タグ別アーカイブ: なめた

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


「ネジが外れない」とお困りになったことはありませんか?

ネジザウルスGT

ネジが外れなくなったときの対処方法をお伝えします。

ネジが外れないといっても、様々なケースが考えられます。

ネジの十字溝がダメになって、外れない場合やネジそのものが固着して緩まないケースなどがあるかと思います。

それぞれのケースについての対応策や解決方法を考えてみましょう。

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

サビはネジが外れなくなる要因のひとつです。

ネジ山がサビついて完全に固着してしまう事がよくあります。

その場合の対処法を説明していきます。

①潤滑剤を塗布してみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジに潤滑剤を浸透させてネジをゆるめる。

潤滑剤と言えば、CRC 5-56がよく知られていますが、錆びたネジにはワコーズのラスペネが効果的です。

ラスペネを塗布し10分ぐらい待ち充分浸透した後、ネジをゆるめてみましょう。

PR

⇒ ワコーズ RP-L ラスぺネ 浸透潤滑剤 A120 420ml

■内容量:420ml


②プラスの貫通ドライバーを使いハンマーで叩いてみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

プラスの貫通ドライバーを十字溝に立ててハンマーで叩きつつ、ドライバーをゆるめ方向に回します。

ハンマーの衝撃によりネジがゆるむことがあります。

コツは貫通ドライバーをネジに強く押し当てながら左回しに力を入れてハンマーで強めに何度も叩くことです。

PR

⇒ ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100 230

ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100の詳細

  • 刃先:+2
  • 軸長:100mm
  • 軸径:6.4mm
  • 柄径:41mm
  • 全長:200mm
  • マグネット入り
  • 貫通タイプ


③ネジザウルスGTを使ってみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジの十字溝がダメになって、ゆるまなくなってしまっても、ネジザウルスGTを使ってネジの頭をつかみゆるめることができるかもしれません。

ネジザウルスGTは、一見ペンチのように見えますが、先端に縦溝が入っていて、ネジの頭をがっちりつかめるような構造となっています。

PR

⇒ エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

ネジザウルスGTの詳細

  • 潰れたネジ、錆びたネジ、固着したネジ、特殊なネジ等を、ガブっとつかんで回します!
  • 国際特許取得の先端形状により頭の低いネジ(トラスネジ)にも対応。
  • 刃部を有しており、線材の切断も可能。
    バネ入りで連続作業も楽らく。
  • 環境と手に優しく、耐油性にも優れているエラストマーソフトグリップを採用。
  • グリップ断面がT型で、従来品より軽量でねじれに強い。
  • 【外せるネジの目安】先端くわえ部…ネジ頭径Φ3~9.5mm (トラスネジ:M2~4/ナベネジ:M1.6~5) / 本体くわえ部…ネジ頭径Φ5.5~10mm (ナベネジ:M3~5)
  • 【製品仕様】サイズ:160×54×15mm / 重量:130g / 切断能力:銅線Φ1.2mm / 刃長:8mm / タテ溝硬度:HRC58±2
  • 【用途】自動車やバイク、設備機器、自転車、ラジコンなどのメンテナンスに
  • 【裏技】ガス缶のガス抜きや醤油瓶やペットボトルの分別処理にも使用可能


ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合、まずはつぶれた状態で外すことができるかどうかで作業の手順が変わります。

ネジの状況を見極めて対応することが大事です。

また、不足の事態に備えて工具をあらかじめ準備しておき、いざとなったらすぐに対応できるようにしておくことも大切です。

①ネジ外しドライバーを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジの十字溝がつぶれてしまい回すことができなくなったネジに新たなネジ溝を作ることができます。

新たなネジ溝が作れれば回すことは可能ですよね。

PR

⇒ SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880D

SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880Dの詳細

  • 用途:ネジ溝のつぶれたネジの取り外し
    特徴1:なめて溝が潰れたネジを取り外す専用ドライバー
    特徴2:ハンマーで叩いて新たな溝を作り、ネジを取り外す
  • 対応サイズ:M3~M6の皿ネジ・ナベネジ・トラスネジなど
  • 注意事項:なめたプラスネジ外しビットは、コースレッド、タッピングネジ、ドリルネジなどの非常に硬いネジには使用不可


②ネジ取りインパクトを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ取りインパクトはハンマーで叩いた衝撃を回転力に変えネジをゆるめます。

