タグ別アーカイブ: 外れない

「タップ折れた」外れないを解決!タップ除去工具

「本ページはプロモーションが含まれています」

タップ除去工具

タップでネジを切っていたらタップが折れてしまった経験はありませんか?

折れたタップが残ってしまって外しようがなくなってしまいます。

そんな時、役に立つのが、TRUSCO(トラスコ)折れ込みタップ除去工具セット 7本組 – PTS-1700Sです。

プロフェッショナルのための信頼性と耐久性が結集した、TRUSCO(トラスコ)からの折れ込みタップ除去工具セットPTS-1700S。この7本組のセットは、三本爪と四本爪のタップ除去ツールを備え、ユーザーに確かな性能と多用途の利用性を提供します。

主な特徴:

1. 多種多様なユースケースに対応

PTS-1700Sセットには、異なるサイズとタイプのタップ除去ツールが含まれており、幅広いネジとスレッドの除去に適しています。三本爪と四本爪のバージョンがあり、さまざまなネジ穴に適応可能です。

2. 高品質な素材と製造

TRUSCO(トラスコ)は品質にこだわり、耐久性のある工具を提供します。PTS-1700Sは高品質の鋼材で作られており、長寿命と信頼性を約束します。

3. 簡単な操作

タップ除去ツールは使いやすく設計されており、専門知識を持たないユーザーでも簡単に操作できます。緻密なネジの除去にも対応し、作業時間を短縮します。

4. コンパクトで収納しやすいケース付属

セットには便利な収納ケースが含まれており、工具を整理し、保管するのに便利です。

用途:

– 自動車修理
– 産業機械のメンテナンス
– 金属加工工場
– DIYプロジェクト

TRUSCO(トラスコ)折れ込みタップ除去工具セットPTS-1700Sは、プロフェッショナルやDIY愛好者に向けた優れた選択肢で、信頼性、耐久性、多用途の利用性を求める方々に満足いただけることでしょう。工具箱に1つ備えて、ネジとスレッドの問題に対処しましょう。

タップ除去工具 PTS-1700Sの詳細

PTS-1700S

タップ除去セット

  • 折れ込んだハンドタップの抜き取りに。
  • タップの中途が折れ込んだとき、ねじ山を損傷せず折れ込みタップを簡単に抜き取る工具です。
  • 爪は、特殊鋼線を使用していますので、ねじれ強度が高く折れにくいため、強く食い込んだ折れ込みタップも簡単に抜けます。
  • 万一、爪が損傷しても、短くなるまで何回でも使用できます。また、替爪と簡単に交換できるので、大変経済的です。
  • ハンドタップ専用です。
  • 三本爪/四本爪7本セット
  • 組み合わせ寸法三本爪(3・4・5・6mm),四本爪(8・10・12mm)

タップ除去工具 PTS-1700Sを使った人の声

PTS-1700S

★★★★★

壁(鉄板)にドリルで穴をあけ、タップを立てていたところ、バキッと折れました。

ネットや動画をみて、抜く方法を調べましたが、一番値段が安くできる方法がこのプールタップでした。

しかし、「すぐ折れる」「お金の無駄」のような口コミがあったので半分諦めていました。

とにかく成功例の口コミを読み作業の参考に。

私がした手順は以下です。

1、欠損部先端を金ヤスリなどでできるだけ平べったくする(鉄板表面から内部で折れていたので、あまり綺麗に平らにできませんでした…。)

2、ゼムクリップの先やピンセットなどで切り屑などを取り除く

3、ボンベのバーナーなどであぶる(膨張、伸縮を利用する)

4、CRCを吹きかける

5、プールタップをセット(爪は短めから始めた方がいいかも。)

6、プールタップを微力でほんの少し左に回す→動いたら右に戻すを繰り返す、またCRCをかける

これでなんとかまわり抜き取りました。ホッ。

★★★★★

この3つ爪で折れたタップが抜けるかは運の要素が絡みますが、試す過程で無理をして曲がったりするのでこの部分だけ購入して交換できるのは助かります。経験からすると折れたタップは砕く方が除去の成功率は高いように思います。


PR

⇒ タップ除去工具 TRUSCO(トラスコ) PTS1700S


関連記事

PTS-1700S

折れたタップの外し方!プールタップで解決しよう

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


「ネジが外れない」とお困りになったことはありませんか?

