タグ別アーカイブ: レーザーガイド

Tacklife 丸ノコ レーザーガイド TCS115A

「本ページはプロモーションが含まれています」


丸ノコ

充電式グラインダーのようなレーザーガイド式の丸ノコのご紹介です。

Tacklife 丸ノコ レーザーガイド TCS115Aは充電式のハンディタイプの丸ノコで正確な切断が簡単にできます。

Tacklife 丸ノコ レーザーガイド 刃径120mmの詳細

使いやすいハンディ丸ノコのご紹介

【レーザーガイドと金属製ハンドル付属】

レーザーガイドを備え、正確な直線が引けるので、斜め切りなどには特にメリットを発揮します。片手作業の疲労を減らすために、ユニークな金属製ハンドルが付属し、強力なクランプ力を提供して切断をより安定させます。6本耐久性に優れる替刃を付きます。作業効率UP

詳細

【パワフルとコンパクト】

710W/5.8A銅モーターを搭載し、強力なパワーや3500rpmの回転速度を提供します。木材、プラスチック、石膏ボード、PVCパイプ、タイルを簡単に切断できます。軽量でコンパクトなので片手で操作でき、「手ノコ」みたいの感じで使い方も簡単ですのでプロの方からDIY初心者まで幅広く使うことが出来る

切断

【可調整の切削角度と深度】

直線切り機能を備えるだけではなく切削角度は左に0から45°までに調整でき、切削深さは切断角度によって違います。最大切断深度は47.5mmになり、45°の傾斜角度では最大切断深度が33.6mmになります。

角度

【安全にご利用と利便性】

グリップ上の二つのボタンを同時に押すのみ電動工具を始動し、不意な作業を避けることができます。またブレードガードは最大限に作業中の破片から保護できます。左翼ノコ刃設計により、切断線がよく見えるようになり、モーターは後部にあり、前後の重心を分離し、前後のバランスがいいし、グリップハンドルは片手で握りやすいです。

レーザー

【梱包内容】

1x丸ノコ、 6xノコ刃、1x補助ハンドル、1xリップガイド、1x集じん機アダプター、 1x六角レンチ、 1x日本語取扱説明書 、1xTACKLIFEカード


PR

⇒ Tacklife マルノコ レーザーガイド 刃径120mm 6本替刃 TCS115A

Tacklife 丸ノコ レーザーガイド 刃径120mmを使った人の声

使いやすいハンディ丸ノコ

★★★★★

切れます、切れます!w
直線切りには丸ノコ!と言うのは、解っていたのですが、日曜大工で使うには
・大袈裟過ぎる
・置き場所に困る
・扱いが難しそう
・キックバックが怖い
等から、ジグソーで代用してきましたが、ジグソーで真っ直ぐに切る事に、もう疲れました。w

この丸ノコは、スリムで置き場所に困らない、刃の直径が小さくキックバックの反動も小さそう
コンパクトで重さも軽めなので取り回しも良さそうと言う印象から購入しました。
(替刃も最初から沢山付いていますし・・・w)
刃の直径は小さいですが最大切断深度は145mmクラスと同程度あり、2×4の角材を余裕で
切断できます。

持った感じは、意外とズッシリしています。
重心はスイッチが有る括れ部分にくるよう設計されていますが、電源コードを垂らすとその分重心
が後ろに来ます。コードを肩に掛けて使った方が良い様な気がします。

木材の向かって左側を切り飛ばす設計になっており、木材はクランプなどで固定し、丸ノコを両手
で持って使うのが基本的な使い方の様です。
(が、私の様な左利きの人間なら丸ノコを左手で持って、木材と丸ノコ定規を右手で押さえて使う
と言う事も出来そうですww)

ベースは金属板でアルミダイカスト製ではありませんが、強度的には問題ないレベルだと思います。
ベースの縦辺からノコ刃までの距離が通常9~10cmなのに対して、これは6cm程度ですので、
ノコ刃の地面に対して垂直方向の安定性が犠牲になっているような気がします。