ネジに対して衝撃と回転を同時に与えることができるので理にかなった工具だと言えるでしょう。

PR

⇒ アネックス(ANEX) ネジ取りインパクトドライバー 1903-N

アネックスネジ取りインパクトの詳細

  • なめてしまったネジに新しく溝を作ってはずせます
  • 使用方法:ネジ取りビットのみをハンマーで叩きネジに溝を作り、その後ミニインパクトドライバーにネジ取りビットを装着しミニインパクトドライバーを叩き込んでネジを抜き取ります
  • ハンドルは打撃から手を守るフランジ形状で力の入れやすいエラストマー樹脂
  • 付属のビットホルダーで6.35mm六角ビットが使用可能
  • 対応サイズ:対辺6.35mm六角軸片頭ビット(30mm以上)、差込角6.35mm(1/4″)ソケット
  • 本体差込角:6.35mm(1/4″)
  • ネジ取りビット:M3~6ネジ用対応
  • セット内容:ミニインパクトドライバー、対辺6.35mmビットホルダー、+2×30ビット 1本、ネジ取りビット(M3~6用) 1本


③ネジ外しビットを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ外しビットは片側にドリルがついていて反対側に逆タップが付いている工具です。

つぶれたネジに穴を開けて反対側の逆タップをかけてインパクトドライバーなどでゆるめる方向に回すとネジを外すことができます。

なかなか外れなかったネジが一瞬で外れる便利工具です。

PR

⇒ アネックス(ANEX) なめたネジはずしビット +No.2(M3.5~5)用 ANH-265

ネジ外しビットの詳細

    なめた(十字溝がつぶれた)ネジがはずせる

    取れなくなったプラスネジを簡単に外せるドリル部とネジ部の2つの先端で、ネジ穴をなめてしまい脱着不能になったネジを外せるなめたネジはずしビットシリーズ。

    ドリル部でネジに穴をつくり、ネジ部を喰いつかせてなめたネジを外す。

  • 別途、電動ドライバーが必要です
  • ドリル部、ネジ部とも交換可能
  • 使用方法:ドリル側で下穴をあけ(正転)、逆ネジ側で抜き取ります(逆転)
  • 対応サイズ:M3.5~5ネジ
  • セット内容:65mmネジはずし対応ビット、スペアドリル(2mm) 1本、スペアネジ部(No.2用) 1本、専用レンチ 1本、専用スパナ 1本、固定用ネジ 1個


ネジが外れないケースの関連記事

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジが外れなかった場合やネジが回せないケースの解決策を書いた関連記事をご紹介します。

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

「本ページはプロモーションが含まれています」


SK11ビス抜きビット

PC(パソコン)の分解や組み立て作業をしていてネジがなめてしまった困ったことはありませんか?

パソコンなどに使っているネジはとても小さく、簡単にナメてしまうことがあります。

ネジがなめてしまっては目的の作業が中断してしまいます。

やろうと思っていた作業がストップしましてしまっては困ってしまいますね。

そんな時、ネジを簡単に取り外すことができる工具があります。

それはSK11ビス抜きビットセットです。

キャプチャ

SK11ビス抜きビットセット1 なめたネジに下穴を開けて、ビス抜きビットで逆回転でビスを取り外すことができる工具です。

これさえあれば、もしもネジがなめてしまっても一安心。

簡単にネジ外し作業することができて、とても効率がいいですね。

SK11ビス抜きビットセットNo.4の使い方

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

キャプチャ1

    • 正回転で下穴をあける

キャプチャ2

    • ネジ径によりビス抜きビットを選び、下穴に直角に軽く押し付けながら、必ず「逆回転」にセットして、低速回転始動させる

キャプチャ3

  • 六角軸用ドライバーを使用するときは、ビットを、必ず「直角」に押しつけながら左回しに抜き取る

SK11ビス抜きビットセットNo.4の詳細

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット
    • 用途:頭がつぶれたネジ抜き作業(木ネジ専用)。
    • ビット刻印(1):下穴ドリルサイズ1.0mm・使用できる木ネジのサイズ:径1.6~2.4mm・全長6.3~16mm
    • ビット刻印(1.5):下穴ドリルサイズ1.5mm・使用できる木ネジのサイズ:径2.4~3.5mm・全長16~32mm
    • ビット刻印(2):下穴ドリルサイズ2.0mm・使用できる木ネジのサイズ:径3.5~4.5mm・全長32~40mm
    • 適用機種:正逆回転電動ドリル

