タグ別アーカイブ: ボルト

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

「本ページはプロモーションが含まれています」


dbz-63

■ここで解決できること
なめた六角穴付きボルトを取り外す

六角穴付きボルトの六角部がなめてしまい六角穴付きボルトが外せなくなったという経験はありませんか?

六角穴付きボルトがなめてしまうと簡単には外すことができません。

また、六角穴付きボルトは奥まったところに取り付けられているため、ネジザウルスのようなボルトの外側をつかんで外すタイプの工具を使うことができません。

しかも、六角穴付きボルトって硬い素材でできているので電動ドリルで穴を開けるのも困難です。

いったいどうすれば良いのでしょう。

そんなお悩みを解決してくれる工具がエンジニアのネジモグラなのです。

キャプチャ1

ネジモグラは六角穴付きボルトの六角部に先端を押し付け、回すだけで外すことができるとても便利な工具です。

使い方は簡単

先端を押し付け回すだけ。

キャプチャ4

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63の詳細

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63
    • 潰れた六角穴付きネジを叩かずに外す!!
    • 手動・電動、問わずに使える凄い奴!
    • Initial(ネジ溝が軽症な場合に)対応のドライバービットです。
    • 対応ネジ:六角穴対辺2.5mm、3mm

キャプチャ2

【手動】先端を押し付け、回すだけで外せます。※一般的な円筒型グリップではパワーが足りず、ネジが回らないことがあります。グリップはDBZ-55B/DBZ-60R/DBZ-60Gの3製品に同梱されているバズーカグリップを推奨しています。

【電動】電動工具などパワーツールで使用する場合は押し付けながら、低速で回して下さい(ハンマードリルモード推奨)

キャプチャ3

  • 全長:105mm/六角対辺:6.35mm
  • 重量:27g
  • 材質:高炭素鋼

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63のメーカー動画

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

ENGINEER You tube より

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63を使った人の声

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

★★★★★
Fender USAのスタンダードストラトのネックのトラスロッドナットがなめてしまい、無理に回したので木部を傷つけてしまったりして困っていたところ、Youtubeに、この手の道具を使って外している動画が沢山あったのを見て、ダメ元で注文してみました。
本当はUSA規格なのでインチのものが欲しかったのですが、アマゾンはじめ国内にはこの手のものはミリサイズしかなく、これをはじめサイズ違いと、ハンマーで叩いてさして回す物も買ってみました。ねじのなめかたが極端にひどくなければ、これでいけました、電動トリルに付け逆回転させたら、あっという間でした。はじめから使っていればよかった。。。

★★★★★
この商品に出会えて最高!ナメた六角ネジが
外せなかった!3年間😭 しかし、それを見事に解消してくれました。驚きと喜びが込み上げてきました。私が使用した内容は、車のハンドルとボスを固定してる六角ネジをこの商品を使用し外す事ができました。他の商品を多数使用したが無理でしたが、これなら本当に簡単でした。私と同じ思いをされてる人はいると思います。ハンドルをキズ付けないで
取り外したかったんで…

私は本当に良かったです👍


PR

⇒ エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビット【潰れた六角穴付ネジ(対辺2.5-3mm)対応】 DBZ-63


関連記事

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71

PR

ネジモグラ

⇒ amazonでみる


サビたボルトを外すにはコーケンナットツイスター

「本ページはプロモーションが含まれています」

サビた六角ボルトをメガネレンチやソケットレンチで回そうとしてもボルトの角がなめてしまいレンチがすべってしまいます。
サビついて角が完全に丸くなったボルトでもコーケンのナットツイスターを使えば簡単に回すことができます。

ナットツイスター

サビついて角が完全に丸くなったボルトでもコーケンのナットツイスターを使えば簡単に回すことができます。

なぜ、コーケンのナットツイスターは角が完全に丸くなったボルトでも回すことができるのでしょうか?