ネジザウルスGT

ネジが外れなくなったときの対処方法をお伝えします。

ネジが外れないといっても、様々なケースが考えられます。

ネジの十字溝がダメになって、外れない場合やネジそのものが固着して緩まないケースなどがあるかと思います。

それぞれのケースについての対応策や解決方法を考えてみましょう。

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

サビはネジが外れなくなる要因のひとつです。

ネジ山がサビついて完全に固着してしまう事がよくあります。

その場合の対処法を説明していきます。

①潤滑剤を塗布してみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジに潤滑剤を浸透させてネジをゆるめる。

潤滑剤と言えば、CRC 5-56がよく知られていますが、錆びたネジにはワコーズのラスペネが効果的です。

ラスペネを塗布し10分ぐらい待ち充分浸透した後、ネジをゆるめてみましょう。

PR

⇒ ワコーズ RP-L ラスぺネ 浸透潤滑剤 A120 420ml

■内容量:420ml


②プラスの貫通ドライバーを使いハンマーで叩いてみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

プラスの貫通ドライバーを十字溝に立ててハンマーで叩きつつ、ドライバーをゆるめ方向に回します。

ハンマーの衝撃によりネジがゆるむことがあります。

コツは貫通ドライバーをネジに強く押し当てながら左回しに力を入れてハンマーで強めに何度も叩くことです。

PR

⇒ ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100 230

ベッセル(VESSEL) ボールグリップ 貫通ドライバー +2×100の詳細

  • 刃先:+2
  • 軸長:100mm
  • 軸径:6.4mm
  • 柄径:41mm
  • 全長:200mm
  • マグネット入り
  • 貫通タイプ


③ネジザウルスGTを使ってみる

ネジがサビついてゆるまない場合の対処法

ネジの十字溝がダメになって、ゆるまなくなってしまっても、ネジザウルスGTを使ってネジの頭をつかみゆるめることができるかもしれません。

ネジザウルスGTは、一見ペンチのように見えますが、先端に縦溝が入っていて、ネジの頭をがっちりつかめるような構造となっています。

PR

⇒ エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

ネジザウルスGTの詳細

  • 潰れたネジ、錆びたネジ、固着したネジ、特殊なネジ等を、ガブっとつかんで回します!
  • 国際特許取得の先端形状により頭の低いネジ(トラスネジ)にも対応。
  • 刃部を有しており、線材の切断も可能。
    バネ入りで連続作業も楽らく。
  • 環境と手に優しく、耐油性にも優れているエラストマーソフトグリップを採用。
  • グリップ断面がT型で、従来品より軽量でねじれに強い。
  • 【外せるネジの目安】先端くわえ部…ネジ頭径Φ3~9.5mm (トラスネジ:M2~4/ナベネジ:M1.6~5) / 本体くわえ部…ネジ頭径Φ5.5~10mm (ナベネジ:M3~5)
  • 【製品仕様】サイズ:160×54×15mm / 重量:130g / 切断能力:銅線Φ1.2mm / 刃長:8mm / タテ溝硬度:HRC58±2
  • 【用途】自動車やバイク、設備機器、自転車、ラジコンなどのメンテナンスに
  • 【裏技】ガス缶のガス抜きや醤油瓶やペットボトルの分別処理にも使用可能


ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合、まずはつぶれた状態で外すことができるかどうかで作業の手順が変わります。

ネジの状況を見極めて対応することが大事です。

また、不足の事態に備えて工具をあらかじめ準備しておき、いざとなったらすぐに対応できるようにしておくことも大切です。

①ネジ外しドライバーを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジの十字溝がつぶれてしまい回すことができなくなったネジに新たなネジ溝を作ることができます。