セット内容:下穴ドリル(1.0・1.5・2.0mm)各1本・ビス抜きビット(1・1.5・2)各1本

SK11ビス抜きビットセットNo.4を使った人の声

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

★★★★★

ノートpc のメモリ交換時になめてしまった精密ネジを外す目的で購入
低価格の電動ドライバーと組み合わせて使用したので、センターが出ない状態となり、
軽く潰れた程度のネジ頭では使用が難しそうに感じました

私の場合はダメ元でいろいろ頑張った挙句にネジ頭の中央が削れて少し窪むほど悪化していた為、
下穴の役目を果たしてくれて無事にまっすぐ穴あけが出来たように思います

ドリル自体は当然細いので折らないように不安があり、
それは仕方がない事だと思うのですが星4としましたが、
摩擦増加剤や接着剤で対応できなかったネジがクルクルっと外れた快感は星5以上でした笑

作業時には、かなり深めだと思うくらいしっかり下穴をあけないと、
逆タップが噛んでくれなかったので少し勇気が必要です
日曜大工などが好きで器用さに不安が無い方ならば、使いこなせると思います

★★★★★

Macbook airの底蓋の星型の特殊ネジをなめてしまっていたのが、
ネジの滑り止め材や色々と試してもダメで、最終的にこちらを使用して見事取れ助かりました!

手持ちの電動ドリバーにこちらを取り付けて、正直、他を傷つけてしまわないか心配でしたが、
ドリルでネジの真ん中に1~2mmぐらい深さの穴を開ける際は、
少し力強くかつ慎重に、ネジくずがしばらく出るほど掘り、
ビス抜きビットで逆回転でなんとか取れませいた!

本来はAppleceraで修理してもらうのが理想ですが、緊急時等はオススメです!


PR

⇒ SK11 ビス抜きビット NO.4セット


関連記事

PCネジなめたを解決!SK11ビス抜きビットセット

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

PR

ビス抜きセット

⇒ amazonでみる


サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消しよう!

「本ページはプロモーションが含まれています」 

サーフェイスソケットボルトの角をつぶさない究極の面接触ソケットです。ボルトのカドとソケットのカドが接触しない構造になっているため、ボルトのカドを痛めることがありません。通常、ソケットの6角形や12角形ではボルトを回すときにはソケットの角が六角ボルトの角にあたり、ボルトを痛める原因となります。

サーフェイスドライブ

サーフェイスソケットは通常ソケットが線で接触するのに対し、六角ボルトの角が当たらないようにソケットの角がエグられていて完全に面で接触します。なのでボルトのアタマの平なところに力が加わりカドには力が加わることがないのです。上図のオレンジ色の箇所が接触するポイントです。ソケットをボルトに当てて回すとガタがありますがこのガタが、究極の面接触を実現しており、六角ボルトの角を痛めることが無くなる要因です。特にアルミのナットやきれいに塗装されているボルトなど傷つけたくないボルトにはオススメです。

サーフェイスソケットの特長

サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消

ボルト・ナットの角にソケットが接触しない為、角を傷めることがありません。「点」ではなく「面」で接触する為、ボルト・ナットに加わる力が分散され、ボルト・ナットの保護に役立ちます。面でトルクを伝達する為、より高いトルク伝達が可能。角に当たらない為、多少、角の潰れてしまったボルト・ナットも回すことができます

ソケット

サーフェイスソケットを使ったひとの声

サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消

通常のソケットでは外れなかった 角が丸くなった六角ボルトをサーフェスソケットを使ったらそんなに外すことができました それ以降 サーフェイスソケットを使っているため ボルトを痛めることがなくなりました ボルトを痛めない為の予防として サーフェイスソケットは今では手放せない工具です。