試しに1.2cm厚のべニアを切って2つ折りにしてみました。人生丸ノコ初体験ですが、切断面
はそこそこ揃っています。
真っ直ぐ切れるかどうかは、腕次第という感じです。

2×4の角材を切った場合、周囲の毛羽立ちは多めですが、切断面はホームセンターのパネルソー
よりも寧ろ綺麗でした。周速度が遅いので、もっと粗いかと思っていましたが、意外です。
写真のHがホームセンターで切って貰った断面、Tがこのタックライフの丸ノコで切った断面です。
直射日光が当たって反ってしまいましたが、写真の様に2×4を1.5mmの薄さで切る事も、
出来ました!^^V

タックライフさんへの要望
・替刃は特殊刃はほとんど使わないと思うので、特殊刃は1枚づつで良いのでチップソーを4枚付
 けて貰えるととっても嬉しいです。www
 コンクリートブロックとかを切ろうとすると、ベースの表面が荒れてしまうので、私ならたぶん
 ディスクグラインダーを使うと思います。^_^;
・垂直方向の安定性の面からは、ベースの横幅がもう少し欲しいです。
・日本製の内径20mmのチップソーが取り付け出来るアダプターを販売して貰えると嬉しいです。
・適正に使えばキックバックは起こりませんが、ブレーキはやっぱり有った方が安心感が有ります。

補足
私自身は丸ノコ定規派なので、切断時にレーザー光は使いませんが、参考までに光軸のズレを修正
する方法を、書いておきます。

先ずカバーを開けます。
スイッチの傍にある奥まった所の2つのネジは本体取り付け用なので触りません。
ベースの手元の0°の所とレーザー光がズレている場合は、2つ並んだネジを緩めてレーザーを
左右に平行移動させて0°の所に合わせます。
手元は合っているけど先の方でズレている場合は、てっぺんに1個付いているネジを少し緩めます。
そうすると中に挿入されている円筒のレーザー照射部を回転させることが出来ます。
照射先に向かって左側(外側)に少し光軸をズラせておいてネジを少しずつ締めて行くと光軸が
中心に寄って来ますので丁度良い所で止めます。
カバーを閉めて終了です。

2020年2月21日追記
6か月ほど経ちましたが、故障や不具合は発生していません。
安定して垂直に切る為に、平板を加工してベースにネジ止めして使っています。
横幅が広くなり、平面度も上がる為、加工精度が向上しました。
また、SK11のBF-1と言う20→15mm修正ブッシュ(ホームセンターで170円程度)と自作のプラスチ
ックリング(外径15,内径9.5mm)を組み合わせて国産の外径110mm内径20mmのチップソーを取り
付けて使っています。修正ブッシュは、厚さが薄め目のものが良いです。
自作のプラスチックリングは、CD-Rのケース等を円切りカッターで切れば、比較的簡単に作れます。
カッター:https://amzn.to/38NlLLx 、ノコ刃:https://amzn.to/2vNFAEb
プラスチックを切る時は紙を切る時とは逆方向に回して少しずつプラスチックを削って行きます。
(誤解の無いように書いて於きますが、ベースに平板をネジ止めするには、自分で穴を開けてタッピ
 ングする必要が有ります。ベースに最初からネジ穴が開いている訳では有りません。)

★★★★★

重宝しています。
モーターの威力は強く、まだ木材と車のバンパー(ポリカーボネイト?)しか切っていませんが、満足です。
入れ物が薄い箱なので、出来れば保管用のしっかりしたケースに入っているとなお良ですが、私はホームセンターで専用のケース2千円ほどを購入して保管する事にしました。重いですがその方が安定感はあると思います。


PR

⇒ Tacklife マルノコ レーザーガイド 刃径120mm 6本替刃 TCS115A


関連記事

使いやすいハンディ丸ノコ

パナソニック USB充電ミニドライバーEZ7412(3.7V)

PR

バナー

⇒ amazonでみる