新たなネジ溝が作れれば回すことは可能ですよね。

PR

⇒ SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880D

SK11 なめたネジを外すドライバー SID-880Dの詳細

  • 用途:ネジ溝のつぶれたネジの取り外し
    特徴1:なめて溝が潰れたネジを取り外す専用ドライバー
    特徴2:ハンマーで叩いて新たな溝を作り、ネジを取り外す
  • 対応サイズ:M3~M6の皿ネジ・ナベネジ・トラスネジなど
  • 注意事項:なめたプラスネジ外しビットは、コースレッド、タッピングネジ、ドリルネジなどの非常に硬いネジには使用不可


②ネジ取りインパクトを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ取りインパクトはハンマーで叩いた衝撃を回転力に変えネジをゆるめます。

ネジに対して衝撃と回転を同時に与えることができるので理にかなった工具だと言えるでしょう。

PR

⇒ アネックス(ANEX) ネジ取りインパクトドライバー 1903-N

アネックスネジ取りインパクトの詳細

  • なめてしまったネジに新しく溝を作ってはずせます
  • 使用方法:ネジ取りビットのみをハンマーで叩きネジに溝を作り、その後ミニインパクトドライバーにネジ取りビットを装着しミニインパクトドライバーを叩き込んでネジを抜き取ります
  • ハンドルは打撃から手を守るフランジ形状で力の入れやすいエラストマー樹脂
  • 付属のビットホルダーで6.35mm六角ビットが使用可能
  • 対応サイズ:対辺6.35mm六角軸片頭ビット(30mm以上)、差込角6.35mm(1/4″)ソケット
  • 本体差込角:6.35mm(1/4″)
  • ネジ取りビット:M3~6ネジ用対応
  • セット内容:ミニインパクトドライバー、対辺6.35mmビットホルダー、+2×30ビット 1本、ネジ取りビット(M3~6用) 1本


③ネジ外しビットを使ってみる

ネジの十字溝がつぶれてしまった場合の対処法

ネジ外しビットは片側にドリルがついていて反対側に逆タップが付いている工具です。

つぶれたネジに穴を開けて反対側の逆タップをかけてインパクトドライバーなどでゆるめる方向に回すとネジを外すことができます。

なかなか外れなかったネジが一瞬で外れる便利工具です。

PR

⇒ アネックス(ANEX) なめたネジはずしビット +No.2(M3.5~5)用 ANH-265

ネジ外しビットの詳細

    なめた(十字溝がつぶれた)ネジがはずせる

    取れなくなったプラスネジを簡単に外せるドリル部とネジ部の2つの先端で、ネジ穴をなめてしまい脱着不能になったネジを外せるなめたネジはずしビットシリーズ。

    ドリル部でネジに穴をつくり、ネジ部を喰いつかせてなめたネジを外す。

  • 別途、電動ドライバーが必要です
  • ドリル部、ネジ部とも交換可能
  • 使用方法:ドリル側で下穴をあけ(正転)、逆ネジ側で抜き取ります(逆転)
  • 対応サイズ:M3.5~5ネジ
  • セット内容:65mmネジはずし対応ビット、スペアドリル(2mm) 1本、スペアネジ部(No.2用) 1本、専用レンチ 1本、専用スパナ 1本、固定用ネジ 1個


ネジが外れないケースの関連記事

ネジが外れなくなった時の対処法と解決方法

ネジが外れなかった場合やネジが回せないケースの解決策を書いた関連記事をご紹介します。

ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

「ネジ回らない」をすばやく簡単に解決する方法

ナット外れないを解決!ナットスプリッター 4個セット NS-4

「本ページはプロモーションが含まれています」


NS-4

ナットの錆つきがひどくてナットの角がなめてしい、スパナやメガネがかからずにナットが外れなくなってしまうことがあります。

ナットツイスターのようなナット外し工具もありますが、ナットの角があまりに丸くなってしまうとナット外し専用工具も使うことができません。

ナットをサンダー等で切断し外すこともできますが、少し面倒な作業です。

そんな時にナットスプリッターを使ってみてはいかがでしょうか?