サーフェイスソケットはスゴい工具です。どうやっても取れなかったサビ付いたボルトを外すことができました。まさに、神工具。効果絶大です。

Ko-kenサーフェイスソケット

サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消

Ko-kenサーフェイスソケットは差込角1/4sq.(6.35mm)、3/8sq.(9.5mm)、1/2sq.(12.7mm)に対応しています。


PR

Ko-ken サーフェイスソケット3/8sq. 17mm


関連記事

サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

Ko-kenナットツイスターはなめたボルト専用ソケット

「本ページはプロモーションが含まれています」

Ko-kenのナットツイスターなら角がなめて丸くなったボルトや錆びたボルトを簡単に外すことができます

もしや、なめたボルトが外れないと、あきらめていませんか?Ko-kenのナットツイスターならあきらめる必要はなくなるのです。

ナットツイスター

Ko-kenナットツイスターは角が潰れてしまったボルト・ナットにもガッチリ食いつき簡単に外すことができる工具です。

通常、なめたボルト・ナットを外すのは、たいへん手間と時間がかかりますが、Ko-kenナットツイスターなら簡単に短時間で外すことが出来ます。

ツイストの尖った部分がなめたボルト・ナットに食いつき簡単に緩めることができるのです。

特殊なツイスト形状により、完全に角が潰れてしまったようなボルト・ナットにもガッチリ食い付き、簡単に取り外すことが出来る、なめたボルト取り外し専用ソケットなのです。

ラチェットレンチ

また、なめたボルト・ナット以外にもキャップボルトや、特殊形状のボルト等、サイズが合えば様々なボルトの取り外しに対応しています。

Ko-kenナットツイスターの使い方

Ko-kenナットツイスターの使い方

ボルトへの食い付きが悪い時はハンマーで軽くたたき、ソケット内側のツイストをガッチリ食い付くかせることがコツです。

ガッチリ食い付いたら、ラチェットハンドルを取り付け、緩める方向に回してボルト・ナットが回ってくればOKです。

Ko-kenナットツイスターが、工具箱に入っていればひと安心。

いつかきっと活躍をしてくれることでしょう。

ツイスター

Ko-kenナットツイスター!使った人の声

Ko-kenナットツイスター!Amazonカスタマーレビュー

潤滑剤をかけても、バイスグリップで噛み付いても、サビつき固着して全く外れなかったマフラーのフランジナットが、この道具を使っただけで一発で外れました。
舐めまくったネジでも外すほどのパワーが有ります。
これがなければ修理できなかったと思います。小さなソケット1個が2000円以上して、割高に感じる場合もあるかとますが、その強力無比な螺旋溝は、金額以上の価値を提供してくれるはずです。素晴らしい道具をありがとうございまいた。

助手席側のピラー外しの為にシートベルトを固定してある14mmナットをメガネレンチで外しにかかったのですが
あまりも固く固定している為に
メガネレンチでもなめてしまって
2時間程頑張ったんですが、
さらに状態が悪くなり途方にくれてました。
Google検索で
評判が良かったコチラの品物をAmazonさんで見つけて
駄目もとで購入して見ました。

あんなに固くて回らないナットが
しかも角がとれてるのに…
回りました。
はずしにかかった時間は1分位です…

値段は高いですが
これは一見の価値は十分にある品物だと思います。

助手席だけはずれなくて途方にくれてだけに
本当にこの品物を出会えて良かったです。

二つ有るナットので一つめでなめてしまったので最新の注意をして作業しましたが同じ様になめてしまい色々な工具を使用しましたが全然びくともしない状況でしたがナットツイスターを使用したら見事に外せました。
価格がもう少しリーズナブルでしたら5星です。

Ko-kenナットツイスター 3127-17 3/8sq.17mm

なめたボルト取り外し専用ソケット

サイズ 17mm  差し込み角 9.5mm

PR

Ko-kenナットツイスター3/8sq.17mm


関連記事

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

「本ページはプロモーションが含まれています」

ネジがなめた時の外し方や対処方法、修理の仕方をまとめてみました。

ネジすべり止め液

ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

ビスがなめそうと感じたら、無理して回そうとしないで、まずはお手軽にできるANEX ネジすべり止め液No,40を試してみましょう。

ネジすべり止め液

ネジすべり止め
ネジすべり止め液のメリットは安価なこととお手軽なところです。

あとで出てくる工具と合わせればより威力を発揮することでしょう。

使用方法

    ドライバーの先端やネジ溝に1~2滴、ネジすべり止め液をつけます。

    ドライバーとビスの摩擦抵抗が増大しカムアウトを防ぎビスを外すことができます。

PR

ANEX ネジすべり止め液


ネジとりインパクト

ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

ネジに食いつき溝を作る

ANEX ネジとりインパクト(1903-N)