それはナットツイスターの内側がスプライン(螺旋状)の刃のようになっていて左周りに回転させることで刃がサビたボルトに食い込むため、ボルトが滑ることがないからです。

もしもの時に備えて持っていても損はないでしょう。

コーケンナットツイスターを使うときのコツ

サビたボルトを外すにはコーケンナットツイスター

ナットツイスターを使うときのチョッとしたコツをご紹介します。

ナットツイスター

角が完全に丸くなったボルトにナットツイスターをセットするときにナットツイスターをハンマーで
叩きスプラインを確実にボルトに噛ませることがコツです。

ナットツイスターがゆるそうだったらワンサイズ下のものを使ってみましょう。

コーケンナットツイスターを使ったひとの声

サビたボルトを外すにはコーケンナットツイスター

★★★★★
炙り、冷やし、潤滑剤、衝撃などで全く外れず、ついに完全にナメてしまった14mmのナットに使用。
文句無しの性能。
ガッツリ噛みつき、バキッっと外してくれる。
また(想像したく無いが)こういうナットがあれば、贔屓に致します。

★★★★★
潤滑剤をかけても、バイスグリップで噛み付いても、サビつき固着して全く外れなかったマフラーのフランジナットが、この道具を使っただけで一発で外れました。
写真の様に舐めまくったネジでも外すほどのパワーが有ります。
これがなければ修理できなかったと思います。小さなソケット1個が2000円以上して、割高に感じる場合もあるかとますが、その強力無比な螺旋溝は、金額以上の価値を提供してくれるはずです。素晴らしい道具をありがとうございまいた。

★★★★★
マフラー交換に使用しました。
ナットが固着して取れず、奮闘していたらナットが完全になめてしまいました。14mmのソケットがカラ回りするレベルでした。当然、レンチでとれなかったものに対してプライヤー等で外そうとするのは無理な考えでした。ナットツイスターで取れるかは半信半疑でしたが、簡単に取れました。グラインダーで切断も考えていましたが、ナットだけで済んだので良かったです。値段はしますが、買って正解でした。

PR

コーケン 3/8(9.5mm)SQ. ナットツイスター 12mm 3127-12


関連記事

サビたボルトを外すにはコーケンナットツイスター

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

Ko-kenナットツイスターはなめたボルト専用ソケット

「本ページはプロモーションが含まれています」

Ko-kenのナットツイスターなら角がなめて丸くなったボルトや錆びたボルトを簡単に外すことができます

もしや、なめたボルトが外れないと、あきらめていませんか?Ko-kenのナットツイスターならあきらめる必要はなくなるのです。

ナットツイスター

Ko-kenナットツイスターは角が潰れてしまったボルト・ナットにもガッチリ食いつき簡単に外すことができる工具です。

通常、なめたボルト・ナットを外すのは、たいへん手間と時間がかかりますが、Ko-kenナットツイスターなら簡単に短時間で外すことが出来ます。

ツイストの尖った部分がなめたボルト・ナットに食いつき簡単に緩めることができるのです。

特殊なツイスト形状により、完全に角が潰れてしまったようなボルト・ナットにもガッチリ食い付き、簡単に取り外すことが出来る、なめたボルト取り外し専用ソケットなのです。

ラチェットレンチ

また、なめたボルト・ナット以外にもキャップボルトや、特殊形状のボルト等、サイズが合えば様々なボルトの取り外しに対応しています。

Ko-kenナットツイスターの使い方

Ko-kenナットツイスターの使い方

ボルトへの食い付きが悪い時はハンマーで軽くたたき、ソケット内側のツイストをガッチリ食い付くかせることがコツです。

ガッチリ食い付いたら、ラチェットハンドルを取り付け、緩める方向に回してボルト・ナットが回ってくればOKです。

Ko-kenナットツイスターが、工具箱に入っていればひと安心。

いつかきっと活躍をしてくれることでしょう。

ツイスター

Ko-kenナットツイスター!使った人の声

Ko-kenナットツイスター!Amazonカスタマーレビュー

潤滑剤をかけても、バイスグリップで噛み付いても、サビつき固着して全く外れなかったマフラーのフランジナットが、この道具を使っただけで一発で外れました。
舐めまくったネジでも外すほどのパワーが有ります。
これがなければ修理できなかったと思います。小さなソケット1個が2000円以上して、割高に感じる場合もあるかとますが、その強力無比な螺旋溝は、金額以上の価値を提供してくれるはずです。素晴らしい道具をありがとうございまいた。

助手席側のピラー外しの為にシートベルトを固定してある14mmナットをメガネレンチで外しにかかったのですが
あまりも固く固定している為に
メガネレンチでもなめてしまって
2時間程頑張ったんですが、
さらに状態が悪くなり途方にくれてました。
Google検索で
評判が良かったコチラの品物をAmazonさんで見つけて
駄目もとで購入して見ました。

