや錆びたネジを緩めるときに使います。
    クリップエンドをハンマーで叩くことで緩め方向に回転する構造になっています。
    その回転力でネジを緩めることができます。

    絶縁ドライバー

    No.7900

    PR

    アネックス(ANEX) スリム絶縁ドライバー +2×100 No.7900

    電気工事で用いられ、電圧がかかっている端子を締め付けるときに感電しないように作られたドライバーです。

    まとめ

    プラスドライバーといっても様々なタイプがありますね。
    用途に合ったドライバーをいくつか準備しておくことで快適な作業環境を整えましょう。

    関連記事

    プラスドライバーの規格とは!意外と知らない工具の知識


    つぶれたネジも回せる SK11パーフェクトドライバー2

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    プラスのネジを外そうとした時、硬くてネジの十字溝がつぶれてしまったなんてことは誰にでも経験があることでしょう。

    sk11

    ネジの十字溝が完全につぶれてしまうと貫通ドライバーとハンマーを使って叩きながら回そうとしても簡単にネジを緩めることはできません。

    力まかせにネジを回わせば回そうとするほど十字溝はどんどんつぶれてしまいます。

    もはやドライバーで外すことは不可能となってしまいます。

    そうなった時でもネジを外すことができる工具がSK11のパーフェクトドライバー2です。

    ドライバーのグリップエンドをハンマーで叩くことでつぶれたネジに新しく溝を作ることができるため、その溝によりネジをゆるめることができるのです。

    キャプチャ1

    SK11のパーフェクトドライバー2はネジをゆるめるものというよりは新しく溝を作るための工具なのです。

    使い方はつぶれたネジにパーフェクトドライバー2をセットしてグリップエンドをハンマーで叩くことで先端がネジに食い込みます。
    新しくネジ溝がつくられるため、そのままドライバーとしてネジをゆるめることができるのです。

    万が一の時にとても役に立つ工具なのでひとつ持っておいても損はないでしょう。

    SK11パーフェクトドライバー2の詳細

    つぶれたネジも回せる SK11パーフェクトドライバー2
        

  • セット内容 : +No.1×80mm、+No.2×100mm
  • グリップ : エラストマー樹脂グリップ
  • 仕様 : 叩ける座金付き貫通ドライバー
  • SK11パーフェクトドライバー2を使った人の声

    つぶれたネジも回せる SK11パーフェクトドライバー2
    ★★★★★

    ネジを外すのに活躍してくれました。
    最初は 「エンジニア ネジザウルスGT PZ-58」 というのを購入したのですが、写真のようにネジが埋没するタイプの場合はそもそも掴むことができないので使えませんでした。ただ私の場合はちょっとネジが浮いていたので掴めるかなぁと思って購入したのですが、ちょっと片側の浮き具合が僅かに足りなくてきちんと両方が掴めず敗退・・・

    なのでこのドライバーを次に購入して挑戦しました。2本組セットを選んだのはどちらが適合するのか実際に当ててみないと判らないと思ったからです。実際に使用したのは太い方でした。

    商品の図解にあるように、最初は1番目の強く押しつけて回す方法でアタックしましたがダメで、2番目のハンマーで打ち付けて溝を作り回す方法でなんとかなりました。

    とはいえ、これもスムーズに回ったわけではなく、2番目の方法で溝作りしてから、1番目の方法に回帰して、力入れて押しながらも若干空回りしてしまう形で回せた感じです。ただ、これによって埋没状態から浮くことができたので、あとは 「ネジザウルスGT PZ-58」 でガチッと掴んで回すことができるようになりました。

    つぶれたネジは網戸の取り付けに使われていた物ですが、1回業者に網戸を直しもらった時のものだったようです。数十個ある取り付けねじのうちの1つだったというのもありますが、修理後にそこまで細かくチェックはしないので気づきませんでした。 今後は修理や工事後にねじ山の状態もチェックしたいと思いました。 ようするにこれって雑な仕事ってことですしね。やった本人は気づいているはずなのに放置したってことですし。

    ともあれこのような製品があることに感謝です!!

    ★★★★★

    これと同じ物を随分昔から持っていて、潰れかかったネジなどを回す時に重宝していて同じ物をずっと探していました。とても使いやすくしかも私は+2のものしか持っていなかったので、これは+2と+1のセットなので小さいネジも回せます。
    多少潰れかかったネジ山もこいつでグイッと力を入れて押しながら回せば大抵は回りますよ。

    PR

    SK11 潰れたネジも回せる パーフェクトドライバー 2


    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    プラスドライバーの規格とは!意外と知らない工具の知識

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    プラスドライバーにはJIS規格があることをご存知でしょうか?
    知っているようで知らないプラスドライバーの規格をしっかりと覚えてネジに合ったドライバーを選んで使いましょう。

    Wera

    実はプラスドライバーにはJIS規格で決められた4種類のサイズがあります。

    No.0  No.1  No.2  No.3

    4種類の規格です。

    なので、プラスドライバーはネジのサイズによって使い分ける必要があるのです。
    ちなみにJIS規格ではプラスドライバーの事を十字ねじ回しといいます。

    プラスドライバー No.0 No.1 No.2 No.3
    ネジのサイズ 1.4mm~2.6mm 2.0mm~2.6mm 3.0mm~5.0mm 5.1mm~8.0mm

    最もよく使われるサイズはNo.2のプラスドライバーで、どの家庭にもひとつくらいはあるのではないでしょうか?
    No.2が万能なプラスドライバーではなく、上記表にあるようにネジのサイズに合わせて適切なプラスドライバーを選ぶ必要があります。

    とくにNo.1が適合なネジに対しNo.2のプラスドライバーを使ったり、No.3が適合なネジにNo.2をつかうとネジの十字溝がつぶれてしまい、ネジを回せなくなってしまいますので注意が必要です。

    またNo.00というサイズもありますがJISの規格ではなく、No.0より小さいサイズとなります。
    精密ドライバーにはNo.00が使われています。

    プラスドライバーについての解説

    プラスドライバーの規格とは!

    プラス溝 (+) のあるネジを回すのに使われる。
    アメリカのフィリップス・スクリュー社が1933年に J・P・トンプソン (J.P. Thompson) の発明した特許を買い取り発売したことに由来するため、フィリップス型ドライバー (英語: phillips screwdriver) とも呼ばれる。
    JIS規格(日本工業規格)では、十字ねじ回しという。
    ねじ頭部の溝にドライバーの先端を合わせると自然に回転軸が合うので、作業性に優れる。先端を着磁したものでは、かみ合った状態のまま逆さにしてもねじが落ちないので、より作業性が良くなる。
    またマイナスドライバーに比べ大きいねじりモーメントに耐えられる特長があるが、かたく締まったねじを回す際にドライバーの先が浮き上がるので、強く押しつけながら回す必要がある。

    正しいドライバーの使い方を知っておこう

    プラスドライバーの規格とは!

    先ずは正しいドライバーの使い方をマスターしましょう。
    工具やドライバーを使い慣れていない人の多くは正しいドライバーの使い方を知りません。
    そのためにネジが外れない状況に陥っている可能性があります。
    正しいドライバーの使い方が分かっただけで問題は解決できるかもしれません。

    その方法とは押し7、回し3の力配分でネジを回すということです。
    この力配分にしないで、ただやみくもにドライバーを回してもネジを痛めてしまうだけです。
    回す力よりも押し付ける力が大事なのです。

    ドライバーの使い方

    おすすめプラスドライバーはWera 350SK

    プラスドライバーの規格とは!

    おすすめのプラスドライバーはWera(ヴェラ)の350SKです。
    ドライバーの先端の十字部がレーザーチップ加工されていて、ザラザラしています。
    それがネジの十字溝の摩擦抵抗となり、固いネジでも確実に回すことができます。

    キャプチャ3

    PR

    Wera(ヴェラ) 350SK プラスドライバー 2X100 008752


    プラスドライバーの規格について

    プラスドライバーの規格とは!

    「プラスドライバー」という用語が特定の工具に関連している可能性があるため、一般的なドライバー(ネジ回し)に関連する規格について詳細に説明しましょう。

    **プラスドライバーの規格について**

    プラスドライバーは、ネジを締めるための手動または電動工具で、ネジの頭部がプラス(+)形状のものに適しています。このツールは非常に一般的で、日常生活や産業用途で広く使用されています。以下に、プラスドライバーに関連する主要な規格と要点を示します。

    1. **ドライバーサイズ**

    プラスドライバーのサイズは、ネジの頭部に合わせて設計されています。プラスネジは通常、サイズによって分類され、例えば「#1」、 「#2」、 「#3」などのサイズがあります。これらのサイズはネジの幅や深さに対応しており、正確なサイズを選ぶことが重要です。

    2. **ドライバービット**

    プラスドライバーには、交換可能なビットを使用するモデルと、ビットが一体型のものがあります。交換可能なビットタイプは、異なるサイズや種類のプラスネジに適応できるため、汎用性が高いです。

    3. **シャフト材質**

    プラスドライバーのシャフトは通常、鋼鉄やクロムバナジウム合金などの耐久性のある材料で作られます。これにより、ツールの耐久性と信頼性が向上します。

    4. **グリップ**

    プラスドライバーのグリップは、快適なホールドと制御を提供するために設計されています。さまざまなグリップデザインがあり、個々の使用者の好みに合わせて選択できます。

    5. **電動プラスドライバー**

    電動プラスドライバーは、電池駆動や電源コードを使用して動作します。これらのツールは高速で効率的なネジ締め作業を可能にし、建設現場や工業用途で広く使用されています。

    6. **トルク制御**

    一部のプラスドライバーには、トルク制御機能が組み込まれており、ネジ締め作業時のトルクを制御できます。これは、ネジを締めすぎないために重要です。

    7. **耐久性と品質規格**

    プラスドライバーの製造業者は、製品の耐久性と品質を確保するために国際規格や業界基準に準拠することが一般的です。これにより、ツールの信頼性が高まります。

    8. **保守と保管**

    プラスドライバーは適切に保守し、清掃しておくことが重要です。また、適切な保管方法を実践し、長寿命を確保しましょう。

    プラスドライバーは、日常的な修理、建設、およびメンテナンス作業において欠かせないツールです。正確なサイズ、品質、およびメンテナンスに注意を払うことで、効率的な作業と安全性を確保できます。


    PR

    Wera(ヴェラ) 350SK プラスドライバー 2X100 008752


    関連記事

    プラスドライバーの規格とは!

    Wera 1850 PH2x100mm 黒/緑 ボールグリッププラスドライバー

    感電しない貫通ドライバーならベッセル(VESSEL) No.250

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    電気工事で動力電線の端子や動力盤のプラスネジが固いとき、貫通ドライバーを使って叩きながらゆるめたいものです。
    しかし、電気工事では電気を通す貫通ドライバーは感電の恐れがあるため使いたくありませんよね。

    No,250

    そんな悩みを解決してくれる工具がベッセル(VESSEL) 安全貫通ドライバー No.250です。

    ドライバーの内部にセラミックボールを入れることで電気を遮断。
    ボールはセラミックスの中で最も割れに強いジルコニアセラミック製です。

    キャプチャ1

    電気を通さないセラミックのボールが感電を防いでくれます。
    これなら安心して使うことができますね。

    キャプチャ2

    ベッセル(VESSEL) 安全貫通ドライバー No.250の詳細

    感電しない貫通ドライバーならベッセル(VESSEL) No.250
    電気工事関係においては、ちょっとしたはつり作業や、ネジ穴のつぶれたネジを再生するのにタガネ代わりにドライバーが使われることがあります。

    この時コンクリートや石膏ボードなどをはつるためには貫通型のドライバーを用いるのが最適ですが、万が一活線に触れた場合は感電事故につながる恐れがありました。

    『安全貫通ドライバーNo.250』は、軸とナットの間に高強度セラミックボールを挟みこんだ新設計のドライバーです。
    『叩けて電気まわりの仕事ができる』ドライバーとして広く、電気設備や機械設備の各種工事にお使いいただけます。

    特長

      1. 貫通構造にセラミックボールを入れることで電気を遮断。ボールはセラミックスの中で最も割れに強いジルコニアセラミック製。
      2. 刃先はメッキの厚みの影響を受けないブラックポイント加工。マグネット入り。
      3. 軸はクロームバナジューム鋼、全身焼入れで曲がらない。
      4. グリップはサックに入れやすいテーパー形状。衝撃に強いセルローズアセテート樹脂にクッショングリップの2重成形。
      5. グリップ末端はハンマーで叩きやすい大型ナットを採用。

    用途

      電気工事、設備工事、機械メンテナンスなどのハツリ、調整、ネジ締め作業に。

    引用:VESSEL HPより

    ベッセル(VESSEL) 安全貫通ドライバー No.250動画

    感電しない貫通ドライバーならベッセル(VESSEL) No.250


    引用:VESSEL HPより

    ベッセル(VESSEL) 安全貫通ドライバー No.250を使った人の声

    感電しない貫通ドライバーならベッセル(VESSEL) No.250
    ★★★★★
    ハンマーで柄の頭を叩く事を想定した貫通ドライバーだと構造上絶縁は厳しいですがこの商品はそれを実現しています。
    貫通ドライバーと絶縁ドライバーの合計4本を両方腰道具に入れるのはかさばる上に重量がかさむので困っていましたが
    この商品のおかげで2本に減らす事が出来ました。
    本格的な貫通ドライバーに比べると打ち付け強度は劣りそうですが、メンテナンスや点検作業にはもってこいだと思います。