ミニインパクトドライバーとネジとりビットのセットです。

ANEX 1903-N

使用方法

      ①付属のネジ取りビットの後端をハンマーでまっすぐ叩き、刃先をビスに食い込ませます。
      ②ネジ取りビットをミニインパクトドライバーに装着します。
       刃先をビスの食い込み溝に当ててからミニインパクトドライバー後端をハンマーで叩きます。
       最大45°緩み方向に回転し、ビスが緩みます。
      ③ビスを取り外します。

ネジとりインパクト

4962485320065_4

4962485320065_5

PR

アネックス(ANEX) ネジとりインパクト No.1903-N


ネジはずしビット(ANH2-065)

ネジがなめたときの外し方・修理・対処方法!

なにを試そうがビスが固くてどうやっても外れない場合もあります。

しかも、溝は完全につぶれてしまってどうにもならない。

またネジザウルスでビスのアタマをつかむこともできないという状況も有り得ますよね。

そんなときは、ANEX なめたネジはずしビットが効果的です。

ネジはずしビット

完全につぶれたビスの中心に穴を開け、逆ネジのビットを締め方向に回しビスに噛ませます。

その後に、緩め方向に回転させることでビットに噛んだビスが一緒に外れるスグレモノ工具です。

注意点としては作業を行う際には充電式のインパクトドライバーが必要となります。

M4~M5用

使用方法

    なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。

    まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

    ※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

工程1

      ①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。
       
       正回転(右回転)でビスの頭に垂直に穴を開ける。

       深さは3~5mm程度でOK。

      ②ビットを反対側のビス部に付け替えます。
      ③ネジ部を下穴にしっかり食いつかせる。
      ④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを回すと外れました。

工程2

外れたビスに、なめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

また、ステンレスのビスには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

工程2

外れたビスに、なめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

また、ステンレスのビスには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

①M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット
ネジはずしビット2本

PR

ANEX なめたネジはずしビット2本組 メーカー品番 ANH2-065

PR

ネジ外しビット
⇒amazonでみるバナー


関連記事

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

ネジはずし工具の上手な選び方

「本ページはプロモーションが含まれています」

ネジはずし工具といってもいろいろと種類があり、そのやり方も様々です。

なめたネジを外す工具の一般的なものにはネジのアタマをつまんで外すもの、叩いて外すもの、穴を開けて逆ネジをネジ込むものなどがあります。

なめたネジを確実に外すには、ネジの状態や場所によってネジ外し工具を使い分ける必要があります。

どのネジ外し工具を使うのかを検討するために知っておきたいケースをご紹介しましょう。

①ネジ上部にスペースがある場合

ネジ上部にスペースがある場合に一番簡単で尚かつ効果があるのはネジザウルスGTではないでしょうか?

ネジを摘んで回すだけでとても簡単です。

皿ビスの場合はネジの頭が出ていないためネジザウルスは使えませんので、その場合は「③ネジの取り付け箇所が固い場合」に進みましょう。

また、端子台のネジも周りにスペースがないため「③ネジの取り付け箇所が固い場合」に進んでください。
ネジザウルス

PR

ENGINEER ネジザウルスGT PZ-58
 


②ネジ上部にスペースがない場合

ネジの上部に十分なスペースがない場合はネジザウルスの効果は発揮できません。

ネジザウルスの縦溝がしっかりネジを捉えることができないからです。

そんな時に役に立つのはバイスプライヤー、グリッププライヤーと呼ばれることもあります。

バイスプライヤーのグリップ部をネジのアタマにガッチリ固定することができます。

バイスプライヤー

PR

KNIPEX グリッププライヤー(SB) (4104-250)


③ネジの取り付け箇所が固定されている場合

上記の①,②で解決できない場合は「ネジとりインパクト」が効果的です。

ハンマーで叩いた衝撃でネジを緩める方向に45°回転してなめたネジを緩めることができます。

衝撃を吸収できるように取り付け箇所が固定されていることが条件です。

ネジとりインパクト
 

PR

ANEX ネジとりインパクト(1903-N)


