タグ別アーカイブ: 交換

タイヤ交換にオススメ!コーケン フリーターンクロスレンチ 4711X

「本ページはプロモーションが含まれています」


4711x

タイヤ交換をするとき、みなさんはどんな工具をお使いでしょうか?

十字レンチ、L字レンチ、ラチェットレンチ、インパクトレンチと選択肢はいろいろあります。

今回はタイヤ交換を素早く簡単に行うのにオススメなレンチのご紹介をします。

そのオススメのレンチとは、コーケン フリーターンクロスレンチ 4711Xです。

コーケン フリーターンクロスレンチ 4711Xは 高速回転を可能とするフリーターングリップを備えたクロスレンチ(十字レンチ)です。

???

、、と言っても意味がよく分からないので分かりやすく解説します。

わかりやすく解説すると、左手でグリップを抑えて、右手でハンドルを自由に回転させることのできるクロスレンチです。

グリップは固定されているのにハンドルのみ自由に回転させることのできるのはとても便利です。

下の動画で見ればもっとわかりやすいですね。


株式会社山下工業研究所 You Tubeより

しかも、回転するパーツを同軸上に配置することにより、ブレのないスムーズな回転が可能です。

ハンドルは脱着可能で収納にも便利な構造になっています。

コーケン フリーターンクロスレンチほどスムーズに回せるクロスレンチ(十字レンチ)はないでしょう。

何度もタイヤ交換をしたくなってしまう工具ですね。

キャプチャ1

コーケン 1/2SQ. フリーターンクロスレンチ 4711Xの詳細

タイヤ交換にオススメ!コーケン フリーターンクロスレンチ 4711X

キャプチャ2

  • L1(mm):140
  • L2(mm):280
  • L3(mm):350
  • 重量(g):945

コーケン 1/2SQ. フリーターンクロスレンチ 4711Xを使った人の声

タイヤ交換にオススメ!コーケン フリーターンクロスレンチ 4711X

★★★★★

差し込みが少しきついですが、要領を掴むと問題ありません。
てこ側のシャフトが楕円になっているのも流石の工夫です。いちいちストッパーの位置を合わせる必要がありません。
クロスレンチとしては高価ですが、使いやすい一本を10年使えば、、、です。

長さも丁度良く、締め込みはトルクレンチ(スタビレー)を使いますので良い組み合わせだと思っています。

★★★★★

まず特筆すべきは収納性。普通のクロスレンチは車載するのに結構かさ張って置く場所に困りましたが、この製品は横バーが外せて横幅がコンパクトになるので、邪魔になりません。バーの剛性も高く、ブンブン回ってくれます。好きなソケットを使えるので、ホイールナットを痛める事も無く安心です。横バーが普通のレンチより若干短いですが、規定トルクで締めるには充分の長さです。

★★★★★

費用対効果とかコストパフォーマンスとか言いますが,このクロスレンチは,安いけど良い…ではなく,高いだけのことはある…です。この冬,スタッドレスタイヤへの交換が楽しく,そしてスピーディーにできました。さすがコーケン!

キャプチャ


PR

コーケン 1/2(12.7mm)SQ. フリーターンクロスレンチ 4711X


関連記事

タイヤ交換にオススメ!コーケン フリーターンクロスレンチ 4711X

ブレーキパッド交換はこんなに簡単!DIYがおススメです


「ビット折れた」ときに便利な六角軸が交換できるソケット

「本ページはプロモーションが含まれています」


BS1721-12K

「ビット折れた」というときに六角軸が交換できたらいいですよね。

■ここで解決できること
ビットソケットが折れてしまっても六角軸のみ交換ができる


18Vの高トルクの充電式インパクトドライバーを使っていると六角軸ビットが折れてしまったなんてことがあります。

そんな時に六角軸のみ交換出来ればソケットは再利用できますね。

ビットが折れたからといって、ビットソケットごと買い替えることがありませんので、コストパフォーマンスは高いですね。

ということで、六角軸が交換できるビットソケットをご紹介します。

TJMデザイン ビット交換式ダブルソケットTSK-W1721

「ビット折れた」ときに便利な六角軸が交換できるソケット

BS1721-12K2

[商品スペック]
●サイズ : 縦113×横28×奥28
●重量 : 164g
●材質 : 本体/クロームバナジウム鋼
●原産国 : 日本

[商品詳細]
経済的なビット交換式ダブルソケット。

[用途]
インパクトドライバー用ソケット

[機能]
●ソケットを寿命まで使えるビット交換式です。
●市販のインパクトドライバー用ビットが使えます。
(6.35mm六角軸ビット55mm以上、溝位置13mm)
●1本で2サイズ使える、ダブルソケットです。
●交換はスライド式、工具も手間も要りません。