    ★★★★★
    +のネジに差し込んだまま逆さまに宙吊りにしてもがっちり食い付く、
    グリップも申し分無しで回しやすい上になめにくく大変気に入っています。
    マイナスも一緒に買ってしまいました。

    ★★★★★
    狭い場所でも使いやすい長さで良いです。
    電気が流れている場所でも安心して金槌を使えるので 貫通ドライバーを買うならこれが良いでしょう。

    欠点としては、中のボールがカチャカチャと動くときの音が通常のドライバーとして使っているときに気になる点です。
    とは言え、通常のドライバーとしてもやや重いくらいで握りやすくて気に入っています。

    PR

    ベッセル(VESSEL) 安全貫通ドライバー No.250 +2×100


    関連記事

    感電しない貫通ドライバーならベッセル(VESSEL) No.250

    ベッセル(VESSEL) ボールグリップ差替ドライバーセット No.220W-3

    六角軸ドリルタップで穴開けとネジ切りが同時にできる

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    面倒なネジ切り作業、六角軸ドリルタップを使えば、下穴を開けると同時にネジが切れます。

    ネジ切り

    鉄やステンレスにネジを切る場合、ドリル(キリ)で穴を開けてからタップでネジ切りを行います。
    しかも、ネジを切るサイズによって下穴も変わってきます。
    タップもゆっくり少しずつ切り進めていくのが通常の切り方です。

    しかし、六角軸ドリルタップを使えば、下穴を開けると同時にネジが切れてしまうのです。
    なんて画期的で便利な工具なのでしょう。
    電動ドライバーを使えば一石二鳥、一瞬でネジを作ることができるのです。

    六角軸ドリルタップの使い方

    六角軸 ドリルタップで穴開けとネジ切りが同時にできる
    ①ネジを作りたい箇所にセンターポンチで印をつける。
    ②電動ドライバーに六角軸ドリルタップを装着する。
    ③六角軸ドリルタップの先端をポンチを付けた箇所にセットする。
    ④電動ドリルをゆっくり右回転させながら穴を開ける。
    ⑤ゆっくり左回転させドリルタップを外す。

    インパクト

    以上でネジ切りが完成します。

    電動ドリルで六角軸ドリルタップを一気に回してネジを切ろうとするとタップが折れることがありますのでご注意ください。
    穴開けもネジ切りもゆっくり低回転で電動ドリルを回すのがコツです。

    キャプチャ1

    六角軸ドリルタップ6本セットの詳細

    六角軸 ドリルタップで穴開けとネジ切りが同時にできる

    キャプチャ2

    • 6本セット M3、M4、M5、M6、M8、M10
    • HSS 六角軸 ドリルタップ 6本セット M3 M4 M5 M6 M8 M10
    • 穴あけ用のドリルとネジ切り用のタップが一体になったドリルタップ6本セットです。
    • 下穴とタップ作業が1回で行え、ドリルの交換が不要になり作業効率が向上します。
    • タップサイズ:M3×0.5、M4×0.7、M5×0.8、M6×1.0、M8×1.25、M10×1.5
    •  

    • 軸:1/4″(6.35mm) 材質:HSS

    PR

    HSS 六角軸 ドリルタップ M3 M4 M5 M6 M8 M10 6本 セット


    関連記事

    六角軸 ドリルタップで穴開けとネジ切りが同時にできる

    穴あけとネジ切りが同時にできる六角軸ドリルタップ

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ(ゼータ)

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    エンジニアのネジサウルスGTを愛用せれている方はたくさんいらっしゃいます。
    確かになめたネジや錆びたネジ、ペンキがガッツリとついたネジを外すにはとても便利ですね。
    簡単に外すことができます。

    ネジザウルスZ

    しかし、その効果を発揮するのはネジをしっかりと完全につかめる時に限ります。

    では奥まったネジの場合はどうでしょう?

    今までのネジザウルスGTでは先端が入らず、しっかりとつかむことができないので奥まったところのネジを外すことができませんでした
    せっかくのネジザウルスが宝の持ち腐れとなってしまいます。

    z1

    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ)なら、写真のようなところのネジでもつかむことができるのです。
    ネジザウルスGTではきびしいですね。

    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ)なら奥まったネジを外すことができるのです。
    なぜならネジザウルスZ(ゼータ)はネジザウルスGTのようにペンチ型ではなく、先端が細いラジオペンチ型だからです。
    先端が細いからこそ奥まったネジをしっかりとつかむことができるのです。

    z2

    コンピューター基盤の間の小さなネジでもつかんで外すことが可能です。
    これならもしネジがなめてしまっても安心ですね。

    ネジザウルスGTの弱点を解消し使いやすくなったものがネジザウルスZ(ゼータ)なのです。

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の詳細

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の使用範囲、外せるネジの目安はネジあたまのくわえ部が2~5.5mmのトラスネジやなべネジです。
    ネジあたまの高さが2.2mm以上あれば大丈夫です。
    小さめのネジのほとんどのものに対応できます。

    z4

    もちろんなめたネジやサビたネジに使えますが、特殊なネジにも対応できます。

    z5

    なぜネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60はネジが外せる?

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の先端は絶妙な角度がつけられているためネジのあたまをしっかりグリップできる構造になっています。

    一般的なペンチやラジオペンチは先端がよこ溝のみで作られているためネジを回すようには作られていません。
    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60は2本のたて溝があり、ネジのサイズによってしっかりつかむことができるのです。

    z6

    ネジザウルスGTの弱点を解消して使いやすく進化したネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60、ラジオペンチとしても使うことができてとても便利ですね。

    工具箱に入れておけば必ず役に立つことがあるでしょう。

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60を使った人の声

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ★★★★★
    こんな道具があるとは知らなかったです。ネジ山を潰してしまい仕方なくそのまま
    放置していたけど、いつも気になっていました。そこでこの「ネジザウルスΖゼータ PZ-60」を発見しました。
    お値段もちょっと高いし買ってダメだったらどうしよう。。。と思いながらも買ってみました。
    使ってみたら簡単にネジを取ることが出来ました。モヤモヤな気分が一気になくなってうれしいです。
    割りと小さ目のネジでしたが簡単に取れてよかったです。

    ★★★★★
    仕事でくぼみにある細かいネジを回すことが多く中々いい道具がなかったが。
    このペンチはくぼみにある細かいネジをよくつかみ、力を入れて回す事が出来るのでとても
    助かった。あとグリップの色が黄色や黒など選べるようにして欲しい。

    ★★★★★
    ネジザウルスより長くてラジペン的にも使えるので
    こちらの方がメインになりました。

    PR

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60


    関連記事

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    ネジなめたを解決!ネジとりインパクト7本組1903-NS1

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    固いネジをで外そうとしたときドライバーが滑ってネジがなめてしまった。充電インパクトドライバーでネジを外そうとした瞬間にネジ溝が滑りなめてしまったという経験はありませんか?

    7本組

    ネジがなめてしまう理由はネジ溝からドライバーが外れてしまうことから起こります。この状態をカムアウトといいます。プラスのネジやマイナスのネジはネジ溝が潰れドライバーが空回りしてしまう状態です。

    六角穴付きボルトは六角溝が丸くなり六角レンチが空回りしてしまう状態です。しかも、六角穴付きボルトは固い材質で作られているため簡単に外すことができません。

    ネジとりインパクト7本組

    そんな悩みを解決してくれる工具が、アネックスネジとりインパクト7本組です。ネジとりインパクト7本組1903-NS1はプラスのネジ、マイナスネジ、六角穴付きボルトH1.5mm用、H2mm用、H2.5mm用、H3mm用、H4mm用のなめたネジや六角ボルトに対応できます。

    7種類に対応できるので1セット準備しておくだけでいざ!という時にとても役に立ちそうですね。なめたネジの強い味方です。

    アネックスネジとりインパクト7本組1903-NS1の使い方

    ネジなめたを解決!ネジとりインパクト7本組1903-NS1
    • なめたネジに合うネジ取りビットを選び、ビットの後端をハンマーでまっすぐ叩き、刃先をビスに食い込ませます。
    • ネジ取りビットをミニインパクトドライバーに装着します。刃先をビスの食い込み溝に当ててからミニインパクトドライバー後端をハンマーで叩きます。最大45°緩み方向に回転し、ビスが緩みます。
    • ビスを取り外します。

    ネジとりインパクト

    4962485320065_4

    4962485320065_5

    アネックスネジとりインパクト7本組1903-NS1の詳細

    ネジなめたを解決!ネジとりインパクト7本組1903-NS1

    ネジとりインパクト7本組

      【セット内容】

    • ミニインパクトドライバー本体×1
    • 対辺6.35mmビットホルダー×1
    • ネジとりビット(M3~6)×1
    • ネジとりビットスリムタイプ(M2~4)×1
    • 六角ネジとりビット H1.5mm用×1
    • 六角ネジとりビット H2mm用×1
    • 六角ネジとりビット H2.5mm用×1
    • 六角ネジとりビット H3mm用×1
    • 六角ネジとりビット H4mm用×1

    AK-22NH-3AK-22NH-4AK-22NH-2.5AK-22NH-2AK-22NH-1.5

    PR

    アネックス ネジとりインパクト7本組1903-NS1


    関連記事

    ネジなめたを解決!ネジとりインパクト7本組1903-NS1

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    六角穴付きボルトがなめてしまって外れないことがあります。しかも六角穴付きボルトは固い材質で作られているため簡単に外すことができません。六角レンチがかからないほどになめてしまった六角穴付きボルトを外す方法はあるのでしょうか?

    六角穴付きボルト

    そんな悩みを解決してくれる工具がアネックス(ANEX)の六角ネジとりビットです。

    アネックス(ANEX)六角ネジとりビットの使い方

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    六角ネジとりビット

      ①六角ネジとりビットをなめた六角穴付きボルトにハンマーで叩きこむ
      ②ミニインパクトドライバーをセットしてグリップエンドをハンマーで叩く
      ③なめた六角穴付きボルトが外れる。

    ミニインパクトドライバーの使い方

    アネックス(ANEX)六角ネジとりビットのラインナップ

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    1.5mm用

    AK-22NH-1.5

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H1.5mm AK-22NH-1.5

    2mm用

    AK-22NH-2

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H2mm AK-22NH-2

    2.5mm用

    AK-22NH-2.5

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H2.5mm AK-22NH-2.5

    3mm用

    AK-22NH-3

    PR

    ANEX 兼古製作所 六角ネジとりビット H3mm AK-22NH-3

    4mm用

    AK-22NH-4

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H4mm AK-22NH-4

    ネジとりインパクト7本組 アネックス1903-NS1

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    ネジとりインパクト7本組

    セット内容:ミニインパクトドライバー、対辺6.35mmビットホルダー、ネジとりビット(M3~6対応)、ネジとりビットスリム(M2~4対応)、六角ネジとりビット(H1.5・2.0・2.5・3.0・4.0対応)、収納ケース

    PR

    アネックス ネジとりインパクト7本組1903-NS1


    ネジ落ちるを解決!Wera ネジグリッパー1411SB

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    ネジを止めをしようとしてネジをドライバーにセットしたものの、その瞬間にネジがドライバーから外れ落ちてしまうなんてことがよくあります。特に長い木ネジは落ちることが多いですよね。ネジは転がりどこかになくなってしまいます。ネジを落とさずに快適に作業する方法をご紹介します。

    wera5

    ネジが長くなればなるほど落とすことも多くなります。左手でネジを抑え、右手でドライバーを回すことでネジを落とすことは防げますが、片手で作業出来たらどんなに便利なことでしょう?

    そんなことを可能にしてくれる工具がWeraのネジグリッパーなのです。ネジグリッパーを使えばネジを固定することができるため、ネジを落とすことがなくなり、しかも片手で作業する事が出来るのです。絶対にネジを落とす事ができない、電子機器や制御盤の中などでも大変活躍します。

    wera6

    関連記事
    ネジが落ちないドライバー

    Wera 1441SB ネジグリッパー 073681の詳細

    ネジ落ちるを解決!Wera ネジグリッパー

    ●ドライバーの先端に装着することで、ネジの締め付け・緩め作業時に、二つのアームがネジを保持します。深い穴内でのネジの締め付けや、天井等上向き作業時にネジがドライバーから外れません。
    ●長ビスの締め付け作業等に。
    ●適合ドライバー軸径(mm):4.5~6.0
    ●質量(g):12

    PR

    Wera 1441SB ネジグリッパー 073681


    関連記事

    ネジ落ちるを解決!Wera ネジグリッパー

    レーザーチップドライバーで「ビス落とす」を解決

    ネジ取れないを解決しよう!原因・症状と正しい対処法

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    ネジが取れないとお困りではありませんか?

    取れないネジを見ると症状がわかります。チェックしたいポイントはネジのアタマの状態。ネジが取れない原因とその対処法について解説します。

    つぶれたビス

    ネジが取れないといっても様々な状態があります。ネジが固くて取れない、ネジの十字溝がつぶれて取れない、ネジの頭が折れてしまい取れないなどです。

    そんな時にはそれぞれ対処法が変わってきます。ネジが取れない原因と正しい対処法を紹介します。

    ネジが固くて取れないを解決!

    ネジ取れないを解決しよう!役立つ対処方法のまとめ

    サビによる原因が最も多く、次に多いのがネジ山がかじっている状態があります。

    ネジに衝撃を与えることで取れることがあります。ドライバーのグリップエンドをハンマーで軽く叩いて回してみましょう。出来れば叩き専用の貫通ドライバーを使用することをおススメします。

    ネジのアタマがつかめるようでしたら、ネジザウルスGTや小ネジバイスが役に立ちます。


    小ネジバイス

    スリーピークス小ネジバイス

    ネジ溝がつぶれて取れないを解決!

