タグ別アーカイブ: 使いやすい

使いやすいグラインダーならマキタ18V GA402DZ

「本ページはプロモーションが含まれています」


工具屋エボジャパンのサイトでは使いやすい道工具などをご紹介しています。

グラインダーを使おうとすると100V電源のグラインダーだと電源コードが邪魔になって作業がしにくいことがあります。

そんな時、マキタの充電式ディスクグラインダーなら電源コードが邪魔になることはありません。

グラインダーの作業こそ、充電式のものを使う方が作業効率のアップにつながるのではないでしょうか?

使いやすいはバツグンですね。

マキタ ディスクグラインダー18V GA402DZの詳細

使いやすいグラインダーならマキタ18V GA402DZ

グラインダー1

  • 研削碇石寸法(mm) 外径:100 厚さ:4(取付可能 碇石厚さ3~6) 内径:15
  • 回転数(min-1)【回/分】:11,000
  • 電源(V):直流18
  • 1充電当たりの作業量(目安) 鉄筋の切断(φ10mm):約38本※数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります。
  • 質量(kg):2.1
  • 標準付属品:研削碇石36P ロックナットレンチ20(782401-1)

グラインダー2

マキタ ディスクグラインダー18V GA402DZを使った人の声

使いやすいグラインダーならマキタ18V GA402DZ

★★★★★

以前に同シリーズの海外モデルを使っていましたが盗難にあい紛失
手軽さ便利さを知ってしまったので改めて国内版を購入
パワーはコード式と比べると劣るけど、気軽に持ち歩け
バッテリーが後方ウエイトなのでバランスが良く手が疲れない
充電式の使いやすさを知ると手放せません

★★★★★

わざわざ新型で高いの買わなくてもこれで充分
軽さを求める人いるけどサンダー軽すぎても使いにくい逆に危ないから
新型も使いましたがトルク負荷のブレーキが速いせいかちょっとしたトルクがかかるだけで止まってしまいます
こちらは設定が大きいのかちょっと無理しても止まらなく使えます
まー100Vに比べたら弱いですが 笑

BLではないですがこだわる必要がなければ充分です


PR

マキタ ディスクグラインダ18V 100mm スライドスイッチ型 バッテリ充電器別売 GA402DZ


関連記事

使いやすいグラインダーならマキタ18V GA402DZ

バッテリー充電切れを解決!マキタ 2口充電器DC18RD


使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方・比較

「本ページはプロモーションが含まれています」


ラチェット

コンビネーションラチェットレンチって色々な種類があります。

  • ラチェットメガネレンチとスパナ(オープンエンド)のタイプ。
  • ラチェット部に対してグリップ部に角度が付いて切り替えができるもの。
  • ラチェット部がフレックス(首振り)なもの。
  • 締め付け、緩めの切り替えでできるもの。
  • スパナ側にクイック機能があるもの。

どれをとっても一長一短があり、使い方によってベストなコンビネーションラチェットレンチが決まってきます。

最も使いやすく、万能なコンビネーションラチェットレンチはあるのでしょうか?

さまざまなコンビネーションラチェットレンチについて、良いところや悪いところをを比較し、あなたにピッタリ合うコンビネーションラチェットレンチを探してみましょう。

ラチェットメガネレンチとスパナ(オープンエンド)のタイプ

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

ラチェット

いわゆるよくあるタイプのラチェットメガネレンチで通称ギアレンチなんて呼ばれたりします。

グリップがストレートなタイプはボルトの早回しには最適ですね。

スパナとしてナット側を供回りしないように抑えることもできます。

【欠点】

平らな面にボルトが取り付けられているときはグリップとの間にスキマがないため握りずらい。

ラチェット部がフレックス(首振り)なもの

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

首振り

ラチェット部がフレックスタイプ(首振り)なので狭いところでもグリップを立てることでボルトにアクセスしやすい。

【欠点】

強い力で締め付けるとき、首が振られてグリップ部が曲がってしまう為、力をかけずらい。

スパナ側にクイック機能があるもの

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

クイック

ラチェットレンチに加えてスパナ側でも早回しが可能。

【欠点】

ラチェットレンチやインパクトドライバーなどでボルトを回すとき、ナット側を供回りしないようにスパナで抑えても空回りして抑えることができない。

スパナ側のクイック機能は一見使いやすそうに思えるがナットを抑えるときのように使いずらいこともある。

ラチェット部に対してグリップ部に角度が付いて切り替えができるもの

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

切り替え

ストレートタイプと違いオフセットがあるため、グリップが握りやすい。

締め付けと緩めの切り替えレバーが付いているのでラチェットを裏返して使う必要がない。

手元の切り替えレバーがあるので締め付けと緩めの方向を間違えることもない。

【欠点】

特になし。

おすすめのコンビネーションラチェットレンチとは?

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

ということで、使いやすいコンビネーションラチェットレンチは「ラチェット部に対してグリップ部に角度が付いて切り替えができるもの」ではないでしょうか?