あんなに固くて回らないナットが
しかも角がとれてるのに…
回りました。
はずしにかかった時間は1分位です…

値段は高いですが
これは一見の価値は十分にある品物だと思います。

助手席だけはずれなくて途方にくれてだけに
本当にこの品物を出会えて良かったです。

二つ有るナットので一つめでなめてしまったので最新の注意をして作業しましたが同じ様になめてしまい色々な工具を使用しましたが全然びくともしない状況でしたがナットツイスターを使用したら見事に外せました。
価格がもう少しリーズナブルでしたら5星です。

Ko-kenナットツイスター 3127-17 3/8sq.17mm

なめたボルト取り外し専用ソケット

サイズ 17mm  差し込み角 9.5mm

PR

Ko-kenナットツイスター3/8sq.17mm


関連記事

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

トルクレンチはボルト・ナットの締め付けにとっても重要

「本ページはプロモーションが含まれています」

トルクレンチって使ったことがあるでしょうか?

トルクレンチとは ボルトやナット適正トルクに締め付けるための工具です。

皆さんの周りにも是非トルク管理をして欲しい物があります。 それは自動車のホイールナットです。

ホイールナットの内はテーパーとなっていて4本、または5本のホイールナットを適正に締め付けけることにより中心が出る構造となっています。

ホイール

冬場になるとスタッドレスタイヤに履き替えるために交換作業をしている人を見かけます。

ホイールナットを緩めるのに車載工具のL型レンチを使い足でガツンと蹴り落としていたりします。

締め付ける時も同様に足で蹴り落とし、力一杯締め付けています。

その光景を見ると、いつも思うことがあります。

締めすぎでハブボルトが折れなければいいのに!と。

そんなことを思っていたところに、知り合い車に悲劇が起きてしまいました。

高速道路を走行中にハブボルトが折れ後輪のホイールの1本が外れたのです。幸い事故には至らなかったものの、最悪な事故につながっていてもおかしくはありませんでした。

原因は明らかにホイールナットの締めすぎだと思います。

トルクレンチでトルク管理をしっかりしていれば防げた事でしょう。

ホイールナットの締め付けトルクは110N・m、しっかり管理する事が大切です。

自動車だけにとどまらず、すべてのボルト、ナットには適正トルクがあります。

今後、トルク管理の必要性が上がると共にトルクレンチも当たり前に使う時代が来ることでしょう。

締め付けトルクとは

締め付けトルクとは

ねじを回して締め付けるときに回転方向に回す力を 「締め付けトルク」 といいます。

締め付けトルクは、「押す力:F」 と 「ボルトの回転中心から力をかける点までの距離:L 」 をかけた値となります。

締め付けトルク T = F × L [N・m]