    ネジ取れないを解決しよう!役立つ対処方法のまとめ

    原因はドライバーがカムアウトしたことにより十字溝がなめてしまうことにあります。

    ネジの十字溝がなめてしまったときは衝撃を与えることが大切です。衝撃+回転でつぶれたネジを緩めるにはネジとりインパクトが効果的です。  
    ネジ取りインパクト1903-N

    ネジとりインパクト

    充電式インパクトドライバーがあるなら、ネジ外しビットがさらに強力です。充電式インパクトドライバーにセットしネジに穴を開けます。次にネジ外しビットを反対側にセットしインパクトドライバーを逆回転させれば取り外し完了です。


    ネジ外しビット2
    ネジ外しビット

    ネジのアタマが折れて取れないを解決!

    ネジ取れないを解決しよう!役立つ対処方法のまとめ

    ネジのアタマが折れてしまってネジが残ってしまった場合の解決方法はネジの中心に電動ドリルで穴をあけ、その穴に新たにネジ溝を作ることが早い方法です。

    ネジのサイズに合ったキリ(ドリル)と電動ドリル惜しくは充電式インパクトドライバー、タップを準備しましょう。例えばM4(4mm)のネジならば3.2mmのキリとM4のタップが必要です。キリやタップは折れやすいので慎重に作業しましょう。タップ&下穴セットを使うのもいいでしょう。


    タップダイスセット

    PR

    タップ・ダイスセット


    関連記事

    ネジ取れないを解決しよう!役立つ対処方法のまとめ

    穴あけとネジ切りが同時にできる六角軸ドリルタップ

    格納式ビットドライバーWera(ヴェラ) KK25

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    PR

    格納式の差し替えビットドライバーならドライバーはもちろんのことヘックスビットやトルクビットも使えてとても便利です。ビットが本体に内臓されているのでいつでも取り出して使うことができます。これ1本で何種類もの工具を持っているのと同じですね。

    wera1

    Wera(ヴェラ) クラフトフォームコンパクト ドライバービットセット KK25の詳細

    ビットドライバーなら1本で多機能
    • ラピダプター機能(ビット装着時ははめ込むだけで簡単にロックがかかる。取り外す際はスリーブを前に押すと、スプリング機能がマグネットからビットを押し上げ、ロックがはずれる仕組みになっている)付きです。
    • ホルダ本体に先端ビットが収納されています。
    • ビットは取り外して電気ドリルに接続して使用することも可能です。

    wera2

    Wera(ヴェラ) クラフトフォームコンパクト ドライバービットセット KK25を使ったひとの声

    ビットドライバーなら1本で多機能

    ★★★★★

    家にはドライバーが数十本あって、増やしても仕方が無いのですが、ビットが本体内蔵できて、ビットアダプターがシャキーンと飛び出す。
    そのギミックに惚れて買ってしまいました。
    はビット固定がマグネット式ですが、こちらはラピダプター(ラピッドアダプター)という機構でロックされます。この機構も非常に良く出来ています。
    緑のスリーブを軽く押すとビットアダプターが飛び出し、強く押し込むとビットアダプターを抜いたり格納したりできます。
    グリップは通常のWeraのドライバーよりもかなり太めですが、日本人の手に大きすぎるほどではありません。

    ★★★★★

    ドイツのWeraと言えばドライバー!
    そんなヴェラから新しい組ドライバーが出ていましたので購入。
    製造はチェコ製で、ビット収納部の嵌め合いも樹脂同士となり
    耐久性に若干の不安はあるものの、ドライバーの使用頻度が少ない方
    もしくは緊急時用に所有しておきたい方にはお勧めできるしっかりとした造りです。
    グリップがヴェラの通常品とは違い
    ちょっと硬質ですので、あのグリップ感を求めると肩透かしを喰います。
    また、造りはしっかりとしていますが、テールのPRESSボタンの文字が
    明瞭でなかったりするのはまぁご愛嬌。
    本当の緊急用でバイクに収納したりする事を考えるのならば
    PBのインサイダー2の方がビットの組数も多く
    HEXも入っている為、そちらの方をオススメしたいです。
    このKK25は仕事でドライバーを使うものの
    一日に数回しか使わないと言う方向きのようにも感じます。


    PR

    Wera(ヴェラ) クラフトフォームコンパクトドライバービットセット KK25


    関連記事

    ビットドライバーなら1本で多機能

    Wera(ヴェラ) ラチェットドライバー Kraftform 826T

    ドライバー入らないを解決!極薄ラチェット SK11 SRD-210

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    車のエンジンルーム内や狭い機械回りではネジに対しドライバーが真っすぐに入らないことがよくあります。真っすぐにドライバーが入らないといって斜めにしてもネジは空回りして回すことはできません。そんな時は薄型のラチェットハンドルに極短のビットを装着すれば、かなり狭いところでもラクに作業することが可能です。なんと13mmのスペースがあればネジを緩めることができて、しかもラチェットが使える工具があるのです。

    sk111

    SK11 極薄ラチェットドライバー SRD-210なら13mmのスペースでネジを緩めたり締めたりできるのです。(12mmのビット装着時)

    sk113

    SK11 極薄ラチェットドライバー ギア数20山 SRD-210の詳細

    ドライバー入らないを解決!超薄型ラチェット

    sk113

    【用途】
    ●狭い場所でのネジの締め付け、緩め作業。
    【特徴】
    ●ストレートタイプで狭い場所でも作業がしやすいです。
    ●市販の六角対辺6.35mmビットが使用できます。
    ●交換するビットの先端で押し出し、抜き取ります。
    【仕様】
    ●付属ビット数:6本
    ●ギア数:20山
    ●ヘッド幅:14.3mm
    ●早回し機能付
    ●回転切替レバー付
    ●付属ビット:(12mmビット):+No.1・+No.2・-6mm・(19mmビット):+No.1・+No.2・+No.3・-6mm
    ●クラス最薄の13mmヘッドで、さらに狭い場所での作業に適している(12mmビット装着時)
    ●ストレートタイプで狭い場所でも作業しやすい

    PR

    極薄ラチェットドライバーSK11 SRD-210

    SK11 極薄ラチェットドライバー ギア数20山 SRD-210を使ったひとの声

    ドライバー入らないを解決!超薄型ラチェット

    ★★★★★

    普通のドライバーでは回せない場所のネジがゆるんでいて、諦めていたのですが、この商品を知りました。試しに購入して使ったらバッチリ‼︎
    ありがとうございました。

    ★★★★★

    家具や車の内装を触る際、「もう少し小さければもっと簡単にビスを回せるのに…」ということが多々ありましたが全て解消しました。
    頭が少し傾いているため、狭所での使い勝手は抜群です。

    ★★★★★

    やっぱり薄い。極薄は、本当。ただビットがスムーズにかえれない。ラチェットの山が多ければ、もっとスムーズに回せると思う。常用の工具ではなく、非常時用工具って感じ。



    極薄ラチェットドライバーSK11 SRD-210


    関連記事

    ドライバー入らないを解決!超薄型ラチェット

    ドライバー入らないを解決!SK11 極薄ラチェットドライバー

    奥まった所の六角穴付きボルトに効果大!六角レンチロング

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    奥の奥にある六角穴付きボルトを取り外すとき、L字の六角レンチではレンチが当たっていしまい作業しずらいことがあります。ラチェットハンドルにエクステンションバーをつけ延長しても長さが足りずにハンドルが周りに当たってしまい、回すことができないこともあります。

    hex-long

    そんな時には障害物を完全にかわして作業ができればどんなに楽なことでしょう。そんな悩みを解決してくれる工具がドイツの工具メーカーWIHA社のT型六角レンチのロングタイプです。T型六角レンチロングは全長350mmもあり、障害物を難なくかわすことができるできます。作業性が格段に良くなること間違いなしですね。

    余談ですがMAC PROのCPU交換にT型六角レンチロング200mm(334-3-200)がとても役に立つそうです。

    hex-long2

    WIHA社製T型六角レンチロング350mm(4mm 334-4-350)の詳細

    奥まった所の六角穴付きボルトに効果大!六角レンチロング

    様々な作業整備などにいかがでしょうか。
    軸長350mmのロングタイプです!!
    L型レンチでは効率が悪かったり使い難かったりと不便を感じることが多々あります。
    多数のHEXボルトの脱着等・・・効率よく作業したい部分だと思います。そこでこちらがお勧めです。
    グリップ形状は扱いやすく手が痛くなりません。 早回しも可能。プロからDIY派までお勧めのアイテムです。
    軸長:350mm
    HEXサイズ:4mm
    ドイツWIHA社製で品質もよく他の作業にも便利なT型レンチです是非この機会に。

    PR

    WIHA社製T型六角レンチロング4mm 334-4-350

    WIHA社製T型六角レンチロングを使った人の声

    奥まった所の六角穴付きボルトに効果大!六角レンチロング

    ★★★★★

    どうしてもネジまで届かなかったところに、しっかり届きばっちり締められとても気に入利ました。とても助かっています。

    ★★★★★

    手持ちのライフルのストックが長いので、分解・緩みの締め付け等には必需品で、一般的には売っていないようで、気に入りました。

    ★★★★★

    この商品を初代MAC PROのCPU交換用に購入しました。このサイズで有効長250ミリ以上のものは国産では見つけられずぎりぎりのものを購入してグリップ部部を割って挑戦してみましたが7本目でケースに干渉してしまうので加工(角度をつける)を試みましたが折れてしまいました。
    この商品を検索で見つけて安価なため多少心配しましたが、初代MAC PROのCPU交換用としては全く問題なく使用でき最初の苦労はなんだったのか?と思えるほどでした。購入して本当に良かったです。

    ★★★★★

    MacPro2006のCPU交換(ヒートシンク取り外し)をするために購入 交換には普通のものでは長さが足りずこの商品を選びましたが、使用感剛性感も十分で(3mmなので高トルクで回そうとすると若干しなりますが問題なし)、先端も角を丸めたようになっているのでネジ穴に差し込む時もスッと入ります 商品もすぐに届いて満足です。


    PR

    T型六角レンチロング


    関連記事

    奥まった所の六角穴付きボルトに効果大!六角レンチロング

    SWFOTO DW-03 六角レンチ アクセサリー

    ネジ固いときに活躍するANEX「叩ける電工ドライバー」

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    制御盤や動力盤内のマグネットやリレーなどの端子のネジが固くて外れない事はよくあります。そんな時にチョコっと電工ドライバーをハンマーで叩いて回したくなるものです。確かにチョット衝撃を与えるだけで固いネジは緩む可能性はあります。しかし、電工ドライバーを叩いてしまうとドライバーのシャフトとグリップが外れてしまい、空回りして使い物にならなくなる事があります。電工ドライバーは感電しにくい構造になっていて、貫通ドライバーと違ってハンマーで叩いて使う工具ではないのです。

    こんな時に役立つドライバーがANEXの「叩ける電工ドライバー」なのです。貫通ドライバーのようにハンマーで叩いて使えるが、感電しにくい電工ドライバーなのです。

    dennkou3

    アネックス(ANEX) 叩ける電工ドライバー +2×100 No.7760の詳細

    ネジ固いときに活躍するANEX「叩ける電工ドライバー」

    dennkou1

    『プラスチックだけど叩ける、打撃を伝える。』
    ガラス繊維入り強化プラスチック、叩きやすい凸形状、打撃に耐えるリブ構造。
    電気を通さない絶縁体。
    電気・通信設備工事など配電盤や機器のネジはずし作業に。

    dennkou2

    • サイズ:+2×100
    • 全長:198mm
    • 軸長:100mm
    • 軸径:6.3mm
    • グリップ幅:42mm
    • 仕様:マグネット付


    PR

    アネックス(ANEX) 叩ける電工ドライバー +2×100 No.7760

    アネックス(ANEX) 叩ける電工ドライバー +2×100 No.7760を使った人の声

    ネジ固いときに活躍するANEX「叩ける電工ドライバー」

    ★★★★★

    電工ドライバーなのに貫通ドライバーのように叩けるので大変便利です。しかも、かなり強くたたいても壊れることはなくしっかりしています。貫通ドライバーは感電する可能性があますが、その点安心して使えます。もはや貫通ドライバーはいらなくなってしましました。

    ★★★★★

    こんなドライバーを探していました。まさに一石二鳥の優れものドライバーです。電気工事に欠かせない工具です。


    PR

    アネックス(ANEX) 叩ける電工ドライバー +2×100 No.7760


    関連記事

    ネジ固いときに活躍するANEX「叩ける電工ドライバー」

    タジマ(Tajima) 折込電工ナイフマルチ DK-FKMU


    「ネジ固い」と思ったときに役に立つインパクトドライバー

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    「ネジが固い」と思ったら貫通ドライバーを使い、ハンマーで叩いて回すとスンナリと固いネジが緩むことがあります。貫通ドライバーとはドライバーのシャフトがグリップエンドまで貫通していてグリップエンドをハンマーで叩くための工具です。このように固いネジには衝撃を与えることが大切です。衝撃+回転が固いネジを緩めるコツなのです。この理にかなった工具が衝撃と回転を同時に行うことができるインパクトドライバーなのです。インパクトドライバーは衝撃が加わった瞬間にシャフトが回転する構造となっています。