ラチェット

その中でも個人的におすすめなのはトネ(TONE) 切替式ラチェットめがねレンチ HPRMR-17です。

グリップが握りやすく、強度的にも強い、そして切り替えレバーがついている。

更におすすめな理由はボルトナットのストップ機構が搭載されているからです。

hprmr

ボルトナットのストップ機構とはメガネ部に搭載されたストップ機構でメガネ部がボルトナットの最適な位置で停止します。

ボルトナットからのレンチの抜け落ちを解消できます。

そのうえダブルナット等にも対応できます。

詳しくは動画がわかりやすいので見てみてください。


TONE公式Youtube TONE CHANNELより

PR

⇒ トネ(TONE) 切替式ラチェットめがねレンチ HPRMR-17 二面幅17mm


関連記事

使いやすいコンビネーションラチェットレンチの選び方

トネ(TONE) ショートスイベルラチェットハンドルRH2VHS 差込角6.35mm

PR

ラチェットメガネ

⇒ amazonでみる


使いやすいプラスドライバーの選び方

「本ページはプロモーションが含まれています」

プラスドライバーはよく使う工具のひとつで、どの家庭にも必ずあるものですね。

だからこそ、使いやすいプラスドライバーをひとつは持っておきたいものです。

PB

しかし、使いやすいプラスドライバーとはどんなものでしょうか?

またプラスドライバーにはどんな種類があるのでしょうか?

作業に適した選び方や、ケースバイケースでのプラスドライバー選びの参考になればと思いプラスドライバーの選び方をご紹介します。

用途に合ったドライバー選びをしましょう。

プラスドライバーの種類

  • 樹脂グリップドライバー
  • ボールグリップドライバー
  • 貫通ドライバー
  • ボルスター付きドライバー
  • マグネット付きドライバー
  • スタビードライバー
  • ラチェットドライバー
  • インパクトドライバー
  • 絶縁ドライバー

様々なプラスドライバーについて用途や適切な使い方、便利な使い方などをご紹介していきます。

樹脂グリップドライバー

50sph

PR

Wera(ヴェラ) 50SPH クラフトフォーム ダイヤモンドドライバー 2×150 002812

グリップがプラスチックやウレタン樹脂で作られているオーソドックスなドライバーです。
グリップは細目で握って手首でまわすタイプです。

ハードタイプとソフトタイプがあり、ハードはプラスチック製が主流で固く、汚れは付きにくい特徴があります。
ソフトは表面に弾力があり、手にやさしく疲れにくいという特徴があります。

ボールグリップドライバー

no.220

PR

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー No.220 プラス2×100

電気工事などによく使われるドライバーです。
グリップが丸くなっていて握りやすく、早回しもラクにできます。

グリップを丸く手のひらで包み込むようにまわします。
押し回しが特に必要な木ネジ用としてよく使われることあります。

グリップが大きく回転トルクがかかりやすいことから、力の弱い方や女性向きとも言えます。

貫通ドライバー

b-370

PR

ベッセル(VESSEL) ノンスリップ貫通ドライバー プラス2×100 No.B-370

貫通タイプはグリップの座金をたたいてネジにショックを与え、固着したネジを緩めるような使い方ができます。
ネジの十字溝にサビやペンキがついていてドライバーが差し込みにくいときにも役に立ちます。

ボルスター付きドライバー

PGPD-002

PR

TONE(トネ) パワーグリップドライバー(貫通) PGPD-002

軸の根元に六角を付けることで、固くてまわりにくいネジを緩めるときにレンチを掛けることができます。

No.2のドライバーでは10mmのスパナやメガネレンチが使えます。

マグネット付きドライバー

no.230

PR

ベッセル(VESSEL) ボールグリップ貫通ドライバー プラス2×100 No.230

先端にマグネットが付いているドライバーです。
鉄製のネジは磁石でついて落ちることがりません。

※ステンレス製のネジはつきません。

スタビードライバー

B-270

PR

ベッセル(VESSEL) ベクトルスタビードライバー プラス2×15 No.B-270

スタビードライバーとは普通のドライバーが入らないようなところでも、入るように作られた全長の短いドライバーです。
クルマのメンテナンスなど、狭い場所でも使いやすいのが特徴です。

ラチェットドライバー

2200

PR

ベッセル(VESSEL) ボールラチェットドライバー 2200 +2×100

早回しが可能なラチェット機能付きのドライバーです。
片手で高速締め付けができます。

インパクトドライバー

メガドラ

PR

ベッセル(VESSEL) メガドラインパクタ +2X100

固着したネジや錆びたネジを緩めるときに使います。
クリップエンドをハンマーで叩くことで緩め方向に回転する構造になっています。
その回転力でネジを緩めることができます。

絶縁ドライバー

No.7900

PR

アネックス(ANEX) スリム絶縁ドライバー +2×100 No.7900

電気工事で用いられ、電圧がかかっている端子を締め付けるときに感電しないように作られたドライバーです。

まとめ

プラスドライバーといっても様々なタイプがありますね。
用途に合ったドライバーをいくつか準備しておくことで快適な作業環境を整えましょう。

関連記事

プラスドライバーの規格とは!意外と知らない工具の知識