キャプチャ2

ナットスプリッターは角がなめてしまったナットをゆるめる工具ではなく、ナット自体を二つに切断して取り外す工具です。

ナットスプリッター 4個セット NS-4の詳細

ナット外れないを解決!ナットスプリッター 4個セット NS-4

自転車、自動車、機械のはずれなくなったナットに!

    【本体使用ナットサイズ】

      ①:使用ナットサイズ M5~M6(使用可能外径 9-12mm)
      ②:使用ナットサイズ M6~M8(使用可能外径 12-16mm)
      ③:使用ナットサイズ M8~M12(使用可能外径 16-22mm)
      ④:使用ナットサイズ M12~M20(使用可能外径 22-36mm)

    キャプチャ1

    【本体の重さ】

      ①:100g ②:200g ③:400g ④:650g

    【本体の長さ(縮めた状態)】

      ①:75mm ②:98mm ③:128mm④:147mm

    【使用工具(口角サイズ)】

      ①:12mm ②:14mm ③:19mm ④:21mm

    【梱包サイズ】

      270×190×50mm

    【梱包重量】

      1.7kg(ケース込み)

    ※ステンレス製・焼き入れ済み(ハイテンション)のナットには使用できません。

ナットスプリッター 4個セット NS-4の使い方

ナット外れないを解決!ナットスプリッター 4個セット NS-4

①ナットにナットスプリッターをセット

②メガネを締め込んでいくとナットが割れます。

キャプチャ3

キャプチャ4


PR

ナットスプリッター 4個セット NS-4


関連記事

ナット外れないを解決!ナットスプリッター 4個セット NS-4

DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法


六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

「本ページはプロモーションが含まれています」


dbz-63

■ここで解決できること
なめた六角穴付きボルトを取り外す

六角穴付きボルトの六角部がなめてしまい六角穴付きボルトが外せなくなったという経験はありませんか?

六角穴付きボルトがなめてしまうと簡単には外すことができません。

また、六角穴付きボルトは奥まったところに取り付けられているため、ネジザウルスのようなボルトの外側をつかんで外すタイプの工具を使うことができません。

しかも、六角穴付きボルトって硬い素材でできているので電動ドリルで穴を開けるのも困難です。

いったいどうすれば良いのでしょう。

そんなお悩みを解決してくれる工具がエンジニアのネジモグラなのです。

キャプチャ1

ネジモグラは六角穴付きボルトの六角部に先端を押し付け、回すだけで外すことができるとても便利な工具です。

使い方は簡単

先端を押し付け回すだけ。

キャプチャ4

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63の詳細

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63
    • 潰れた六角穴付きネジを叩かずに外す!!
    • 手動・電動、問わずに使える凄い奴!
    • Initial(ネジ溝が軽症な場合に)対応のドライバービットです。
    • 対応ネジ:六角穴対辺2.5mm、3mm

キャプチャ2

【手動】先端を押し付け、回すだけで外せます。※一般的な円筒型グリップではパワーが足りず、ネジが回らないことがあります。グリップはDBZ-55B/DBZ-60R/DBZ-60Gの3製品に同梱されているバズーカグリップを推奨しています。

【電動】電動工具などパワーツールで使用する場合は押し付けながら、低速で回して下さい(ハンマードリルモード推奨)

キャプチャ3

  • 全長:105mm/六角対辺:6.35mm
  • 重量:27g
  • 材質:高炭素鋼

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63のメーカー動画

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

ENGINEER You tube より

エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビットDBZ-63を使った人の声

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

★★★★★
Fender USAのスタンダードストラトのネックのトラスロッドナットがなめてしまい、無理に回したので木部を傷つけてしまったりして困っていたところ、Youtubeに、この手の道具を使って外している動画が沢山あったのを見て、ダメ元で注文してみました。
本当はUSA規格なのでインチのものが欲しかったのですが、アマゾンはじめ国内にはこの手のものはミリサイズしかなく、これをはじめサイズ違いと、ハンマーで叩いてさして回す物も買ってみました。ねじのなめかたが極端にひどくなければ、これでいけました、電動トリルに付け逆回転させたら、あっという間でした。はじめから使っていればよかった。。。