    インパクト

    ANEXのミニインパクトドライバーならハンマーで叩いた衝撃でネジが緩め方向に45°回転します。

    インパクト1

    ANEXミニインパクトドライバーNo,1903の使い方

    「ネジ固い」と思ったときに役に立つインパクトドライバー

    打撃で回す、強力トルク
    グリップ後端部の座金をハンマーで叩くと先端が回るミニインパクトドライバー。バネ+カム構造により叩いた力が回転の力へ変換され最大45°回転する。先端は内部構造のバネの力で回転後瞬時に元に戻る。6.35mm六角軸片頭ビットに対応。

    固くなったネジ回しに
    高トルクなので固いネジを外すときや、強力な締め付けが必要なときに便利。なめたネジ、サビたネジ、固着したネジなどの取り外しなどにも。

    ミニインパクト

    セット内容:ミニインパクトドライバー、ビットホルダー、ビット(+2×30)
    本体全長:123mm
    本体重量:240g

    PR

    ANEX ミニインパクトドライバーNo,1903


    関連記事

    「ネジ固い」と思ったときに役に立つインパクトドライバー

    ネジなめたを解決!ネジとりインパクト7本組1903-NS1

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    パソコンのネジが外れないというご質問をたくさん頂きますので解決方法をご紹介します。

    pc

    質問

    パソコンの調子が悪く分解してみようと思いました。

    が、ネジが外れません。

    具体的にいうとプラスのネジなのですが、プラスのドライバーでまわそうとしても溝がなめてしまって溝が減るばかりでネジは回転しません。ドライバーのサイズをいろいろ変えたのですが溝が減るばかりでネジは外れません。

    何かいい方法はありましたらアドバイスお願いします。

    先ずは正しいドライバーの使い方を知っておこう

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    先ずは正しいドライバーの使い方をマスターしましょう。工具やドライバーをを使い慣れていない人の多くは正しいドライバーの使い方を知らないためにネジが外れない状況に陥っている可能性があります。正しいドライバーの使い方が分かっただけで解決できるかもしれません。

    その方法とは押し7、回し3の力配分でネジを回すということです。この力配分にしないで、ただやみくもにドライバーを回しただけではネジを痛めてしまうだけです。回す力よりも押し付ける力が大事なのです。しかし、力を入れすぎてもパソコン壊してしまうので十分注意が必要ですね。

    ドライバーの使い方

    ネジのサイズに合ったドライバーを使おう

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    プラスドライバーのサイズは基本的には4種類あります。No,0、No,1、No,2、No,3の4種類です。No,00といってメガネのネジなんかに使われているものもあります。パソコンの裏側に使われているのがNo,0、小ネジはNo,1、よくあるサイズで一番使われるのがNo,2、もっと大きいネジがNo,3です。ですからパソコンにはNo,0のプラスドライバーを使う必要があります。ちなみにNo,0の適正ネジは1.4~2.0mmです。

    おすすめプラスドライバー Wera(ヴェラ) マイクロドライバー

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    おすすめプラスドライバーWera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954です。ドライバーシャフトの先端にはブラックポイント加工がされており、ネジ穴にしっかりフィットします。ネジがなめることがないのです。しかも磨り減るのを抑え、サビを防ぎ工具寿命を延ばします。

    ●人間工学に基づいた、持ちやすく、回転しやすく、トルクが確実に伝わるエルゴノミックハンドルを採用しています。
    ●セット内容:+No,00、+No,0、-1.2、-1.8、-2.5、-3.0
    ●セット内容(本):6
    ●質量(g):212
    ●刃先:ブラックポイントチップ

    wera micro

    PR

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー日本仕様 344954を使った人の声

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    ★★★★★

    プラスとマイナスの精密ドライバーとしてはほぼ完璧なセットでこれ以外のサイズは不要でしょう。
    ドイツWERAの製品なので仕上げや品質は申し分なくこれ以上の物はないといった感じです。
    問題になるのは独特のダイヤ状のグリップでこれが好き
    嫌いが出るんじゃないかと思いますが
    先入観を捨てて使ってみると非常にトルクをかけやすく利便性の高い形状と理解出来ます。
    ドライバーの硬材も申し分なく毎日のように+00番を使ったとしても最低2年は使えるでしょう。
    高級品としては値段も手頃なセットなのでちょっとでも良い物が欲しい人のお奨めします。

    ★★★★★

    ねじを舐めたり嫌な思いをしたくなければ最初からこれをお勧めします。
    仕事で使うような人なら数年でへたってくるかもしれませんが、一般人なら一生ものかな?
    惜しいのはドライバーの収納方法ですね。プロ仕様すぎて一般家庭では使いにくいです。
    普通の袋のようなもののほうが使いやすい。私は適当なペンケースに収納しています。

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー日本仕様 344954のメリット

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    外れないとあきらめていたパソコンのネジが外せます。しかもネジをなめさせてしまうことがなくなります。

    PR

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954


    関連記事

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    プラスドライバーの規格とは!意外と知らない工具の知識

    ネジ穴つぶれたを解決!リコイルキットで修正しよう

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ボルトを締め付けすぎて「ネジ穴がつぶれた」なんて経験ありませんか?

    サビによりねじ山がダメになることもありますよね。
    ネジ穴がつぶれてしまうとボルトが効かず締め付けるはずの対象物を固定することができなくなってしまいます。

    reoil

    何本もボルトがある内の1つであればそのままにしていてもなんとかなりますが、少ないボルトで固定されている場合は困ってしまいます。
    なんとか解決するしかないのです。

    ネジ穴を修正するにはつぶれたネジを元通りに作り直さなくてはなりません。
    しかし窪んだネジ穴のネジ山を作るのは至難の業。
    ボルトをワンサイズアップさせてタップを立て直すことはスペースがあれば可能ですが、1本だけボルトのサイズが違うといったことになってしまいます。
    何かいい方法はないのでしょうか?

    ヘリサート

    つぶれた穴を修正するにはヘリサートを取り付けリコイル(新しいネジ山をとりつける)する方法があります。
    つぶれたネジ穴に専用のタップ(通常のタップとはサイズやピッチが違いますので十分注意して下さい。)でネジ山を作り、そこにヘリサートをねじ込みあたらしいネジ山をつくるといった作業になります。
    数種類のヘリサートや専用のタップ、ねじ込み工具をセットにしたものが「ネジ山修正キット」です。

    また、ヘリサートとはコイルつまりバネでできており、専用のタップで作ったネジのピッチに合わせて伸びながらねじ込まれるため、もともとのボルトのピッチと同じネジサイズとピッチが出来上がる構造となっています。

    ネジ穴修正セットの詳細

    ネジ穴つぶれたを解決!リコイルキットで修正しよう

    131pcs ネジ穴 修正 セット

    プロも採用、つぶれたネジ穴が再生する!

    recoil1

    いままでネジ穴がバカになってしまったら、買い直したりして「出費がかさむなぁ…」というようなことありませんでしたか?
    この修復セットがあれば、もうそんなことはありません!

    ケミカル系の修復材ではなおしきれない状態には、ぜひこの修復セットをおためしください。エンジンに限らず、分解やパーツの着脱を繰り返す中で必ずと言っていいほど付き当たるのが 「ネジのトラブル」です。プラスビスの溝の潰れからボルトやナットの角の潰れ、ボルトの折れ、ネジ穴の潰れまで、多岐に渡ります。その中でも、ネジ穴の潰れは修復の難しい重篤な部類。ボルトの締め過ぎによっておきてしまったこの事態に使って頂きたいのがこの修理キットです。

    recoil2

    【商品詳細】
    ・M5×0.8
    ・M6×1.0
    ・M8×1.25
    ・M10×1.5
    ・M12×1.75
     (ボルトサイズ × ネジピッチ)

    PR

    ネジ穴修正キット

    ネジ穴修正セットを使ったひとの声

    ネジ穴つぶれたを解決!リコイルキットで修正しよう

    ★★★★★

    初めての使用です。もう、これしかないです。
    タップとドリルが特殊なサイズのようなので、セット物を購入しました。
    ドリルで大きな穴をあけるので不安でしたが、仕上がりは新規にネジを切ったのと同様の強度があります。メネジのつぶれたところに、同じ太さのネジを使うには、これしか考えられません。

    ★★★★★

    バイクのアルミでできているキャブレターのセッティングで何度も取り外しているうちにネジ山をなめてしまい、GM-8300等のパテで再生を何度も試みましたが、うまくいかず、たどり着いたのが、この商品です。修正できるサイズが5種類入っていてこの価格!。問題なく修正できました。 しいて言えば、今回の修正は、ふくろネジだったので、スクリュータップもセットに入れて欲しいですネ。

    ★★★★★

    バイクのねじ穴再生に使いました。ただこれだけでは道具が足りなく他に鉄工可能なドリル、切削油、タップハンドルが必要です。また取説が無いのでYou Tubeで予習する必要があります。
    ただ母材が薄すぎてタングを折ることができませんでした。因みにインサートはコイル状の針金ですがミニ四駆用のニッパーでは切れませんでした。
    使用部位が内側から大きな道具が入らないのと、フレームなので強度的に問題ないのと、はみ出たインサート先端がボルトを入れて締めた時にコイルバネの要領で伸びてくれるのでそのままボルトを組みました。
    本当は良くないけど、問題なさそうです。

    ネジ穴修正セットのメリット

    ネジ穴つぶれたを解決!リコイルキットで修正しよう

    ネジ補修材やケミカル材で解決できなかったネジ穴のつぶれを完全に修復することができます。ボルトが効かず固定できないことが解消します。

    reoil

    PR

    ネジ穴修正キット


    関連記事

    ネジ穴つぶれたを解決!リコイルキットで修正しよう

    ネジ穴がつぶれてボルトがつけられないをリコイルキットで修理する方法

    ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ダイヤモンドドライバーとはダイヤモンドで出来ているドライバーではなく、ドライバーの先端にダイヤモンド粒子がコーティングされているドライバーです。約3000ものダイヤモンドの粒子がドライバーの先にコーティングされているそうです。そのダイヤモンド粒子がネジに食いつくため、カムアウトが起こらず、ネジがなめることがないのです。ダイヤモンドドライバーの先端にネジをつけてネジを下にしても落ちることがありません。また、その状態でネジをつかみダイヤモンドドライバーをぶら下げてもドライバーが落ちることがありません。それだけネジにフィットするドライバーなのです。

    dia

    Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHの仕様

    ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

    dia2
    ●細かいダイヤモンドの粒子が刃先にコーティングされています。
    ●ザラザラのダイヤモンド粒子がねじに食いつくことで、カムアウトを防止し、またダイヤモンド本来の硬度が刃先の摩耗を減少させ、長寿命に貢献します。
    ●特殊なグリップ形状により、つかみやすさとフィット感を実現しています。
    ●刃先:(+)No.2
    ●軸長(mm):100

    Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHのレビュー

    ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

    先端にダイヤの粒子がコーティングされているということですが、細かくあまりザラザラはしていません。
    先端の精度も十分で、しっかりネジに噛みこんでくれます。
    グリップも握りやすくていいです。

    海外製では一般的ですが、マグネットは付いていません(電子機器への悪影響、砂鉄による歯先の摩耗等があるため)
    ですが吸いつくようにネジを保持します……というのがよく言われていますが、手にした事が無い人にはピンと来ないでしょう。

    イメージとしては弱いノリでくっついている様な感じです。
    ネジを歯先にセットすれば逆さにしたくらいでは落ちません。外す時も少し抵抗を感じる程です。
    下手なマグネットよりもキチンと歯先に噛んで外れないので、ネジを「取り付ける」時には十二分に保持してくれます。
    しかしマグネットの様に離れたネジを吸い付ける事は出来ないので、ネジを「取り外す」時にはしばしば取り落とします。
    しっかり噛んでいれば落とさずに外せますが、うっかりポロっと外れてしまったりすると吸いつけて引き寄せたりは出来ません。
    ネジを外す機会が多い場合はマグネタイザーがあると良いでしょう。

    このネジへのくいつきは驚き!
    磁力がほとんどなくてもネジ穴にガッチリ歯がかむから、ちょっとやそっとじゃネジが落ちません。
    ただ、一番気をつけなくちゃいけないのは締めすぎです。
    動画にもありますが、グリップの抜群の握りやすさと歯の食いつきでネジがグイグイ締められるのでほどほどにしないと危険です!
    マザーボードなどは締めすぎると簡単に割れちゃいそう。
    現状このドライバーが全てのドライバーの最高峰ではないでしょうか?
    ドイツ製だけにドライバー界のベンツといったところです。

    Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHのメリット

    ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

    ネジにしっかりフィットするのでカムアウトやネジがなめることがなくなります。ネジが落ないためネジをなくすこともなくなります。

    dia3

    PR

    Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPH No,2X100


    関連記事

    ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

    ネジがなめないドライバーWERA 350SK

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!スリーピークスDS-130

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジ回らない、といって困った経験はありませんか?ネジ山がなめて外すことができなくなったものを放置している人は少なくありません。しかし、小ネジバイスでネジ回らないを解決することが出来るのです。

    バイス

    スリーピークスの小ねじバイスはバイスの先端がネジをつかみやすい構造になっているためしっかりネジを掴むことが可能です。その上、バイスプライヤーと同様のロック機構があるために、ネジをガッチリ掴み確実に外すことが出来るのです。エンジニアのネジザウルスGTにロック機構を付けた工具と言えるでしょう。そのため回らないネジには効果絶大です。

    バイス1

    スリーピークス 小ねじバイス 130mm DS-130仕の使い方

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!