④ネジの取り付け場所が固定されていない場合

上記の①,②,③で解決できない場合は「なめたネジ外しビット」を使ってみましょう。

最終手段であり確実になめたネジを取り外すことができます。

「なめたネジ外しビット」を使う際には電動インパクトドライバーが必要ですのでご注意ください。

なめたネジを確実に外したいなら最初から「なめたネジ外しビット」を使うのも有効な手段ですね。

ネジはずしビット

PR

ANEX なめたネジはずしビット


ネジはずし工具の上手な選び方

簡単に外れそうなら「ネジザウルス」、ガッチリつかみたいなら「バイスプライヤー」、それでも厳しそうなら「ネジとりインパクト」、確実に外すなら「なめたネジ外しビット」になるということです。

オススメは「なめたネジ外しビット」ですかね。

関連記事

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

ボルトがなめた。外れないと、お困りではありませんか?

「本ページはプロモーションが含まれています」

錆び付いた六角ネジは固くて外れないものです。

サビによりネジ山が固着し、固くなり外れなくなってしまうものです。

むやみに外そうとすると「ボルトがなめた」となってしまう可能性があります。

このように「ボルトがなめた」とお困りではありませんか?

そんな悩みを誰でも簡単に解決できる工具をご紹介します。

ネジ

その前に・・・

なぜ、ボルトがなめた訳を考えてみましょう。

必ず理由があるはずですね。

先ずはその理由について紐解いていきましょう。

「ボルトがなめた」の9つの理由

1) 錆びてネジ山が固着している

2) アタマが錆びている

3) ネジ山が、カジっている

4) スパナで相当な力をかけた

5) モンキーで相当な力をかけた

6) メガネレンチを斜めに掛けた

7) ソケットレンチを斜めに掛けた

8) 電動工具をボルトのアタマを空回しさせた

9) サイズの合わない工具を使った

「ボルトがなめた」となってしまう9つの理由を挙げてみました。たくさんあるものですね。

ところで、この内のいくつか経験したことのあるものはないでしょうか?

サビによりネジ山が固着している時は、ネジの潤滑スプレーを吹き掛けてしばらく待ってみましょう。

ネジ山に潤滑剤が行き渡りそれだけでネジが緩むことがあります。

ネジのアタマをハンマーで叩くとより効果的です。

固いネジをスパナを使って外そうとすると、スパナの先端のオープンエンドが微妙に広がり「ボルトがなめた」の原因になりますので、注意しましょう。

そもそもスパナはネジを早回しするために作られたもの本締めなどの力が掛かる作業には適さないのです。

スパナ

モンキーレンチもしっかり掛けたつもりでもスパナと同じく、力が掛かると歪んですべってしまいますので注意が必要です。

適正な工具と思われるメガネレンチやソケットレンチでも、ネジが固くて力が掛かる場合では、どうしてもメガネレンチが斜めになりがちになります。

斜めになると六角ネジの接触が線接触から点接触に変わります。

点接触では力が掛かり過ぎて「ボルトがなめた」ということになってしまうのです。

メガネ

インパクトレンチのソケットを斜めにかけると回転数が早い分、空回りして六角ネジの角が丸くなってしまいます。

また、ソケットが浅くかかっていても同様です。

回転数が早いということはネジがなめるのも早いので十分注意しましょう。

また、メートルネジの六角ネジにも関わらず、インチ工具を間違えて使ったなんてこともあり得ます。

サイズが微妙に違うのでレンチがすべって六角ネジがなめてしまいます。

ネジ

「ボルトがなめた」となる可能性は多々あるのです。

こうなるとスパナ・メガネレンチ・ソケットレンチはかからないため使うことができません。

しかし、大丈夫。

この工具さえあれば。

余談が長くなりましたが、「ボルトがなめた」を解決し、簡単に外すことのできる工具をご紹介します。

なめたボルトを簡単に外す工具

六角ネジを完全になめさせてしまうと、ヤバイ!と冷や汗ものですよね。

しかし、ボルトがなめたを簡単に解決する工具があれば、冷や汗をかくことはありません。

その工具とはKo-kenこと、山下工研のナットツイスターです。

Ko-kenナットツイスター

ナットツイスターの見た目はソケットレンチと変わりませんが、内側がスパイラル状で刃物のように尖っています。

刃数は六角ボルトと同じ6つです。指で触ると痛いくらいです。

どうしてナットツイスターはなめたボルトを外すことが出来るのでしょうか?