★★★★★
この商品に出会えて最高!ナメた六角ネジが
外せなかった!3年間😭 しかし、それを見事に解消してくれました。驚きと喜びが込み上げてきました。私が使用した内容は、車のハンドルとボスを固定してる六角ネジをこの商品を使用し外す事ができました。他の商品を多数使用したが無理でしたが、これなら本当に簡単でした。私と同じ思いをされてる人はいると思います。ハンドルをキズ付けないで
取り外したかったんで…

私は本当に良かったです👍


PR

⇒ エンジニア ネジモグラ ネジ外し用ビット【潰れた六角穴付ネジ(対辺2.5-3mm)対応】 DBZ-63


関連記事

六角穴付きボルト外れないを解決 エンジニア ネジモグラ DBZ-63

エンジニア ネジザウルスGTドライヴ01 DZ-71

PR

ネジモグラ

⇒ amazonでみる


ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法

「本ページはプロモーションが含まれています」


ネジ切り

ボルトをスパナで緩めようとしたとき固くて回らない時があります。

しかしどうしても緩めたい。

無理して力を入れたところボルトのアタマが折れてしまった。

なんてことありますね。

当然ネジ部のみ残ってしまって外れなくなってしまいます。

ボルトのアタマが折れるはいいとして、残ってしまったネジは簡単に取り除くことはできません。

そんなとき、みなさんはどうされますか?

■ここで解決できること
アタマが折れて残ってしまったボルトを外しネジ山を再生する。


ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法として、今回は残ってしまったボルトのモミつけからネジ切りまでの方法をご紹介します。

IMG_20190403_111239
サビついたボルトを緩めようとしても固くて簡単には緩みません。

おそらくスパナの感覚で折れそうだなとわかることでしょう。

潤滑剤をつけてしばらく待てば緩むこともあります。

111256
しかし、つい力を入れすぎてボルトのアタマが折れてしまうことがあります。

111318
その結果、ボルトのアタマが折れてネジが完全に残ってしまいます。

写真のボルトはアタマが13mmなのでM8のボルトです。

次はM8のボルトを取り外しネジ山を再生する方法をご紹介していきます。

対処方法

ボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法
使用工具

  • センターポンチ
  • キリ 3.2ミリ、6.8ミリ
  • タップ M8×1.25
  • インパクトドライバー
  • ドリルチャック
  • まずは残っているネジ部の中心にセンターポンチで位置を決めます。