    バイス3

    バイス4

    バイス5

    PR

    スリーピークス小ネジバイスDS-130


    スリーピークス 小ねじバイス 130mm DS-130仕を使ったひとの声

    小ねじバイスDS-130Amazonカスタマーレビュー

    個人的にですが、ネジザウルスって自分の握力で挟む力が変わってしまいます、
    なのでこっちの方が安心できます、挟めたら「よし勝った!」と。
    200mmも購入しましたが、私が多用するほうはこっちの方が多いです。

    ネジザウルスも一応持ってます、初代だけど。

    今まで 85キロの握力にモノを言わせて、バイスグリップは必要を感じず
    持っていなかったのですが、2輪ツーリングの車載工具用に購入。

    万が一の転倒でレバーが折れた際に、レバーの代わりをさせたり
    いろいろと使い勝手のよい工具ですね。

    きっと 転ばぬ先の杖となってくれるでしょう。

    2輪の車載工具用なので、こちらのサイズを選択。

    スリーピークスは信頼している国産メーカーのひとつで、ペンチ類の
    信頼性が高く、この商品も使い勝手や精度に安心感がありますね。

    ある電化製品に使われている特殊ねじがどうしても外せなくて困っていたので購入してみました。
    とても挟みにくい形状だったのですが、問題なく外せました。
    普通のねじもロックが出来るのでとても便利ですね。
    工具箱でいくつかの工具が使わなくなることになりそうです。

    プラスチックの小径の部品を抑えてトルクネジを回したいのに
    部品にパネが仕込まれててクリップではバネに押し返され
    ペンチやプライヤーでは力を入れ過ぎるとプラスチックを
    割ってしまいそうで力を入れられない、、、、

    うまく回せず掴めず困ってましたがこれは一定の力で保持するので
    プラスチックを割らない程度でかつパネに押し返されない力で
    保持できたおかげでネジが回せました!
    素晴らしいの一言!

    世の中にこんな便利なものがあったとは
    趣味用に買いましたが仕事用にも買って工具入れに入れときます。
    大きさも手になじんで気持ちイイ!
    「困った時に掴める第3の手」としてかなり応用が効きそうです。

    欠点としては保持を解除するレバーを不用意に握ってしまって
    保持が解除されてしまう所。
    もう一段工夫してこのレバーを解除できない様なピンとかロックとかあればいいですね。
    あと圧着ペンチみたいに握った位置で保持される機構とかね
    そんなの出たらまた買ってしまいますが

    スリーピークス 小ねじバイス 130mm DS-130の仕様

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!

    メーカー型番:DS-130
    サイズ:130mm
    各部寸法:A/138mm、B/38mm、E/7mm
    材質:クロムモリブデン鋼
    硬さ(HRC):42~48(くわえ部)

    ●ねじ頭をつかんだ後、固定できるロック付です。
    ●バイスプライヤーにねじ外し機能を加えました。
    ●独自設計のダイヤ型先端くわえ部で、3点支持で確実につかみます。
    ●全長(mm):138
    ●使用範囲小ねじ(mm):φ3~10
    ●質量(g):140

    スリーピークス 小ねじバイス 130mm DS-130のメリット

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!

    バイス

    バイスの先端のネジをつかみやすい構造とロック機構で、回らないネジを確実に掴み回せます。

    PR

    スリーピークス小ネジバイスDS-130


    関連記事

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!

    「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

    バイスプライヤーでつぶれたネジ回らないを解決しよう

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    バイスプライヤーで十字溝のつぶれたネジや、ナベネジを外すことができます。丸いナベネジをエンジニアのネジザウルスで外そうとすると滑ってしまい、うまく掴むことができません。 その他のプライヤーやペンチでも同じ事です。ネジのアタマが丸くなっているので仕方ありません。
    ロッキングプライヤ

    しかし、バイスプライヤーなら、しっかりネジのアタマをつかむことができるので簡単にネジを回すことができるのです。 何故、バイスプライヤーがネジのアタマをしっかり掴むことができるのかというと ロック機構が付いているからです。ネジのサイズに合わせて調整し ロックをかけることにより ガッチリネジに食い付き 確実にネジのアタマをつかむことができるのです。

    バイスプライヤーはメーカーによっては ロッキングプライヤーと呼ばれていたりもします。 文字通りロックできるプライヤーということですよね。 バイスプライヤーは元々物と物とを固定するために作られた工具です 例えば 鉄板と鉄板をバイスプライヤーで固定し 穴あけをおこなったり 溶接作業を行うなどのような使い方をします。バイスプライヤーは物を固定する力が強力な上に その特性を生かし、つぶれたネジを外すということもできる工具なのです。

    KNIPEX グリッププライヤー4104-180

    バイスプライヤーでつぶれたネジ回らないを解決しよう

    knipex19

    ●板やパイプを確実につかむことができます。
    ●大変頑丈に作られています。
    ●アゴの開きを調節するスクリューとリリースレバー付き。
    ●片手での作業が可能です。
    ●てこの原理の応用により、大きなクランプ力を発揮します。
    ●ボディー材質は強力特殊鋼
    ●アゴの材質は鍛造クロームバナジウム
    ●パイプのクランプに。
    ●ヘッド仕上げ:ニッケルクロームメッキ
    ●ハンドル仕様:ニッケルクロームメッキ
    ●能力(mm)(丸):30
    ●能力(mm)(四角):20
    ●能力(mm)(六角):30
    ●長さ(mm):180
    ●質量(g):363

    PR

    KNIPEX グリッププライヤー4104-180


    KTC ロッキングプライヤーロングノーズ 150LN

    バイスプライヤーでつぶれたネジ回らないを解決しよう

    KTC

    ●狭所作業に便利なロングノーズタイプ
    ●小ねじやボルト・ナットをつかんで回すことができる
    ●ワイヤーカッターとして使用できる
    ●長さ(mm):150
    ●質量(g):191
    ●最大締付幅:51mm

    PR

    KTC ロッキングプライヤーロングノーズ 150LN


    関連記事

    バイスプライヤーでつぶれたネジ回らないを解決しよう

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!スリーピークスDS-130

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRTX

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    mk1

    最強の充電式インパクトドライバーはマキタのTD148DRTXであると思います。やはりインパクトドライバー本体が119mmと短いことによる取り回しの良さは言うことなしですね。多少の雨にも強く壊れることはありません。逆にBOCHのインパクトドライバーは雨にメチャクチャ弱く、よく充電池の接続部あたりが壊れ、修理が必要になることがあります。屋外で使う人には向いていませんね。日立のインパクトドライバーはなんの前触れもなく突然充電が切れるのが気になります。やはり最強のンパクトドライバーはタフで壊れないマキタの18V、5.0AhのTD148DRTXではないでしょうか?

    締めつけが強い!
    mk2
    回転が速い!
    mk3
    ブラシレスモーターなので高出力、カーボンブラシの交換の必要もありません。
    mk4
    過酷な現場環境から、ボディやパーツを守り抜く防塵・防滴の「APT」
    mk5

    マキタTD148DRTXを使った人の声

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRTX

    以前数世代前のインパクトドライバーを使っていましたが、モーターの回転速度自体も
    早くてトルクも比べものにならない程強力なので本職なら買って損はないと思います。
    バッテリーの能力も素晴らしいですが、本体のスピードコントローラーの回転のリニアな
    上がり方は使って居てとても手になじみます。
    私は殆ど使いませんがテクスモードも付いていて素早く適正なトルクで締め付ける事が
    出来る機能もマキタさんが最初だった様に思います。
    現場で大活躍する事は間違いない機種だと思います。

    電池が5Aになって とてもいいです
    今までは3Aだったので すぐに
    電池が終わり困ってました
    パワーもあり 厚い鉄鋼でも簡単にとまります

    もの持ちが良くて、12vのドライバーを使っていましたがこの充電ドライバーは最高です。テクスモードで、トルクがかかったのを感知すると、回転がゆっくりになって
    ビットの破損や、ネジの頭がもげてしまうのを防いでくれます。回転軸もしっかりしていて安定しているし、狭いところも入るのでメッチャ重宝しています。

    電池が5Aになって とてもいいです
    今までは3Aだったので すぐに
    電池が終わり困ってました
    パワーもあり 厚い鉄鋼でも簡単にとまります

    このインパクトドライバーはヘッドが小さくて使いやすい。
    重さも軽く充電も早いです。

    流石5A!電池が少し重たいですが、5Aという容量からすると文句なし!大きさ スピードパフォーマンス最高だと思います。

    マキタTD148DRFX 18V 3.0Ah

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRFX

    mk6

    マキタTD148DRMX 18V 4.0Ah

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRMX

    mk7

    マキタTD148DRTX 18V 5.0Ah

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRTX

    mk8

    PR

    マキタTD148DRTX 18V 5.0Ah


    関連記事

    最強の充電インパクトドライバー!マキタTD148DRTX

    マキタTD171DRGXインパクトドライバー

    プライヤーレンチでガッチリ掴んでしっかり回そう

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    プライヤーレンチはモンキーレンチの弱点をカバーできる便利な工具です。モンキーレンチはボルトや配管のユニオンナットを回す作業をするとき、ボルトや配管に合わせてアジャスターを調整して使います。しかし、しっかり掴んでいるようで実はガタがあるためにボルトの角を痛めてしまうことってありますよね。

    knipex16

    そのガタの分、モンキーレンチでは下図のように六角ボルトの角に力が掛かってしまいます。結果として六角の角がなめることがあります。

    knipex11

    しかし、プライヤーレンチでは掴み面が平行に動く上に、力を掛けて挟み込む構造となっている為、下図のようにボルトにピタリと密着してガタが出ないのです。ワンプッシュで開き幅を調整することも可能です。六角の角がなめる心配も大幅に減りますね。それに加え「テコの原理」を利用しているので握る力の10倍もの力を先端に加える事が出来るのです。

    knipex12

    また、プライヤーレンチはプライヤーのように掴み面にギザギザがなく、モンキーレンチのように平面になっている為、掴む相手を傷つけることもありません。

    knipex13

    モンキーレンチのようにボルトから抜き差しして掛け替えることもなく、握って開いての繰り返しでボルトを早回しをする事もできます。プライヤーレンチはモンキーレンチを使うより使い勝手がよく、ガッチリ掴めるので今後はモンキーレンチ以上に重宝される工具になるかもしれません。

    knipex14

    KNIPEXプライヤーレンチメーカー動画

    プライヤーレンチでガッチリ掴んでしっかり回そう

    KNIPEXプライヤーレンチ8603-250を使った人の声

    プライヤーレンチAmazonカスタマーレビュー

    職業建築業
    購入後初めて1輪車の車輪交換作業に使ってみたが、商品説明通り確かに優れものツールだ。
    僅かな握力でナットをガッチリ掴み、そのまま締め付けていっても空回りすることはまずない。
    緩める時も同じだ。限られた回転範囲内で連続して作業ができるのが大変便利だ。
    別にクニペックスから宣伝料を貰ってはいないが、プロ、素人問わず工具箱にこのプライヤーレンチを新たに導入することをお勧めする。

    絶妙な機構です、よく考えてあるなあと思います。回転方向に口先が閉まるので手前のレバーを押すだけで使えます、ここがすばらしいです
    普通のレンチよりしっかりトルクがかかるようで高いだけのことはありますね

    水回りのトラブルの時などは、ウォーターポンププライヤーを使っていたのだが、あれだと物に傷がつく。
    この商品はウォーターポンププライヤーと同じだけの「回す力」がありながら、対象物に傷をつけないで、しっかりとつかむ。

    非常に使い勝手の良い商品だ。

    ウォーターポンププライヤー(ガニ)
    モンキーレンチ
    の特性をうまく利用した道具です。
    少しの力で握って握ってもきちんと締込が出来ます。逆に硬いナットなんかもはずせます。
    でも、使い方に慣れるまでは使いづらいと思いますが、慣れてしまえば超便利な道具です。

    どこかのサイトで「ナットの山が潰れていても掴んで回せる優れもの」との話を聞き試しに購入。
    実際に使ってみて、そのパワフルさにはすぐに納得。
    サイズを合わせて掴んでしまえば、ほとんど万力と変わらないぐらいの安定感で持てます。
    若干モノが大きいので使用用途は限られますが、元々窮屈な場所で強い力が必要になることは少ないので、それは既存の道具で対処できる些細な問題です。

    一度工具をかませてから抜く必要がないので楽!

    ギザギザがないので傷付きにくい!

    モンキーと違い、握って回すのでなめにくい!