[仕様]
●呼び寸法:17mm 21mm。
●12角。
●全長:113mm

[注意事項]
本製品には通電性があります。
感電に注意して下さい。
製品仕様は予告なく変更する場合がございます。
予めご了承ください。

●よく使う2つのサイズを内蔵したダブルソケット
●ソケットを寿命まで使えるビット交換式
●材質(本体):スチールビットを押しつけると外側の21がスライドして17を使用できる

PR

タジマ(Tajima) インパクトドライバー用ビット交換式ダブルソケット 12角 BS1721-12K 17×21mm


SK11ビットスルーダブルソケットBSW-1721-12PN

「ビット折れた」ときに便利な六角軸が交換できるソケット

キャプチャ

●使用場面:各種クランプ、壁つなぎ、ブラケット締付け解体
●仕様:軸折れ対応、ビット交換式ソケット
●サイズ:17・21mm
●ソケット角:12角
●対応機種:18Vインパクト対応
●材質(本体):スチール

キャプチャ2

プロ鳶用、経済的で多機能な軸交換式中空スライドダブルソケット。
高出力インパクトドライバーによる軸折れの際には、お手持ちの55mm以上のビットを装着して使用できる軸交換式を採用している。
対辺17mmボルト、ナット締付けをメインとした中空スライドソケットを採用しているため、それらに当てるだけで締付け、解体が可能。
別売りの脱落防止アダプターと組み合せることによって、非常に安全な作業が実現可能。

■解決できましたか?
ビットが折れても大丈夫ですね。


PR

SK11 ビットスルー ダブルソケット 18Vインパクト対応 17 21mm BSW-1721-12PN


関連記事

「ビット折れた」ときに便利な六角軸が交換できるソケット

「ビット折れた」を解決!六角軸交換式ソケット用ウォブルジョイント

ブレーキパッド交換にあると便利なピストンツール

「本ページはプロモーションが含まれています」


ブレーキパッド交換をするとき、古いディスクブレーキを外したものの、新品ディスクブレーキパッドが入らないなんて経験はありませんか?

ツール

ディスクブレーキはピストンシリンダーが油圧で押し出されているので、旧品の摩耗したブレーキパッドから新品のブレーキパッドに交換する場合、ピストンシリンダーを戻してやる必要があります。

ピストンシリンダーを戻すことができれば新品のブレーキパッドを入れることができます。

しかし、ピストンシリンダーには油圧の圧力がかかっている為、手で簡単に戻す元ができません。

そこであると便利は工具がディスクブレーキピストンツールです。

図1

ディスクブレーキピストンツールはディスクブレーキの内側にセットしてピストンシリンダーをネジの力で押し戻すことができる工具です。

ディスクブレーキ交換に関する記事・注意事項はコチラ

PR

ディスクブレーキピストンツール

ディスクブレーキピストンツールを使ったひとの声

ブレーキパッド交換にあると便利なピストンツール

★★★★★
車の部品交換は、自分が出来る事はDIYで行う。
という事を基本にしていますが、毎回ブレーキパッドの交換でピストン戻しに苦労していました。
今の車には、対向ピストンのブレーキキャリパーが装着されている為
ピストンツールを初めて使いましたが、

こんなに楽に出来るなんて、もっと早く購入しておけばよかった。

★★★★★
SF5型フォレスター、シングルキャリパーのリヤブレーキメンテに使用しました。
安いためか精度は低い印象ですが、強度は十分にありそうです。
購入後3回使用しましたが、いずれも問題なくピストンを戻せました。
素人のDIYなら、これで十分だと思います。

★★★★★
これがないとピストンがうっかり飛び出て、いらない作業が増えるし 固着ピストンの取り出しにも必要。簡単な構造でちょっとの油圧でひしゃげますが鉄製なので耐えます 相当の力をかけても折れなかったので見た目以上に頑丈なのかも 工具箱の空間を余計に取らない点がグッド

★★★★★
フロントのブレーキパット交換は、セパレーター無しでもブレーキ自体が大きいので出来るのですが…リアのブレーキパット交換はブレーキ自体が小さいのでシリンダーを開くには、やはりセパレーターが必要で…ブレーキパット交換がフロント、リア共に簡単に、スピーディーに出来て助かりました!
やはり…工具が鍵ですねぇ〜!