    111339

    111438
    下穴を開けるためです。

    111502
    次に下穴用のキリを準備します。

    ボルトがM8なので3.2ミリのキリで下穴を開けます。

    あまり細いとキリが折れやすくなりますので3ミリくらいがいいでしょう。

    注意
    M8の下穴は下の表のように6.8ミリですが、いきなり6.8ミリを開けるのはむずかしいので下穴を開けるための下穴ということになります。



    タップ下穴表

    ボルトサイズ M3 M4 M5 M6 M8 M10 M12
    下穴 ミリ 2.5 3.3 4.2 5.0 6.8 8.5 10.3

    111548
    今回はインパクトドライバーで穴を開けるのでドリルチャックを使います。

    3.2ミリのキリをドリルチャックに装着します。

    もちろん六角軸のキリでも問題ありません。

    111759
    キリが折れないように慎重に下穴を開けます。

    111928

    111939
    下穴が完成しました。

    112002
    次にM8ボルトの下穴の6.8mmのキリで穴を開けます。

    3.2ミリのキリで穴が空いているので比較的簡単にに穴を開けることができます。

    112044

    112224

    IMG_20190403_112253
    M8の下穴である6.8ミリの穴が開きました。

    112459
    次にタップを立てます。

    M8×1.25(ネジピッチ)のタップを用意します。

    六角軸スパイラルタップがあるとインパクトドライバーでネジが作れるので便利です。

    112546

    112600
    写真ではモンキーレンチでタップを立てていますが、作業しやすいタップハンドルを使いましょう。

    112754

    112857
    タップがたて終わり、ネジ山が完成しました。

    112908

    112916
    新しいボルトを締め付けてみましょう。

    112931
    チャンとねじ込めますね。

    113148
    スパナで締め付けて、

    113201
    修理完了です。

    今回はボルトのアタマが折れて残ったネジが外れないときの対処方法をご紹介しました。

    ■解決できましたか?
    穴を開け直してタップでネジを新しく作りましょう。


    PR

    Gunpla タップダイスセット 20PCS ネジ穴 ネジ山 修正


    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法



    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    小さなダブルナットにスパナがかからないなんてことがあります。

    @ポケット

    例えば自転車のブレーキの固定ナットだったりキャスターの固定ナット。

    普通のスパナでは厚すぎてナットにうまくかからずに外すことができない事があります。

    そんな時薄いスパナがあればいいなと思ったりします。

    でもスパナだとピッタリ合うサイズが必要になります。

    先端が薄くて小回りの利く小さなモンキーレンチがあれば、とても役に立ちそうですね。

    サイズの調整できるため、ナットにピッタリフィットすることでしょう。

    その工具はエンジニアのモンキー@ポケットです。

    小さくてインパクトがあるのでアクセサリーとして持っているのもいいかもしれません。

    エンジニアモンキー@ポケットの詳細

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    キャプチャ1

    • ショートグリップで作業範囲が小さく、狭い箇所でも効率よく作業が出来ます。
    • 先端超薄型2㎜の隙間にジャストフィットし、全長100㎜、重量85gのコンパクトサイズ、先端も超薄型2㎜厚。
    • 薄ナットやダブルナット等の作業に最適です。
    • エンジン周りや、ボンネット内のカーメンテ作業からその他メンテ作業等さまざまな場所で使用可能です。
    • 地球環境に配慮したエコロジーグリップ。(エラストマーグリップ。)
    • サイズ : 45X110X14mm
    • 適合ボルトナット : M12以下
    • 最大口開幅 : 20mm
    • 先厚精度 : 2±0.2mm


    エンジニアモンキー@ポケットを使った人の声

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    ★★★★★

    エンジニアと言えばネジザウルスですが他の製品も良く出来ています。板スパナを複数買うよりもこの薄型モンキーレンチわ買う方が断然お得です。少し小さいですがグリップの形が良く手にフィットして使い易いです。欲を言えばナット等の寸法が分かる様に目盛りが付いていたら良かったのでは..。

    ★★★★★

    この製品の特徴はコンパクトであることだが、最大の特徴は薄刃であること。
    (薄刃でなければ、もっと価格の安いコンパクトモンキーがある。)
    これまで薄刃スパナを使って締めていたナットがこのモンキーで締められる。
    使用機会の少ない薄刃スパナを何本も揃えることを考えると、この製品は価格的に安くて、省スペース、コンパクト、持ち運びにも便利。
    24ミリと20ミリのモデルがあるが、最大開口サイズが違うだけでなく、先端部分の形状がちがう。20ミリや24ミリという大きなナットを回すことは少ないと思われるので、開口部のサイズより目的に合った先端形状のものを選ぶのが良いとおもう。

    ★★★★★

    連ナットや三脚雲台等のボール軸ナットを保持するのに使用出来便利
    開口部は約20ミリまで広がりますが厚さが2ミリ程度しかなく柄も短いので用途は限られます
    柄の部分はゴムで覆われており滑り難くく落下防止チェーン等を付ける穴も開いており良い
    今まで薄っぺらいスパナを複数使用して連ナットを回していたが普通のモンキーとこの商品だけで事足りる様になったので作業が捗る


    PR

    エンジニア モンキー@ポケット 先端薄型 110mm TWM-06
     


    関連記事

    薄いナット外れないを解決!エンジニア モンキー@ポケット

    トップ工業 (TOP) ショートエコワイド 口開き8~38mm HY-38S


    トラスネジ外れないを解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    「本ページはプロモーションが含まれています」


    トラスネジの十字溝がつぶれて外れなくなってしまったことはありませんか?