    仕事柄、配管接続ナットを回すことが多い(メガネなど使えない)ので、今のところ最高です。

    knipex16

    PR

    KNIPEXプライヤーレンチ8603-250


    KNIPEXプライヤーレンチ8605-250を使った人の声

    プライヤーレンチAmazonカスタマーレビュー

    車載工具としてモンキーレンチやスパナセット、プライヤーの代わりに工具箱に入れています。

    ウォーターポンププライヤーと形状が似ていますがそれとは異なりアゴが平行に動くことに徹底的に拘った形状です。
    ウォーターポンププライヤーと同程度に強い力でつかむことが出来ます。
    六角ナットを廻す場合も、工具とナットの間の遊びが全くできないのでスパナやモンキーレンチよりも向いています。
    とくに水道などの化粧メッキナットを廻すには角がつぶれず傷がつきにくく良好です。

    工具表面はクロームメッキで上品なツヤに処理されていて錆びにくいです。
    8605-250の250は工具の全長です。
    最小0mm最大46mmでアゴが開きます。
    8605と8603ではグリップの処理が異なっていています。
    この8605ではグリップが2種の樹脂で出来ていて、グリップ形状も8603より太く力が入りやすく濡れても滑りにくいです。

    高価ですが特許製品のため他社には無い形状と機能です。
    ドイツの工具メーカーKNIPEX製、MadeInGermanyです。

    握りモノメーカーとしては世界一とも言われる同社。
    握りモノ、言いかえれば人の握力を効率的に先端に伝えることのできる工具であり、このノウハウはさすがの一言です。

    このプライヤーレンチのミソは、ジョー(先端の挟む部分)が平行移動し対象物を挟み込むことと、そこに極めて強い力を掛けられることの2点です。
    前者がクローズアップされがちですが、秀逸は後者。テコの原理をうまく活用し、最大限、握力を増力しています。
    この工具をよく見てみると、グリップ部が力点、丸いぽっちの部分が支点、ぽっちとジョーの間辺りの突起部が作用点であることが分かります。
    一般的なペンチ等は対象物を掴む位置が作用点となり、根元に近い部分の方が力が掛かりやすくなっていますが、
    このプライヤーレンチは対象物を掴む位置にとらわれず常に一定の力が掛けられます。
    そして、それら一般的なペンチと比べ、<支点⇔力点>と<支点⇔作用点>の距離の比が極めて大きいことが分かります。
    これによって、極めて大きな力を生み出しています。
    もちろん、その力を無駄なく生かすための部材の強度や精度があってのことですが、まさに構造美ともいえる一品だと思います。

    また前者は平行移動して挟み込むという独特の構造で、他の工具では万力やクランプぐらいしか思いつきません。
    主な用途はオートモービル等の多様なサイズのナットの締結ですが、(自己責任で)潰す、挟んで捩じるなどにも使えます。
    ジョーにギザがないことから対象物を傷つけず、一般家庭での使用シーンも多そうです。

    サイズは125mmから大型の400mmまでありますが、始めの1本であればこの250mmがオススメです。
    握りモノとしては大きくなりますが、
    大きな力を掛けるというメリットを最大限引き出しつつも、手持ち工具の可用性の高さを活かすことが出来ます。

    同社製のコブラと同じくプッシュボタンスライド式のレンチです。
    プッシュボタンを押してロックをリリースし好みの位置までアゴを移動させたらボタンを
    放し固定で即座に使用可能な状態になりますので1本あると便利な工具です。
    この製品は同社最新型のコブラで搭載されたクイックステップ方式は採用されて
    いないため毎回この動作が必要となりますので若干ですが合わせに時間がかかります。
    グリップを押し込みでアゴがもう1段階上に上がりしっかり締め付けられるため所謂
    アゴの遊びやカムアウトが殆ど起きないので対象物を痛める事がありません。
    この製品はコンフォートグリップのためプラスチックコートの物より強くトルクを
    かけられるため製品コンセプトとマッチしており相当使い勝手がよくなっています。
    またアゴのカバー範囲が広いため何本もモンキーレンチを用意する必要もなくなり
    工具箱の軽量化及び作業中の持ち替えが少なく出来るため効率化が可能です。
    ただし弱点も多くあり価格が高すぎる、幅が広い/ボタンがあるため幅の狭い所に入らない、
    柄が長いため狭い場所での作業に適さない、片手で使えない等が上げられます。
    特にグリップに力を入れ続けないと固定が出来ないためモンキーレンチを2個使う
    といった作業の変わりは全く出来ませんので全てにおいて万能ではありません。
    個人的にはメッキモデルしかなく磨きモデルがないという点はちょっと気になりました。
    誰も突っ込まないので弱点を多く記載しましたが環境にマッチすれば良い買い物になると思います。



    knipex18

    PR

    KNIPEXプライヤーレンチ8605-250


    関連記事

    KNIPEX(クニペックス) プライヤーレンチ 8603-125

    ENGINEERネジバズーカ vs ANEXネジとりインパクト

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    エンジニアからネジバズーカというネジ外し専用工具が出ているので、検証してみましょう。うわさによるとネジザウルスGTで外せなかった皿ネジがネジバズーカで外せるとのことではありませんか?さらに六角穴付きボルトも外せるとのこと。スゴい工具が出たものだ、と興奮気味にネジバズーカを見てみるとなんか見たことがある気が、、、。

    DBZ-55B

    アネックスのネジとりインパクトがアタマをよぎる。ただ単にネジ外し工具をエンジニア風にネーミングしただけのことなのか?いやそんなハズはない、きっとすばらしい工具に違いないと期待する私。その結果はいかに?

    エンジニア ネジバズーカDBZ-55Bの使い方

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    ネジバズーカは1stビット、2ndビット、HEXビット、グリップ、ラバーの5点で構成されています。先ずは1stビットをグリップに取り付けで潰れたネジ溝のバリをとります。次に1stビットがネジにしっかりフィットするようにグリグリと押し付けます。体重をかけるようにしてネジを回します。

    1stビット

    それでも外れなかったら2ndビットを使います。2ndビットにラバーを取り付けます。ネジの十字溝に合わせハンマーで強く打ち込む。グリップを取り付け押し込みながら回します。HEXビットも同様の使い方です。

    2ndビット


    アネックス ネジとりインパクト1903-Nの使い方

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    ①付属のネジ取りビットの後端をハンマーでまっすぐ叩き、
     刃先をビスに食い込ませます。
    ②ネジ取りビットをミニインパクトドライバーに装着します。
     刃先をビスの食い込み溝に当ててからミニインパクト
     ドライバー後端をハンマーで叩きます。
     最大45°緩み方向に回転し、ビスが緩みます。
    ③ビスを取り外します。

    ネジとりインパクト

    4962485320065_4

    4962485320065_5


    エンジニア ネジバズーカDBZ-55Bを使ったひとの声

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    この手のものは値段の割には出番は一度だけなので、今までは存在は
    知っていても購入することはありませんでしたが、Amazonで手ごろな
    価格だったため購入しました。

    前回(4年ぐらい前)にMOMOのハンドルを交換した際にM5六角穴つき
    皿ボルトの頭(六角穴)を痛めてしまっていたようで、最近になって外そうと
    したところ舐めてしまいました。外すのを諦めてしばらく放置していましたが、
    何かでトラブったときに困るので対処することにして、本品を購入して使用
    したところ、文字通り一発で解消しました。

    アマチュアなため次に出番が来るのが何年後になるか分からないので、
    購入状態にセットし直して(普通はパッケージは捨ててしまう)保存する
    ことにしました。

    同時に、六角レンチが安物だったことに原因があったので、古いものは
    処分して新たにまともなレベルのものを購入しました。やはりまともな工具
    を正しく使うことがトラブル回避の第一歩だと痛感しました。

    バスルームで錆付いた上に、ねじ山がナメちゃったトイレットペーパーホルダーの皿ねじを取るのに使いました。
    ベッセルのドライバーでも無理、ネジザウルスのGTもM2も入らないので、最後の手段と思って、プラスの1stビット
    を入れてグリップに力を入れてまわすと手応えがありました!
    グリップに力を入れてまわすと少しずつ回転しました、驚きです。
    ハンマーでたたく2ndのビットを使うつもりでいたので、少し気が楽です。
    皿ネジ専用ですが、これは非常に良いです。
    欠点は、ラバー、ビット、グリップをまとめて仕舞うケースがないことくらいです。

    もしもの時のために買ったので実際のなめたネジでの効果はまだわかりませんが、実物見ての感想。かなり大きなハンドルなのにビットを収納できないのは不満。1stビットと2ndビットが区別つきにくい、一目でわかるような表示があったほうが良い。ハンドル形状が凝ってる割に手にしっくりこない。試しにT型のラチェットドライバーにビット刺してみたらそのまま使えそう。

    アネックス ネジとりインパクト1903-Nを使ったひとの声

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    小ネジ用のインパクトドライバーが必要になり、購入しました。
    私は1/4サイズの工具を使用しているので、互換性を持たせるためにサイズ限定で選択。
    多くのインパクトドライバーの購入者は固着したネジを外すために買うかと思います。
    この商品にはインパクトドラーバーとネジとりビットがセットになっており、これで外れなかったらあきらめるしかありません。

    参考までに、慌てていなければ上記の商品のそれぞれを別々にアマゾンで購入した方が300円ほど安くなります。
    また、4本ビット付きインパクトドライバーとネジとりビットを、それぞれ購入すれば4本ビットが実質無料で付いてくることになります。

    使い勝手ですが、本体にゴムのグリップが付いているので滑る事も余計な振動も伝わりません。
    回転方向の切り替えで正、逆転が出来ます。
    プラスビットも安物にありがちなネジ山をなめてしまいそうな中途半端な作りではありません。
    しっかりした作りで見た目で外れそうな、使って外れるビットです。
    ネジとりビットは使用していませんがネジ山をなめてしまった時に使用するものらしいです。

    使い方ですが、回したい方向に本体をひねった状態でハンマーを打ちます。
    (バックラッシュをなくし、回転方向にチカラを効率よく向けるため)
    この内容が商品説明から抜けていますが、商品は作りもよく、M3~M6用のインパクトドライバーとしては十分な仕様です。
    他社製品は、本体は金属のみで冬は冷たいとか、数回使用したら壊れたなどとレビューがあります。
    この商品は作りがいいので、安く、いい物をお探しの方におすすめの商品です。

    この商品は、ハンマーなどでインパクトをあたえ、その衝撃で固くなったネジをゆるめるものです。従って、ゆるめたいネジのメス側がしっかりした部材、構造部分でないと、ハンマーの衝撃でメス側の部材や構造を傷めてしまうので、注意が必要です。
    当方は、フロアヒンジのカバーを外すのに使用しました。床材の下がモルタルだったので、ハンマーでガンガンやれました。
    固かったネジ,4本のうち、2本は完全にメス側と溶着してて(ステンレスのタッピングネジ)、ネジをゆるめることはできませんでしたが、残り2本はこの商品でネジをゆるめることができました。商品の頭の部分を叩くと同時に持ち手の握り部分を左回転させるのがコツです。ドライバーでは十字のネジ山がくずれ、手の打ちようがなかっただけに、目的の半分は達せられたので、この商品の性能には納得しています。

    会社の、とある装置の移動ステージのストッパーネジが折損して動かせなくなったので試しに購入。

    結果、一発でいとも簡単に折損したビスの取り出しが出来ました。
    感動ものでした。
    もともとがっちり締めてあるビスでも無いから余計です。

    こういうツールは知ってるのと知らないのとでは雲泥の差ですね。
    いろいろ悪戦苦闘したのが笑い話になります。

    持っていて損はない、いいツールだと思います。

    原付の整備をしている際ネジが固着していて、無理に外そうとしたらナメてしまい、どうしようも無くなり、このネジとりインパクトの存在を知りました。数時間悩んだ末に購入し、試してみたら一発で取れました。ネジが固着している事の多いバイクや原付の修理用として、是非お薦めです。原付の修理ではネジとりインパクト以外に、インパクトドライバーも有ると便利ですので、調達して一緒に併用すれば作業も捗り、更に良いです。

    ネジバズーカBDZ-55Bvsネジとりインパクト1903-Nの結論

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    ネジバズーカvsネジとりインパクト、どちらがいいかの結論(自論)はアネックスのネジとりインパクト1903-Nの大勝利です。決め手はハンマーで叩けば勝手にネジが回り、緩むこと。手軽であって、簡単ですよね。ネーミングのみならネジバズーカがインパクトがあっていいですね。

    ネジとりインパクトをエンジニアのOEM供給でネジバズーカGTというネーミングにしたら売れるでしょうね。次回に期待しましょう。

    PR

    アネックス ネジ取りインパクト1903-N



    PR

    エンジニア ネジバズーカDBZ-55B


    関連記事

    ネジバズーカvsネジとりインパクト

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    マグネタイザーで手持ちの工具の磁力を自由に操ろう!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    マグネタイザーをご存知ですか?

    マグネタイザーはドライバーやヘックスレンチ(六角レンチ)などを磁化させたり、磁力をとったりすることのできる工具です。

    ドライバーには磁力が付いているものが多いですが、磁力が付いていないドライバーでも磁力を付けることができます。

    mag

    磁力を外したい時はどんな場合かと言うと、ドライバーの先端に鉄粉や砂鉄がついてしまった時ですね。磁力を外せば鉄粉が落ちます。

    マグネタイザーの効果

    マグネタイザーの効果

    ドライバーと違ってヘックスレンチには磁力が付いているものは少なく、ヘックスレンチで六角穴付ボルトを取りつけようとすると、ヘックスレンチの先から六角穴付ボルトが外れ落としてしまうなんてことがよくあります。

    特にボールポイントのヘックスレンチはボルトが落ちやすく、なんとかないかなあと思っている人も多いのではないでしょうか?

    それを解消してくれるのがマグネタイザーです。磁力があればボルトが落なくなりますよね。

    軽いネジを吸い付けるドライバーより、多少重い六角穴付きボルトを吸い付けてくれるヘックスレンチの方がマグネタイザーを使う価値と効果は大きいのです。

    mag2

    マグネタイザーの使い方

    マグネタイザーの使い方

    マグネタイザーのプラスと書かれている部分に工具を往復させると磁力が付きます。

    またマイナスとかかれている部分に往復させると磁力は解除されます。

    必要に応じて、磁力を自由に付けたり外したりすることができるのです。

    日本の工具メーカーのドライバーは初めから磁力がついているものが多いと思いますが、ヨーロッパの工具メーカーのドライバーには一切磁力が付いていません。

    なぜだか分かりますか?