ナットツイスターになめた六角ボルトをセットして、緩め方向に回すとスパイラル状の刃がネジのアタマに突き刺さり、ガッチリ食いつきます。

なので外すことが出来るという構造です。

やることはソケットレンチで六角ボルトをゆるめることとほとんど変わらないのに、簡単に外すことが可能なのです。

ツイスター

PR

コーケン 3/8(9.5mm)SQ. ナットツイスター 14mm 3127-14

Ko-kenナットツイスターの使い方

先ずはなめたボルトのサイズと同じサイズのナットツイスターを準備します。

ネジもしくはナットにセットします。

セットが完了したらラチェットハンドルを取り付け、緩める方向に回せば、ネジが緩み簡単に外れます。

なんて簡単なんでしょう。

今までの苦労がウソのようではありませんか。

これがあれば時間短縮にもなるし、作業効率もとてもいいですよね。

この工具のいいところはなんといってもソケットレンチと同じように使うだけで外れない六角ネジが外せてしまうところです。

こういう工具を発見することも工具選びの醍醐味でもあるのです。

ソケットレンチ

ナットツイスターのかかりが悪い時は、ハンマーで軽く叩き、しっかり六角ネジに喰い込ませましょう。

また、六角ネジの損傷が激しい場合はナットツイスターのかかりが悪くなるので状況に応じてワンサイズ小さいナットツイスターを使いましょう。

万が一に備えて所持しておく事がベストですね。

取り揃えておく価値は十分あることでしょう。私も常備しておいた事で何度助けられたことか。

いつも使う工具ではありませんが、だからこそ、いざという時に活躍してくれる、今ではなくてはならない必需品となっています。

ラチェットレンチ

Ko-kenナットツイスター

PR

コーケン 3/8(9.5mm)SQ. ナットツイスター 14mm 3127-14


関連記事

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

「ネジがなめた」とお困りではありませんか?

「本ページはプロモーションが含まれています」

ネジがなめてしまってお困りではありませんか?

ネジがなめてしまうとドライバーで外そうと思ってもドライバーが滑ってしまい回すことができません。

ネジがなめて溝がこわれてしまっているので、無理はありません。

そのためドライバーが溝にかからずに逃げてしまうのです。

これではなめたネジを外すことはできません。

つぶれたビス

しかし、このままほおっておくわけにはいきませんよね。

なんとかして外す方法を見つけなければなりません。

どうすれば外すことが出来るかをお伝えしていきましょう。

その前にドライバーの正しい使い方をご存知ですか?

ドライバーの正しい使い方は「押し7、回し3」の力配分にすることです。

回しの力が強すぎるとネジはなめてしまいます。

押す力を強くすることでドライバーが食いつき、まわすことができる可能性があるので試してみてください。

ドライバーの背中をハンマーで叩きながら回すことも効果的ですので試してみましょう。

無理して外そうとして状況はさらに悪化していませんか?

プラスドライバーの十字溝が完全につぶれるとドライバーで外すことは難しくなります。

と言うより、むしろドライバーを使うことができなくなります。さて困った、どうしよう。

このような時はロッキングプライヤーでビスのアタマをしっかり固定して回転させればなめたネジをゆるめることができる可能性はあります。

ビスのアタマにロッキングプライヤーがかかるかどうか、というように作業環境にも影響されます。

ロッキングプライヤ

ネジのアタマがスベってつかむめないことはありませんか?

サビたものやメッキの付いたものの場合、ロッキングプライヤーがスベってしまい、しっかり固定できない場合もあります。

そんな時にはビスに穴を開けるしかありません。

ビスより細い直径のドリルで穴を開けて、その穴に逆タップという工具を差し込みビスに食い込ませます。

そして、逆タップをビスを緩める方向に回すとビスごと外すことができます。

しかし、ビスの中心にドリルで穴開けしたりと、素人ではなかなか難しい作業が必要です。

道具もそれなりに必要になりますし、時間もかかります。

そんな悩みを解決できる工具が実は存在するのです。難しい作業を素早くプロ並みにこなすことができる工具。

それはANEXのなめたネジはずしビットです。

この工具を初めて知った時の感動は今でも忘れられません。

今までの苦労はなんだったんだという気持ちと、こんなに楽に作業ができたという感激。

しかも一つの工具で2役こなすスグレものをご紹介せずにはいられませんね。

なめたネジはずしビットでお悩み解決!