    ナメたトラスネジを外すには一苦労。

    PZ-64

    つかみしろが少ない分、滑ってしまい、プライヤーやペンチ、ネジザウルスでも完全につかんで回すことは難しいですね。

    ロック機構のあるバイスプライヤーでさえ滑ってしまうことも多くなかなかうまくいきません。

    そんな時にトラスネジを簡単に外すことができる工具がエンジニアのバイスザウルスPZ-64です。

    エンジニアのバイスザウルスPZ-64は従来のネジザウルスに加えてバイスプライヤーの機能を持ち合わせた強力ねじ外し工具ではないでしょうか?

    これならナメたトラスネジも簡単に外せますね。

    エンジニアバイスザウルスPZ-64の使い方

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    調整ノブを緩めます。
    キャプチャ1

    ネジのアタマと開口が同じになるように調整します。
    キャプチャ2

    ノブを半回転時計方向に締め込みます。
    キャプチャ3

    グリップを握ってロックをかけます。
    タテ溝がガッチリ食いつきます。
    キャプチャ4

    ゆるめ方向に回しネジごと外します。
    キャプチャ5

    ロック解除は両手でグリップを開きます。
    キャプチャ6

    強く開けば解除されます。
    キャプチャ7

    従来のペンチはヨコ溝しかついていないので、ネジを掴んでも滑ってしまい、回す事ができません。
    タテ溝角度の最適化によって得られる高い摩擦力でネジ頭を確実に掴む事が可能です。
    先端の内側に施されたタテ溝により、ネジ頭をしっかり回す事が可能です。
    キャプチャ8

    適合ネジ頭径:φ3~9.5㎜

    エンジニアバイスザウルスPZ-64のメーカー動画

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    エンジニアバイスザウルスPZ-64を使った人の声

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    ★★★★★
    咬んだまま回せるバイスは、とっても便利です。しかもザウルス兼用とあっていろんな場面で役に立ちそうです。実際スペースさえあれば、スパナよりボルト回すのが早くて便利。サイズも気にしないで済むのでこれ一つで何でも回せます。両頭ボルト弛めるのに同サイズのスパナ2本なんて無い場合多いんです。解体分解するときにネジなんて気にしてられません。大きいサイズも欲しくなりました。

    ★★★★★
    テレビ番組で偶然見てまさに、目から鱗が落ちました。
    今まで何度もネジ山がつぶれて苦労したことがあったので即注文。
    とりあえず山は潰れていませんでしたが試しにネジを回してみたところガッチリと掴んでくれて割りと労せず外せました。
    なかなか使い勝手の良いペンチです。

    ★★★★★
    初めてフォグのバルブ交換をしようとドライバーでねじ回したら完全に錆びて固着していたため、なべネジを舐めてしまいました。
    外さないと何もできないため考えたあげくこれを思い出して購入。
    結果、普通に外せました。
    ねじ1本が外せない、それえだけですべての作業がストップしてしまう。その恐ろしさを今回味わいました。
    安いものではないけど助かりました。

    PR

    エンジニア(ENGINEER) バイスザウルス PZ-64


    関連記事

    ネジ外れないを簡単に解決!エンジニアバイスザウルス PZ-64

    小ねじバイスでネジ回らないを解決!スリーピークスDS-130

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ(ゼータ)

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    エンジニアのネジサウルスGTを愛用せれている方はたくさんいらっしゃいます。
    確かになめたネジや錆びたネジ、ペンキがガッツリとついたネジを外すにはとても便利ですね。
    簡単に外すことができます。

    ネジザウルスZ

    しかし、その効果を発揮するのはネジをしっかりと完全につかめる時に限ります。

    では奥まったネジの場合はどうでしょう?