    初めから磁力を組み込むと強度的に問題があること、もう一つは鉄粉を引き寄せてしまいネジとドライバーのかみ合いが悪くなってしまうからですという理由です。

    なのでヨーロッパの工具販売店ではドライバーとマグネタイザーはセットのように販売されているのです。

    またマグネタイザーで付けた磁力は最初からドライバーについている磁力より強いのでネジやボルトを吸い付けやすく、使い勝手もいいのです。

    マグネタイザーをひとつ持っておけばいつでも使えますのでとても便利ですね。

    SK11マグネタイザー!使った人の声

    SK11マグネタイザーAmazonカスタマーレビュー

    家にある精密ドライバーが磁気付きではなくて使いづらいと思い、磁気付きドライバーを探している時に見つけました。
    こんな物で普通のドライバーが磁気付きドライバーに変身してくれるのかな?と半信半疑でしたが値段が安かったので
    騙されたと思って購入してみました。
    しかし、使ってみてびっくり、驚き、WOW、オーマイガー、グレートです。
    家にある全てのドライバーが、磁気付きドライバーに大変身!おかげで狭いところの作業がとても捗るようになりました。
    ただ、放っておくと磁気が弱くなるので、使う前にまた着磁しなければなりませんが、着磁の方の穴に入れて3,4回こするだけで
    またマグネットドライバーに早変わり、とても簡単です。
    脱磁の方は、注意事項として、「簡易具の為、完全に脱磁できない場合があります。磁気による悪影響を与える場所では使用しないで下さい。」とありますので、お気お付け下さい。

    KTC 樹脂柄ドライバーの磁気がなくなり、購入
    強力すぎるくらい復活しました。

    まあ、とにかく使いやすい
    磁力の強さもちょうど良い強さで価格も安価で磁化と脱磁を間違えないように脱磁する方の穴の形を少し
    変えて間違えないようにしてある。

    狭い所でネジ締めの作業する際に重宝してます。
    1回着磁すれば、当分問題無く作業できます。
    弱く感じたら、また着磁すればいいですしね。
    価格も安いので、おすすめです。


    PR

    SK11マグネタイザー


    関連記事

    ビス落とすを解決!エンジニア ネジキャッチ DR-19

    六角軸タッピングドリルでネジ穴を超簡単に作る方法!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    六角軸タッピングドリルでネジ穴を超簡単に作る方法をお教えします。

    六角軸タップ

    その前にネジ穴ってどうやって作るかご存知ですか?

    準備するものは電動ドリル、下穴用のキリ(ドリル)、タップ、センターポンチ、ハンマー、それと潤滑剤です。

    ネジのサイズによって 下穴のキリのサイズがかわるので注意が必要です。

    M4(4mm)のネジ穴を作りたいのであれば、3.3mmの下穴が必要です。

    M3なら2.5mm、M5なら4.2mm、M6なら5.0mmの下穴が必要です。

    通常の方法でネジ穴を作る手順

    通常の方法でネジ穴を作る手順

    1) センターポンチでネジ穴の位置を決める。
    2) 電動ドリルで下穴を開ける。
    3) タップハンドルにタップをセットし、手回しでネジを切る。

    この2工程ですが、薄い鉄板にネジを切るのにも10分位の時間がかかるのではないでしょうか?

    六角軸タッピングドリルと充電式インパクトドライバーがあれば10秒程度でネジ穴を作ることができます。

    ちなみに、六角軸とは充電式インパクトドライバー用に作られた対辺が6.35mmの六角形の差し込む口を持つ工具です。

    ビットとも呼ばれています。

    どうして10秒程度でネジ穴を作れるかというと六角軸タッピングドリルはタップの先端に下穴用のキリが付いているからなのです。

    タップとキリ、2つの工具が1つとなった為、、とても理にかなった合理的な工具なのです。

    インパクト

    六角軸タッピングドリルでネジ穴を作る手順

    六角軸タッピングドリルでネジ穴を作る手順

    1) センターポンチでネジ穴の位置を決める。
    2) 充電式インパクトドライバーにセットした六角軸タッピングドリルで下穴を開け、そのままネジを切る。

    実際に使って見ると…。

    ナニこれ。
    ちょー早ッ。
    ちょースゲー

    といった感じです。

    六角軸タッピングドリルがあれば超簡単!しかも短時間でネジを切ることができるのです。

    下穴用のキリとタップの両方を用意する必要もなくなるのです。

    目からウロコ、1石2鳥のスグレモノ工具、使わない理由はないですよね。

    ご注意:ネジを切る時は潤滑剤を使いましょう!

    また六角軸タッピングドリルはネジ山の修正にも最適です。

    PR

    タッピィングドリルセット


    関連記事

    穴あけとネジ切りが同時にできる六角軸ドリルタップ

    マグネットトレーでネジなくすを解決!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジやビスをたくさん外したりするとそのネジやビスを戻す時に1つ足りないなんてことありますよね。

    ネジを地面に置いておくと蹴飛ばしてしまいどこにいったか行方不明なんてこともあります。

    ネジが機械回りや電気の盤のどこかにあってわからないのは困りますよね。

    しかし、これってハッキリ言ってプロ失格です。

    外したものは交換するか元に戻すのが基本です。

    となるとネジをなくさない以外に方法はありません。

    そんなとき役に立つのがマグネットトレーです。

    鉄制製のネジならば磁石でくっつきなくなることはありません。

    磁石が付くところならばマグネットトレーを縦にしても逆さにしても大丈夫です。

    工具もまとめてくっつけておけば散乱することもなく整理にもなります。

    トレイ

    私がマグネットトレーを使う理由

    マグネットトレーでネジなくすを解決!

    以前はマグネットトレーを使う事はありませんでしたが 最近では マグネットトレーを手放すことができなくなりました。

    私がマグネットトレーを使う一番の理由は ネジや工具を 手の届くところに置いておくことができるからです。

    機械周りや電気の盤の周りには 鉄製のものが多く使われています。

    そのため、マグネットトレーを使うには最高の環境が整っているのです。

    電気の盤の側面にはりつけたり 機械周りの 手の届きやすいところに つけたり できるからです。

    いちいち しゃがんでビスを取ったり工具を取ったりする手間が省けるのです。

    作業効率が上がるのは言うまでもありませんね。

    オススメは多少の工具が入れられる角形がいいと思います。

    マグネットトレーがあれば作業の時間短縮になるのも 大きなメリットですね。

    PR

    SK11 ステンレスマグトレイ 角 SSM-240S


    関連記事

    SK11 整備工具セット 133点組 ブラックSST-16133BK

    ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジがなめた時の外し方や対処方法、修理の仕方をまとめてみました。

    ネジすべり止め液

    ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

    ビスがなめそうと感じたら、無理して回そうとしないで、まずはお手軽にできるANEX ネジすべり止め液No,40を試してみましょう。

    ネジすべり止め液

    ネジすべり止め
    ネジすべり止め液のメリットは安価なこととお手軽なところです。

    あとで出てくる工具と合わせればより威力を発揮することでしょう。

    使用方法

      ドライバーの先端やネジ溝に1~2滴、ネジすべり止め液をつけます。

      ドライバーとビスの摩擦抵抗が増大しカムアウトを防ぎビスを外すことができます。

    PR

    ANEX ネジすべり止め液


    ネジとりインパクト

    ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

    ネジに食いつき溝を作る

    ANEX ネジとりインパクト(1903-N)

    ミニインパクトドライバーとネジとりビットのセットです。

    ANEX 1903-N

    使用方法

        ①付属のネジ取りビットの後端をハンマーでまっすぐ叩き、刃先をビスに食い込ませます。
        ②ネジ取りビットをミニインパクトドライバーに装着します。
         刃先をビスの食い込み溝に当ててからミニインパクトドライバー後端をハンマーで叩きます。
         最大45°緩み方向に回転し、ビスが緩みます。
        ③ビスを取り外します。

    ネジとりインパクト

    4962485320065_4

    4962485320065_5

    PR

    アネックス(ANEX) ネジとりインパクト No.1903-N


    ネジはずしビット(ANH2-065)

    ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

    なにを試そうがビスが固くてどうやっても外れない場合もあります。

    しかも、溝は完全につぶれてしまってどうにもならない。

    またネジザウルスでビスのアタマをつかむこともできないという状況も有り得ますよね。

    そんなときは、ANEX なめたネジはずしビットが効果的です。

    ネジはずしビット

    完全につぶれたビスの中心に穴を開け、逆ネジのビットを締め方向に回しビスに噛ませます。

    その後に、緩め方向に回転させることでビットに噛んだビスが一緒に外れるスグレモノ工具です。

    注意点としては作業を行う際には充電式のインパクトドライバーが必要となります。

    M4~M5用

    使用方法

      なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。

      まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

      ※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

    工程1

        ①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。
         
         正回転(右回転)でビスの頭に垂直に穴を開ける。

         深さは3~5mm程度でOK。

        ②ビットを反対側のビス部に付け替えます。
        ③ネジ部を下穴にしっかり食いつかせる。
        ④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを回すと外れました。

    工程2

    外れたビスに、なめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

    また、ステンレスのビスには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

    工程2

    外れたビスに、なめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

    また、ステンレスのビスには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

    ①M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット
    ネジはずしビット2本

    PR

    ANEX なめたネジはずしビット2本組 メーカー品番 ANH2-065

    PR

    ネジ外しビット
    ⇒amazonでみるバナー


    関連記事

    「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

    つぶれたネジに「ネジザウルス」は万能?

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    つぶれたネジに「ネジザウルス」はとても便利な工具です。

    いとも簡単につぶれたネジを外すことが可能だからです。

    ネジザウルス

    ですが、私の経験上の結論からは「ネジザウルス」は万能ではありません。

    以前 ネジをなめさせてしまった時に、これだと思いネジザウルスを購入しました。

    しかし、なめたネジの周りにスペースがなく ネジザウルスを垂直にしてネジにかませることができなかったのです。

    ネジに対し斜めにしかかからないネジザウルスは滑ってしまい、まったく効果を発揮することができませんでした。

    結局はラジオペンチとロッキングプライヤーでなんとか外すことができました。

    このように「ネジザウルス」はネジに対し垂直につかむことで威力を発揮します。

    狭い場所で「ネジザウルス」が斜めになってしまう場所では効果はほとんどありません。

    つまりつぶれたネジを外すことはできないのです。

    さらに、皿ネジはネジのアタマがつかめないので不向きです。

    また、電気部品のネジは端子台で仕切られているため狭くてつかむことができません。

    このように全ての作業の状況に応じて対応できるということはないのです。

    しかし「ネジザウルス」は万能ではありませんが、あると便利なすぐれもの工具であることは間違いありません。

    その証拠に「グッドデザイン賞」をはじめ、数々の賞を受賞し、プロにも愛用されています。

    知名度も高い工具なのです。

    私自身もこのネジザウルスに何度助けられたことでしょうか。
     

    PR

    ENGINEER ネジザウルスGT PZ-58


    ネジザウルスに関するよくある質問

    以前よりネジザウルスに関する質問をいくつか受けております。

    その質問と回答を参考までに掲載しておきます。

    【質問】

    ネジザウルスでも回せないナット、ネジザウルスを固定して回すことができる工具はありますか?

    【回答】

    ネジザウルスを固定して回す工具はありません。

    グリップをガッチリ固定したいならば、バイスプライヤーがいいでしょう。

    グリップをネジのサイズに合わせて固定できるのでつぶれたネジを外すことができます。

    ロッキングプライヤーやグリッププライヤーということもあります。

    バイスプライヤー

    PR

    KNIPEX グリッププライヤー(SB) (4104-250)


    【質問】

    ネジザウルスはどうですか

    かなり高性能ですか

    よくねじを舐めるのでプラスネジがよくダメにします

    下手なのかな、、、

    これを使えば舐めても大丈夫ですかネジを抜く道具らしいので

    【回答】

    皿ネジや狭い場所ではネジザウルスの威力が発揮できませんのでご注意ください。

    ネジはよくなめるのであれば、ドライバーの使い方に問題があるかもしれません。

    ドライバーの使い方の基本は押しが7、回しが3の力配分にすることです。

    インパクトドライバーを使っていてもこの基本は同じです。

    試してみてください。

    ちなみにネジがなめにくいドライバーをご紹介しておきます。

    ドイツ工具メーカーのWERAのレーザーチップドライバーです。

    ドライバーの先端に金属粒子が付着されていて、ザラザラした感じになっています。

    先端を触ってみれば このドライバーはひと味違うな と実感できる事でしょう。

    これがネジに食いつきなめることは少なくなります。

    一度、試めす価値はあるでしょう。


    wera

    PR

    WERA 350SK No,2プラスドライバー


    【質問】

    ネジザウルスという道具はネジ潰れても、引っ張り出せますか?

    ネジザウルスというものはネジが深い所でも使えるのでしょうか

    深い場所にあるネジがダメになればネジザウルスでは、掴めないのでは。深さのあるものは、ダメですか

    平面で使うしかないですか?

    深さや、周りがネジザウルスを使おうにも穴の周りが狭いと、入らないのでは?

    【回答】

    深い場所にあるネジには使えません。

    また、穴の周りが狭いと、入りません。

    そんな時には「ネジはずしビット」が役に立つと思います。

    工程1工程2

    PR

    ANEX なめたネジはずしビット



    【質問】

    ネジ穴が壊れたネジのはずし方

    バイクのバッテリーのふたを固定しているネジの1つが取れません。

    頑張って回していると、ネジ穴が完全に壊れました。

    ネットで調べてネジザウルスとショックドライバーも買って試してみたのですが、ネジザウルスは上が丸い形状のネジのため掴んでもすぐ滑る状態で、ショックドライバーも何度叩いてもネジ穴が完全に壊れるためか、空回りするだけです。

    どうにかする方法はないでしょうか?

