タグ別アーカイブ: なめる

ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

「本ページはプロモーションが含まれています」

ダイヤモンドドライバーとはダイヤモンドで出来ているドライバーではなく、ドライバーの先端にダイヤモンド粒子がコーティングされているドライバーです。約3000ものダイヤモンドの粒子がドライバーの先にコーティングされているそうです。そのダイヤモンド粒子がネジに食いつくため、カムアウトが起こらず、ネジがなめることがないのです。ダイヤモンドドライバーの先端にネジをつけてネジを下にしても落ちることがありません。また、その状態でネジをつかみダイヤモンドドライバーをぶら下げてもドライバーが落ちることがありません。それだけネジにフィットするドライバーなのです。

dia

Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHの仕様

ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

dia2
●細かいダイヤモンドの粒子が刃先にコーティングされています。
●ザラザラのダイヤモンド粒子がねじに食いつくことで、カムアウトを防止し、またダイヤモンド本来の硬度が刃先の摩耗を減少させ、長寿命に貢献します。
●特殊なグリップ形状により、つかみやすさとフィット感を実現しています。
●刃先:(+)No.2
●軸長(mm):100

Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHのレビュー

ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

先端にダイヤの粒子がコーティングされているということですが、細かくあまりザラザラはしていません。
先端の精度も十分で、しっかりネジに噛みこんでくれます。
グリップも握りやすくていいです。

海外製では一般的ですが、マグネットは付いていません(電子機器への悪影響、砂鉄による歯先の摩耗等があるため)
ですが吸いつくようにネジを保持します……というのがよく言われていますが、手にした事が無い人にはピンと来ないでしょう。

イメージとしては弱いノリでくっついている様な感じです。
ネジを歯先にセットすれば逆さにしたくらいでは落ちません。外す時も少し抵抗を感じる程です。
下手なマグネットよりもキチンと歯先に噛んで外れないので、ネジを「取り付ける」時には十二分に保持してくれます。
しかしマグネットの様に離れたネジを吸い付ける事は出来ないので、ネジを「取り外す」時にはしばしば取り落とします。
しっかり噛んでいれば落とさずに外せますが、うっかりポロっと外れてしまったりすると吸いつけて引き寄せたりは出来ません。
ネジを外す機会が多い場合はマグネタイザーがあると良いでしょう。

このネジへのくいつきは驚き!
磁力がほとんどなくてもネジ穴にガッチリ歯がかむから、ちょっとやそっとじゃネジが落ちません。
ただ、一番気をつけなくちゃいけないのは締めすぎです。
動画にもありますが、グリップの抜群の握りやすさと歯の食いつきでネジがグイグイ締められるのでほどほどにしないと危険です!
マザーボードなどは締めすぎると簡単に割れちゃいそう。
現状このドライバーが全てのドライバーの最高峰ではないでしょうか?
ドイツ製だけにドライバー界のベンツといったところです。

Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPHのメリット

ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

ネジにしっかりフィットするのでカムアウトやネジがなめることがなくなります。ネジが落ないためネジをなくすこともなくなります。

dia3

PR

Wera クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー50SPH No,2X100


関連記事

ダイヤモンドドライバーで「ネジなめる」を解決しよう!

ネジがなめないドライバーWERA 350SK

Wera ヘックスレンチで六角穴付きボルトなめるを解決

「本ページはプロモーションが含まれています」

六角穴付きボルトをなめさせてしまうと大変なことになります。

なぜなら、六角穴付きボルトにはステンレスや炭素鋼などの固い材質で作られているものがほとんどだからです。

なので、六角穴付きボルトをなめさせてしまうと外すための後処理が大変ということになります。
 

六角穴付きボルト
 

以前、炭素鋼の六角穴付きボルトをなめさせてしまい、とても苦労したことがあります。

なめてしまった六角穴付きボルトの中心からドリル(キリ)で穴を開け逆タップで外そうとしましたが、何しろ材質が硬いためにドリルで穴を開けるのが大変でした。

作業時間も相当かかってなんとか外すことができましたが、二度とやりたくないと思うほど大変でした。

Wera HEX-PLUS

Wera HEX-PLUS

そんな危険を回避できるのがWeraのHEX-PLUSという構造を持ったヘックスレンチです。

HEX-PLUSは六角の点ではなく面で接触する構造になっているため、六角穴付きボルトがなめることがないのです。

ヘックス

WeraのHEX-PLUSは角が面取されていて形状も六角というより星型に似た感じです。

また、シャフトの形状が六角ではなく丸型なので強度的にも高く力を入れやすいこともメリットです。

通常のヘックスレンチは38°程度シナリがありますがWeraのヘックスレンチは25°、シナリが少ないほうが作業はしやすく、万が一外れても戻りが少ない分、安全ですね。

ヘックス2

苦い経験から、六角穴付きボルトを二度となめさせないために、Weraのヘックスレンチは欠かすことができません。

Wera 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット!使った人の声

Wera 950SPKL/9SMN Amazonカスタマーレビュー

非常に使いやすく、ねじを傷めにくいです。
他社よりもしなりにくいので、
ねじを緩める時に折れることが少ないですが
締める時にしなりでトルクを判断する方は使いにくいかもしれません。
締める時はPBを
緩める時はWeraと使い分けています。

ヘックスセットとしては高価な部類ですが、とても使いやすいです。
ロードバイクの整備やセッティングに使用していますが、ヘックスに関してはこれ1セットで事足ります。
色分けされているのでどこのネジが何色、という風に記憶できて整備性も上がりますし、奥まったところでもボールポイントのおかげで簡単に回せます。特殊な形状のヘッドのおかげで、ネジ頭の潰れも全く起こりません。

自転車の持ち運び用工具として、購入しましたが、重いので、やめときます。
ただ、デザインと使った感想は、最高です。
これを、持つ事で、知り合いには、かなり羨ましがられました。

Wera 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット 073593

Wera 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット


セット内容  1.5、2.0、2.5、3.0、4.0、5.0、6.0、8.0、10.0mm (9本)
ボールポイント付き

Wera hex

PR

Wera 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット


関連記事

六角レンチが回せないときの対処方法!ヘックスビットで解決

ボルトがなめるのはなぜ?

「本ページはプロモーションが含まれています」

ボルトがナメてしまう主な原因は工具の使い方によるものがほとんどです。

スパナやメガネをしっかり掛かっていない状態で強い力をかけた場合六角の角が丸く変形してしまいボルトが回らなくなってしまいます。

ホームセンターなどで見かける安めメガネはボルトに差し込むと多少ガタがあり六角の角に力がかかります。

良質なメガネは六角の角に力がかからず六角の面に力がかかるため角が丸く変形してしまうことはほとんどありません。

KTCの工具でいえばパワーフィットという構造がそれにあたります。

他のメーカーでも類似の構造をもつ工具がたくさんあり呼び方もメーカーごとに違います。

PR

Ko-ken サーフェイスソケット3/8sq. 17mm


関連記事

サーフェイスソケットで「ボルトなめた」を解消

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法