2本セット
そんな悩みを解決するのが『ANEXのなめたネジはずしビット』です。

これを使えば簡単につぶれたネジを取ることができるのです。

もう、無駄な時間を費やすこともありません。それと同時に大変な思いをして作業することもなくなりますよね。

ネジはずしビットを使えば作業がスムーズに進む上、時間や手間はかかりません。もう悩むことも苦労することもないのです。

なめたネジはずしビットの使い方!

M4~M5用


なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

工程1
①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。

正回転(右回転)でネジの頭に垂直に穴を開ける。

深さは3~5mm程度でOK。

②ビットを反対側のネジ部に付け替えます。

③ねじ部を下穴にしっかり食いつかせる。

④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを

回すと外れました。
工程2

簡単ですね。

外れたネジになめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

ステンレスのネジには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

短時間で簡単に外すことができました。無駄な時間や労力がウソのようです。

もっと早く知りたかったという声が聞こえてきそうです。

こんな悩みを解決してくれる優れもの工具が『ANEXのなめたネジはずしビット』なのです。

ANEX なめたネジはずしビットの動画解説

なめたネジはずしビットは3サイズに対応

内容詳細
①M2.5~M3用(+No,1に相当)

②M4~M5用(+No,2に相当)

②M6~M8用(+No,3に相当)

PR

なめたネジはずしビット2本組 ANH2-065



M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット

PR

なめたネジはずしビット2本組 ANH2-066



M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット
ステンレス加工用オイル付き

PR

なめたネジはずしビット3本組ステンレス対応 ANH2-3



M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット M6~8対応ビット
ステンレス加工用オイル付き

この工具さえあればネジがなめることは全く怖くありませんが、ネジがなめてもいいかというと、やはり、なめないように常に心がけ、工具を選ぶことが必要であると思います。

関連記事

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

ネジなめたを解決!Weraレーザーチップドライバー

「本ページはプロモーションが含まれています」

レーザーチップ
ドライバーの正しい使い方は力の配分として、『押しが7、回しが3』です。それでもさび付いたネジはどうしてもナメやすいものです。ネジがナメる原因はプラスのネジを外すときにドライバーがネジの十字溝から外れることにあります。これををカムアウトといいます。このカムアウトがネジがナメる原因なのです。

ネジがナメてしまうとどうしてもそれを外すための労力や時間がかかってしまいます。ならばネジがナメずらいドライバーを使えばいいのではないでしょうか?
レーザーチップ
プラスネジの十字溝にはJIS規格があります。一方、プラスドライバーの十字山にもJIS規格が採用されています。その間には寸法公差が存在するためにプラスドライバーの十字山の寸法が若干小さく作られているのです。当たり前の話ですよね。プラスドライバーの十字山の寸法がプラスのネジの十字溝より大きかったらドライバーが入りません。

しかし、その寸法公差を極めて少なくし、プラスネジの十字溝がプラスドライバーの十字山の寸法にピッタリフィットするドライバーが存在するのです。

ドイツ工具メーカーWera(ベラ)

それがドイツ工具メーカーWera(ベラ)のドライバーなのです。
wera
プラスネジの十字溝にドライバーを差込み、ネジを下にして持ち上げてもネジが落ちることがありません。それだけ十字溝にフィットしている証拠です。もちろんマグネット付きドライバーではありません。

Weraのドライバーの中でもレーザーチップドライバーがオススメです。プラスドライバーの先端の十字山に特殊加工がされていて、ザラザラした手触りとなっています。見た目からもネジがナメそうもないように思えますね。

シャフト部は六角軸で強度を合う上にボルスター付きとなっています。ボルスター付きとはドライバーを回す際により力が掛けやすいように、10mmのスパナが掛かるように加工されているものです。

このドライバーを初めて使ったとき、十字溝のフィット感に驚きました。今まで使っていたドライバーとは全くの別物だったのです。

ネジをダメにしないための根本的な対策として、このWeraレーザーチップドライバーを是非とも体感していただきたいと思います。
 

PR

Wera(ヴェラ) 350SK プラスドライバー 2X100 008752


関連記事

Wera 1850 PH2x100mm 黒/緑 ボールグリッププラスドライバー ネジなめたを解決!Weraレーザーチップドライバー