    【回答】

    ネジとりインパクトはどうでしょうか?つぶれたネジにあらたにネジ溝を作り、ハンマーで叩いた衝撃でネジを緩める工具です。

    ネジとりインパクト(1903-N)使用方法

        ①付属のネジ取りビットの後端をハンマーでまっすぐ叩き、刃先をビスに食い込ませます。
        ②ネジ取りビットをミニインパクトドライバーに装着します。 
        刃先をビスの食い込み溝に当ててからミニインパクト
        ドライバー後端をハンマーで叩きます。
        最大45°緩み方向に回転し、ビスが緩みます。
        ③ビスを取り外します。

    ネジとりインパクト

      PR

      ANEX ネジとりインパクト(1903-N)


      関連記事

      トラスネジ外れないを解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    ネジはずし工具の上手な選び方

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジはずし工具といってもいろいろと種類があり、そのやり方も様々です。

    なめたネジを外す工具の一般的なものにはネジのアタマをつまんで外すもの、叩いて外すもの、穴を開けて逆ネジをネジ込むものなどがあります。

    なめたネジを確実に外すには、ネジの状態や場所によってネジ外し工具を使い分ける必要があります。

    どのネジ外し工具を使うのかを検討するために知っておきたいケースをご紹介しましょう。

    ①ネジ上部にスペースがある場合

    ネジ上部にスペースがある場合に一番簡単で尚かつ効果があるのはネジザウルスGTではないでしょうか?

    ネジを摘んで回すだけでとても簡単です。

    皿ビスの場合はネジの頭が出ていないためネジザウルスは使えませんので、その場合は「③ネジの取り付け箇所が固い場合」に進みましょう。

    また、端子台のネジも周りにスペースがないため「③ネジの取り付け箇所が固い場合」に進んでください。
    ネジザウルス

    PR

    ENGINEER ネジザウルスGT PZ-58
     


    ②ネジ上部にスペースがない場合

    ネジの上部に十分なスペースがない場合はネジザウルスの効果は発揮できません。

    ネジザウルスの縦溝がしっかりネジを捉えることができないからです。

    そんな時に役に立つのはバイスプライヤー、グリッププライヤーと呼ばれることもあります。

    バイスプライヤーのグリップ部をネジのアタマにガッチリ固定することができます。

    バイスプライヤー

    PR

    KNIPEX グリッププライヤー(SB) (4104-250)


    ③ネジの取り付け箇所が固定されている場合

    上記の①,②で解決できない場合は「ネジとりインパクト」が効果的です。

    ハンマーで叩いた衝撃でネジを緩める方向に45°回転してなめたネジを緩めることができます。

    衝撃を吸収できるように取り付け箇所が固定されていることが条件です。

    ネジとりインパクト
     

    PR

    ANEX ネジとりインパクト(1903-N)


    ④ネジの取り付け場所が固定されていない場合

    上記の①,②,③で解決できない場合は「なめたネジ外しビット」を使ってみましょう。

    最終手段であり確実になめたネジを取り外すことができます。

    「なめたネジ外しビット」を使う際には電動インパクトドライバーが必要ですのでご注意ください。

    なめたネジを確実に外したいなら最初から「なめたネジ外しビット」を使うのも有効な手段ですね。

    ネジはずしビット

    PR

    ANEX なめたネジはずしビット


    ネジはずし工具の上手な選び方

    簡単に外れそうなら「ネジザウルス」、ガッチリつかみたいなら「バイスプライヤー」、それでも厳しそうなら「ネジとりインパクト」、確実に外すなら「なめたネジ外しビット」になるということです。

    オススメは「なめたネジ外しビット」ですかね。

    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    「ネジがなめた」とお困りではありませんか?

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジがなめてしまってお困りではありませんか?

    ネジがなめてしまうとドライバーで外そうと思ってもドライバーが滑ってしまい回すことができません。

    ネジがなめて溝がこわれてしまっているので、無理はありません。

    そのためドライバーが溝にかからずに逃げてしまうのです。

    これではなめたネジを外すことはできません。

    つぶれたビス

    しかし、このままほおっておくわけにはいきませんよね。

    なんとかして外す方法を見つけなければなりません。

    どうすれば外すことが出来るかをお伝えしていきましょう。

    その前にドライバーの正しい使い方をご存知ですか?

    ドライバーの正しい使い方は「押し7、回し3」の力配分にすることです。

    回しの力が強すぎるとネジはなめてしまいます。

    押す力を強くすることでドライバーが食いつき、まわすことができる可能性があるので試してみてください。

    ドライバーの背中をハンマーで叩きながら回すことも効果的ですので試してみましょう。

    無理して外そうとして状況はさらに悪化していませんか?

    プラスドライバーの十字溝が完全につぶれるとドライバーで外すことは難しくなります。

    と言うより、むしろドライバーを使うことができなくなります。さて困った、どうしよう。

    このような時はロッキングプライヤーでビスのアタマをしっかり固定して回転させればなめたネジをゆるめることができる可能性はあります。

    ビスのアタマにロッキングプライヤーがかかるかどうか、というように作業環境にも影響されます。

    ロッキングプライヤ

    ネジのアタマがスベってつかむめないことはありませんか?

    サビたものやメッキの付いたものの場合、ロッキングプライヤーがスベってしまい、しっかり固定できない場合もあります。

    そんな時にはビスに穴を開けるしかありません。

    ビスより細い直径のドリルで穴を開けて、その穴に逆タップという工具を差し込みビスに食い込ませます。

    そして、逆タップをビスを緩める方向に回すとビスごと外すことができます。

    しかし、ビスの中心にドリルで穴開けしたりと、素人ではなかなか難しい作業が必要です。

    道具もそれなりに必要になりますし、時間もかかります。

    そんな悩みを解決できる工具が実は存在するのです。難しい作業を素早くプロ並みにこなすことができる工具。

    それはANEXのなめたネジはずしビットです。

    この工具を初めて知った時の感動は今でも忘れられません。

    今までの苦労はなんだったんだという気持ちと、こんなに楽に作業ができたという感激。

    しかも一つの工具で2役こなすスグレものをご紹介せずにはいられませんね。

    なめたネジはずしビットでお悩み解決!

    2本セット
    そんな悩みを解決するのが『ANEXのなめたネジはずしビット』です。

    これを使えば簡単につぶれたネジを取ることができるのです。

    もう、無駄な時間を費やすこともありません。それと同時に大変な思いをして作業することもなくなりますよね。

    ネジはずしビットを使えば作業がスムーズに進む上、時間や手間はかかりません。もう悩むことも苦労することもないのです。

    なめたネジはずしビットの使い方!

    M4~M5用


    なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

    ※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

    工程1
    ①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。

    正回転(右回転)でネジの頭に垂直に穴を開ける。

    深さは3~5mm程度でOK。

    ②ビットを反対側のネジ部に付け替えます。

    ③ねじ部を下穴にしっかり食いつかせる。

    ④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを

    回すと外れました。
    工程2

    簡単ですね。

    外れたネジになめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

    ステンレスのネジには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

    短時間で簡単に外すことができました。無駄な時間や労力がウソのようです。

    もっと早く知りたかったという声が聞こえてきそうです。

    こんな悩みを解決してくれる優れもの工具が『ANEXのなめたネジはずしビット』なのです。

    ANEX なめたネジはずしビットの動画解説

    なめたネジはずしビットは3サイズに対応

    内容詳細
    ①M2.5~M3用(+No,1に相当)

    ②M4~M5用(+No,2に相当)

    ②M6~M8用(+No,3に相当)

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-065



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-066



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き

    PR

    なめたネジはずしビット3本組ステンレス対応 ANH2-3



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット M6~8対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き

    この工具さえあればネジがなめることは全く怖くありませんが、ネジがなめてもいいかというと、やはり、なめないように常に心がけ、工具を選ぶことが必要であると思います。

    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    ANEX ネジとりインパクト (1903-N)

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    つぶれたネジの救世主!それが、ANEX ネジとりインパクト (1903-N)です。

    ANEX 1903-N

    つぶれたネジをネジとりインパクトでミゾを作り、ミニインパクトドライバーを装着します。後はハンマーで叩けば簡単につぶれたネジが外せます。いざという時の強い味方は必需品ですね。

    ANEX ネジとりインパクト (1903-N)メーカー動画



    PR

    ANEXネジとりインパクト1903-N


    関連記事

    ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

    タップホルダーでネジ切りのお悩み解決!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    タップを通常のタップハンドルで回わそうとすると、ハンドル自体のネジがゆるみハンドルが空回り。

    そんなことってよくありますね。

    装着状況

    特にネジを切る際には、ある程度の力が必要なために空回りするとハンドル取り付け部がなめてしまいます。

    とても作業性が悪いですよね。時間も余計にかかってしまいます。

    そんな悩みを解決するには、コーケンのタップホルダーがオススメです。

    9.5mm角(9.5sq)のラチェット、T字ハンドルにタップを接続できるため、作業性が格段に向上します。

    ホルダー

    また、ラチェットでタップが回せるのはとても作業が早いですね。

    作業に合わせエクステンションバーをつけたり、タップを外す時にはクイックスピンナーを装着すればアッという間に外せますね。

    わずらわしいタップ立ての作業がラクに楽しくできますね。

    お持ちのタップハンドルでは作業しづらいとお思いの方にはぜひともオススメしたい工具です。

    タップホルダーセット

    PR

    コーケン 3/8(9.5mm)SQ. タップホルダー M8 3131-M8


    PR

    コーケン 3/8(9.5mm)SQ. タップホルダーセット 10ヶ組 3261


    関連記事

    「タップ折れた」を解決!折れ込みタップ除去工具

    なめたネジを簡単に外す工具!

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    取り外し不能プラスネねじの溝をドライバーでつぶしてしまった。ねじが外せない時、皆さんならどうされますか?

    あきらめる。いやそういうわけにはいきません。ならば、エンジニアのネジザウルスGTを使ってみよう。しかし、ねじが皿ビスだったらネジザウルスもかからず使えません。困ったなー。

    仕方がない。ドリル(キリ)で下穴を空け、タップでネジ山を作ろうか?

    いやいや準備を始め、作業が完了するまでに1時間ほど経って、ようやくねじが取れたなんて経験があることではないでしょうか?

    たった1本のねじを取るのにかなりの時間と無駄な労力がどうしてもかかってしいますね。下穴やタップたてに失敗してネジ山がダメになりネジ止めできないなんてことが起こるかもしれません。

    なめたネジはずしビットでお悩み解決!

    2本セット
    そんな悩みを解決するのが『ANEXのなめたネジはずしビット』です。

    これを使えば簡単につぶれたネジを取ることができるのです。

    もう、無駄な時間を費やすこともありません。それと同時に大変な思いをして作業することもなくなりますよね。

    ネジはずしビットを使えば作業がスムーズに進む上、時間や手間はかかりません。もう悩むことも苦労することもないのです。

    なめたネジはずしビットの使い方!

    M4~M5用


    なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

    ※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

    工程1
    ①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。
     
     正回転(右回転)でネジの頭に垂直に穴を開ける。

     深さは3~5mm程度でOK。

    ②ビットを反対側のネジ部に付け替えます。

    ③ねじ部を下穴にしっかり食いつかせる。

    ④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを

     回すと外れました。
    工程2

     簡単ですね。

    外れたネジになめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

    ステンレスのネジには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

    短時間で簡単に外すことができました。無駄な時間や労力がウソのようです。もっと早く知りたかったという声が聞こえてきそうです。

    こんな悩みを解決してくれる優れもの工具が『ANEXのなめたネジはずしビット』なのです。


    ANEX なめたネジはずしビットの動画解説

    なめたネジはずしビットは3サイズに対応

    内容詳細
    ①M2.5~M3ネジ用(+No,1に相当)

    ②M4~M5ネジ用(+No,2に相当)

    ②M6~M8ネジ用(+No,3に相当)

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-065


    M2.5~3ネジ対応ビット M4~5ネジ対応ビット
     

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-066


    M2.5~3ネジ対応ビット M4~5ネジ対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き
     

    PR

    なめたネジはずしビット3本組ステンレス対応 ANH2-3


    M2.5~3ネジ対応ビット M4~5ネジ対応ビット M6~8ネジ対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き

    関連記事

    「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

    プラスドライバー

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    プラスドライバーの先端には磁気がついていているものがありビスが落ちないのはご存じですよね。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    いいプラスドライバー磁気がついていなくてもビスが落ちないんです。
    0番から3番というサイズがあります。プラスネジの十字ネジ穴はJISの規格で決められておりプラスドライバーの十字の先端もJIS規格で決められてますがJIS規格のものでも磁気がついていないとビスは落ちてしまいます。

    ではなぜいいプラスドライバー磁気がついてなくてもビスが落ないのか?

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    それはいいプラスドライバーはJIS規格をこえているからなのです。

    十字ネジ穴に完璧にフィットするように作られているのです。
    ビスをナメさせることのほうがむずかしいかもしれません。

     

    KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERAいい工具と普通の工具の違いが一番実感できるのが

    プラスドライバーであると思います。

    お勧めプラスドライバー

    ドイツ wera(ベラ) レーザーチップドライバー(十字の先端がザラザラしてます)

    PR

    Wera(ヴェラ) 350SK プラスドライバー 2X100 008752


    関連記事

    ドライバーに関するよくある質問に回答しました。