単位は 力 × 距離 なので [N・m] となります。

例えば、Lの長さのレンチでFの力をかけた時にボルトに与えられる回転力Tの事です。

1mの長さのレンチで100N(約10kgf)の力をかけた時のトルクは100[N・m](約1000kgf・cm)となります。

ねじを締め付ける時は、締付けトルクで管理することになります。

締め付けトルクが小さ過ぎるとねじがゆるみ、締め付けトルクが大きすぎるとねじが破損することになるからです。

また、締め付けトルクはねじのサイズによって値が変わります。大きなねじ程、大きな締め付けトルクとなります。

トルクレンチの使い方

トルクレンチの使い方

準備するもの

トルクレンチ本体・ソケットレンチ

1) 締付けるボルトに合うソケットを取り付け、ソケットの回転方向を合わせます。

2) 設定ノブを回して、締付けトルクを設定します。設定できたらロックをかける。

3) 回転の方向へ回し、締付け設定したトルク値に達しますと『カチッ』という音または手に軽い『ショック』があったら締付けは完了です。

『カチッ』と音がした後にそのままの勢いで締め付けてしまうとセットしたトルクを超えてしまいますので注意しましょう。

トルクレンチの種類

トルクレンチの種類

【プリセット形トルクレンチ】:東日製作所 トルクレンチ MTQL140N

トルク1

トルク測定範囲 最小~最大(N・m):20~140
差込角(mm):12.7

PR

東日製作所 MTQL140N


【デジタル型トルクレンチ】:KTCデジタルトルクレンチ デジラチェ GEK135-R4

トルク2

トルク測定範囲 最小~最大(N・m):27~135
差込角(mm):12.7

PR

KTC デジラチェ GEK135-R4


関連記事

SK11デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm SDT3-060

錆びたボルトを-42°Cに冷却して外す!ラストブリザード

「本ページはプロモーションが含まれています」

ラストブリザードは完全に錆び付いたボルトにスプレーするだけでボルトを外すことができます。

ラストブリザードをスプレーすると錆びたボルトが-42℃に冷却され、ボルトを収縮させます。

収縮した錆びたボルトのネジ山に潤滑剤が染み込みボルトを外すことができます。

ラストブリザード

錆びたボルトを冷却し収縮させるメーカーさん(東洋化学商会)の発想がすばらしいです。

今までになかった方法で簡単に錆びたボルトを外すことができるのです。

実際に使ってみると・・・。

潤滑スプレーと言うと呉工業のCRC-556がよく使われますが、そのCRC-556で緩まなかったボルトにレグラス ラストブリザードを試してみました。

スプレーして5分待って、ボルトを緩めてみると、あっさり緩みました。

チョットびっくり!冷却効果は重要なのかもしれません。

このように通常使っている潤滑剤では外れなかったボルトでも外すことができます。

ラストブリザードがあれば特殊な工具はいりませんね。

いざというときに備えて持っておくのもいいでしょう。

東洋化学商会 メーカー動画

レグラス ラストブリザード動画

キーンと冷却!ズバッと浸透!!

ラストブリザードは-42℃の冷却が錆びたナット、ボルトを瞬間収縮させると同時に高性能浸透オイルがミクロの隙間に流れこんでボルト、ナットを緩めやすくします。

レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208



PR

レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208

ラストブリザード使用方法

ラストブリザード使用方法

how-to-use-1
錆びたボルト、ナットにスプレーします。

how-to-use-2
ボルト、ナットのサイズと錆びの度合いを見て5~15秒塗布します。

how-to-use-3
30秒から5分浸透させるとボルト、ナットがより緩め易くなります。

レグラス ラストブリザード 使った人の声

レグラス ラストブリザード 使った人の声
★★★★★

足場パイプをクランプで固定している部分があり、数年経過したクランプを外すことになり、通常のスプレー式潤滑材をスプレーし、数十分放置してラチェットレンチで外そうと試みたところ、ナットとネジが錆びで盛り上がり、完全に固着しており、これ以上回してもねじ切れるような状況になりました。そこで、ラストブリザードをナットとナットの両側のネジにたっぷりスプレーし、しばらく放置後、ラチェットレンチで瞬間に力を入れて回したところ、見事に緩めることが出来ました。同様なクランプをラストブリザードのスプレーで次々に外すことが出来ました。以前は、オイルスプレー後、緩めても、緩まない場合はそのままラチェットを回しねじ切ってしまっていました。確かに効果のあるスプレーです。

★★★★★

キッチンの食器乾燥器、20年使用。スライドレールがすり減り交換を試みる。
片方は割に簡単に外せたが、もう片方がなんともならない。(4mm×10mmのトラス型のネジ)
電気ドリルや、インパクトドライバー、ネジ山復活剤など、さまざまな方法で気が向いた折に数か月にわたって試してみるも、びくともしない。

ラストブリザードを購入。相当困難な作業になることを予想し、時間が潤沢になる日を待つ。
当日、朝8時から作業。本商品を件のネジに5秒くらい塗布。2分待ってごく普通のドライバーで試みる。
ん、やっぱりムリか。

気を取り直して、もう1度5秒くらい塗布。2分待ったつもりも、早く試したく、少し短かったかも。

ん、あれ~、なんと回ったよ!! それも普通のドライバーで。
あと2か所、同様に塗布して、あれだけ困難を極めた「ネジ外し」が15分ほどで終了。「2度塗布」が効果あったよう。


レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208

レグラス(REGULUS) ラストブリザード


PR

レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208


関連記事

浸透性潤滑剤オススメ!ワコーズRP-Cラスペネ業務用

六角ボルトのはなし

「本ページはプロモーションが含まれています」

ハンドツールを使うにあたって切っても切れない存在の六角ボルト。

六角ボルトには様々なサイズがあります。

六角の上面にMの文字が入っているものはメートルネジといい日本の規格(JIS)のボルトです。

  • サイズ M3 六角部のサイズ 5.5mm
  • M4                7mm
  • M5                8mm
  • M6               10mm
  • M8               13mm (12mm)
  • M10              17mm (14mm)
  • M12              19mm
  • M16              24mm

六角部のサイズに合うスパナレンチやメガネレンチ、ソケットレンチで締め付けます。

ちなみにボルトのサイズと強度により締め付けトルクが決められています。

PR

Wera レーザーチップドライバー


関連記事

PR

ネジがなめないドライバーWERA 350SK