工具のお悩みに回答しました。Vol,1

「本ページはプロモーションが含まれています」

【質問】
ギアレンチ(メガネレンチにラチェット機構がついてるやつ)の評判がいいので買おうかと思っていたのですが、これって実際必要ですか?

というのも、ラチェット機構がついてるやつ(ラチェットレンチ)は本締めしたり,締めたやつを緩めるとき(大トルクがかかるとき)に使えず、それを補うのがメガネレンチだと思っていたのですが、それまでラチェット化してしまうとなにで締めればいいのか・・・

しかもギアレンチは時計回り(締める方向)しか回せないものが多いと聞きました。緩めれないなら余計に意味がないと思うのですが、これは本当ですか?

【回答】
ギアレンチはあると使い勝手がいいので持っていて損はないと思います。特にボルトの上部にスペースが少ない場合、ソケットレンチとラチェットハンドルが入り難い場合にギアレンチはスッと入るので便利です。

10年位前は内部のギアの機構が弱く、どのメーカーも「本締め不可」としていましたが、最近のものはほとんど「本締めOK」です。大トルクでも耐えられます。

緩める方向でしか使えない訳ではなく、回転方向が決まっています。ギアレンチを反対にかけることで緩めることは可能です。回転方向をハンドルで切り替えられるものもたくさんありますよ。首振り(フレックス)タイプも使い勝手がいいですね。

JOKER

PR

Wera JOKER コンビネーションレンチ


【質問】
工具選びのアドバイスをお願いします。(ラチェット、Tレンチ)
消耗した工具の買い替で迷っております。
類似の質問はいくつもあると思いますが、温かいアドバイスいただけますと幸いです。

整備が本職ではありませんので、シグネット&ストレート製が大半、他にいろいろ混ざっていてブランドにこだわりはありません。少々高くても長く使えるというのは大歓迎ですがコスパ重視で考えております。

①ラチェットハンドル(9.5)
条件:レギュラーで使える20cm前後の小判型で首振りしないタイプ、
今使っている、スエカゲProAutoと同等以上の精度と耐久性、
プッシュリリースの磨きグリップ(単に慣れているから)
用途:ミニバイク、モトクロッサー、スーパースポーツなどの国産二輪車の整備と解体。

候補としては、順に以下の通りです。
1.Ko-ken
2.TONE
3.ProAuto
4.シグネット
5.スタビレー
6.スナップオン
7.KTC

コーケンが良いかなと思ったのですが、店舗で触ったジールのゴムグリップがとても微妙で、標準品を在庫している店舗は近所に無く…
これは使いやすかったとかりましたら、ぜひご教授ください。

【回答】
Ko-ken Z-EALのラチェットハンドルはとてもいいと思います。グリップは摩耗性と耐油性を兼ね備えたエラストマー樹脂をハンドルに形成されており、グリップ抜けや空転することはありません。ラチェットの空転トルクが格段に軽く作業性はかなりいいですね。

Z-EAL

PR

コーケン Z-EAL 3/8(9.5mm)SQ. ラチェットハンドル 全長178mm 3725Z


【質問】
クランプを締めるラチェットレンチについて相談があります。
足場で単管パイプをクランプで固定する仕事の予定があります。
ラチェットレンチを持っていないので購入しないといけません。
でもレンチにも大きさの種類があると思います。クランプのネジに合わせないと駄目だと思います。
クランプのネジは一般的にどの位の大きさなのでしょうか?ラチェットレンチも数字で大きさがあると思います。

【回答】
足場用のクランプは二面幅17mmのナットが使われています。片側を鉄骨などに固定するバイスクランプは21mmです。ですので17mm×21mmのしの付きラチェットがよく使われています。

【質問】
ラチェットレンチの必要性について
メガネレンチにラチェット機構が付いたものがありますが、正直これって必要なのでしょうか?
ないと〜〜な作業が出来ないなどありましたらお願いします

【回答】
ソケット・ラチェットハンドルが入らないような狭い場所で作業をするときはラチェットメガネレンチ(ギアレンチ)が便利です。ラチェットハンドルのようにソケットを取り付けることがないので作業性がいいです。ソケットを無くすこともないのも利点です。

ギアレンチがないとできないという作業はないと思います。あくまでもあれば便利な使いやすい工具です。

関連記事

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法


工具屋エボジャパン・ハンドツール専門店
Average rating:  
 0 reviews