ディスクブレーキ交換関連記事

ブレーキパッド交換にあると便利なピストンツール



ブレーキパッド交換はこんなに簡単!DIYがおススメです

ディスクブレーキピストンツール

ブレーキパッド交換にあると便利なピストンツール


PR

ディスクブレーキピストンツール


ブレーキパッド交換はこんなに簡単!DIYがおススメです

「本ページはプロモーションが含まれています」


「ブレーキパッド交換は簡単なのになあ」と感じた、某大手カー用品店にクルマのタイヤ交換にいったときのお話しです。

作業前

■ここで解決できること
難しいと思っていたブレーキパッド交換がDIYでできる。



マイカーの車検が近づいたためカー用品店に行きタイヤ交換をしていだたきました。

陸運局でユーザー車検を受けるために、すり減ったタイヤを交換しておく必要があったためです。

タイヤ交換の作業が終ると女性のカーメンテナンスアドバイザーが話しかけてきました。

「お客様のおクルマのブレーキパッドがほとんどなく危険な状態です。」

「今日交換しておいたほうがいいですよ。」

とのことでした。

たしかにブレーキパッドはそろそろ替えどきと思っていたので、値段を聞いてみました。

ブレーキパッドがフロント左右で9000円、交換工賃が12000円、合計21000円とのことでした。

結構高いなあと思い、試しにカーディーラーで聞いてみたところさらに高い金額でした。

新品

しかし、なんと!

ブレーキパッドをネットで調べたらフロント左右セットで1980円で売られているではありませんか。

しかもブレーキパッドを製造しているしっかりとしたメーカーのものです。

ネットで注文しDIYで交換すれば1/10の費用で済んでしまうのです。

PR

ブレーキパッドの値段を調べる

DIYでのブレーキパッド交換にかかる時間は約30分、むずかしい作業も一切ありません。

ですので、DIYブレーキパッド交換はコストパフォーマンスが高くおススメです。

DIYブレーキパッド交換に必要な工具

ブレーキパッド交換はこんなに簡単!DIYがおススメです
準備する工具

  • 十字レンチ
  • コンビネーションレンチ
  • 車載ジャッキ
  • C型クランプ
  • 作業手袋
  • トルクレンチ


準備工具

新品ブレーキパッド、十字レンチ、コンビネーションレンチ、車載ジャッキ、C型クランプ、作業手袋とできればトルクレンチを用意します。

※専用工具:ディスクブレーキピストンツールがあればさらに便利です。

ピストンツール

PR

ディスクブレーキピストンツール

準備するものはたったこれだけで大丈夫です。

DIYブレーキパッド交換方法

ブレーキパッド交換はこんなに簡単!DIYがおススメです
【作業手順①タイヤ・ホイールを外す】

まずはエンジンルーム内のブレーキフルードの量を確認しておきましょう。

ブレーキパッドが摩耗していればフルード液面がLOWER(下限)に近いところにあるはずです。

タイヤ外し

十字レンチでホイールナットを少しゆるめます。

ジャッキをセットしジャッキアップ。

ホイールナットを完全にゆるめ取り外します。

タイヤ・ホイールを取り外します。

【作業手順②ブレーキキャリパーを開ける】

キャリパー

ブレーキキャリパーの下側のボルトを取り外します。

ブレーキキャリパー上に持ち上げます。

取り外し

キャリパー

【作業手順③ブレーキパッド交換】

ブレーキパッドを取り外します。

新旧部品

左が新品、右が旧品です。

ブレーキキャリパーのシリンダーにC型クランプをセットします。

C型クランプ

C型クランプを締め付け、シリンダーを引っ込めます。

この時、専用工具:ディスクブレーキピストンツールがあればさらに便利です。

PR

ディスクブレーキピストンツール

旧品のブレーキパットが摩耗している分、シリンダーが出ている状態になります。

シリンダーを引っ込めておかないと新品ブレーキパットが入らないためです。

新品ブレーキパッドを取り付けます。

新品

ブレーキキャリパーを戻しボルトを締め付けます。

【作業手順④復旧作業】

タイヤ・ホイールを取り付けホイールナットを締め付けます。

ジャッキをおろし完全にホイールナットを締め付けます。

完了

この時、トルクレンチを使うことをおススメします。

ホイールナットの締め付けにはトルクレンチを使おう!

【作業手順⑤確認作業】

エンジンルーム内のブレーキフルードの量を確認します。

フルード

UPPER(上限)とLOWER(下限)の間にフルードの液面があればOKです。

ブレーキペダルを30回位踏みます。

【注意事項】
ブレーキパッド交換後、すぐにクルマを走らせると全くブレーキは効きません。

ブレーキキャリパーのシリンダーがブレーキパッドを押していないからです。
ブレーキペダルを30回位踏むことで、シリンダーがブレーキパッドをしっかり押し込みますので必ずやりましょう。


ゆっくりクルマを走らせブレーキが効くことを確認します。

ブレーキがしっかり効けば大丈夫、作業は完了です。

作業時間はフロント左右のブレーキパッド交換で約30分です。

DIYでブレーキパッド交換をする価値は十分ありそうです。

■解決できましたか?
ブレーキパッド交換をトライしてみましょう。

PR

ブレーキパッドの値段を調べる


関連記事

ホイールナットの締め付けにはトルクレンチを使おう!