    今までのネジザウルスGTでは先端が入らず、しっかりとつかむことができないので奥まったところのネジを外すことができませんでした
    せっかくのネジザウルスが宝の持ち腐れとなってしまいます。

    z1

    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ)なら、写真のようなところのネジでもつかむことができるのです。
    ネジザウルスGTではきびしいですね。

    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ)なら奥まったネジを外すことができるのです。
    なぜならネジザウルスZ(ゼータ)はネジザウルスGTのようにペンチ型ではなく、先端が細いラジオペンチ型だからです。
    先端が細いからこそ奥まったネジをしっかりとつかむことができるのです。

    z2

    コンピューター基盤の間の小さなネジでもつかんで外すことが可能です。
    これならもしネジがなめてしまっても安心ですね。

    ネジザウルスGTの弱点を解消し使いやすくなったものがネジザウルスZ(ゼータ)なのです。

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の詳細

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の使用範囲、外せるネジの目安はネジあたまのくわえ部が2~5.5mmのトラスネジやなべネジです。
    ネジあたまの高さが2.2mm以上あれば大丈夫です。
    小さめのネジのほとんどのものに対応できます。

    z4

    もちろんなめたネジやサビたネジに使えますが、特殊なネジにも対応できます。

    z5

    なぜネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60はネジが外せる?

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60の先端は絶妙な角度がつけられているためネジのあたまをしっかりグリップできる構造になっています。

    一般的なペンチやラジオペンチは先端がよこ溝のみで作られているためネジを回すようには作られていません。
    しかし、ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60は2本のたて溝があり、ネジのサイズによってしっかりつかむことができるのです。

    z6

    ネジザウルスGTの弱点を解消して使いやすく進化したネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60、ラジオペンチとしても使うことができてとても便利ですね。

    工具箱に入れておけば必ず役に立つことがあるでしょう。

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60を使った人の声

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ★★★★★
    こんな道具があるとは知らなかったです。ネジ山を潰してしまい仕方なくそのまま
    放置していたけど、いつも気になっていました。そこでこの「ネジザウルスΖゼータ PZ-60」を発見しました。
    お値段もちょっと高いし買ってダメだったらどうしよう。。。と思いながらも買ってみました。
    使ってみたら簡単にネジを取ることが出来ました。モヤモヤな気分が一気になくなってうれしいです。
    割りと小さ目のネジでしたが簡単に取れてよかったです。

    ★★★★★
    仕事でくぼみにある細かいネジを回すことが多く中々いい道具がなかったが。
    このペンチはくぼみにある細かいネジをよくつかみ、力を入れて回す事が出来るのでとても
    助かった。あとグリップの色が黄色や黒など選べるようにして欲しい。

    ★★★★★
    ネジザウルスより長くてラジペン的にも使えるので
    こちらの方がメインになりました。

    PR

    エンジニア ネジザウルスZ(ゼータ) PZ-60


    関連記事

    奥まったところのネジ外れないを解決!ネジザウルスZ

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    六角穴付きボルトがなめてしまって外れないことがあります。しかも六角穴付きボルトは固い材質で作られているため簡単に外すことができません。六角レンチがかからないほどになめてしまった六角穴付きボルトを外す方法はあるのでしょうか?

    六角穴付きボルト

    そんな悩みを解決してくれる工具がアネックス(ANEX)の六角ネジとりビットです。

    アネックス(ANEX)六角ネジとりビットの使い方

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    六角ネジとりビット

      ①六角ネジとりビットをなめた六角穴付きボルトにハンマーで叩きこむ
      ②ミニインパクトドライバーをセットしてグリップエンドをハンマーで叩く
      ③なめた六角穴付きボルトが外れる。

    ミニインパクトドライバーの使い方

    アネックス(ANEX)六角ネジとりビットのラインナップ

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    1.5mm用

    AK-22NH-1.5

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H1.5mm AK-22NH-1.5

    2mm用

    AK-22NH-2

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H2mm AK-22NH-2

    2.5mm用

    AK-22NH-2.5

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H2.5mm AK-22NH-2.5

    3mm用

    AK-22NH-3

    PR

    ANEX 兼古製作所 六角ネジとりビット H3mm AK-22NH-3

    4mm用

    AK-22NH-4

    PR

    ANEX 六角ネジとりビット H4mm AK-22NH-4

    ネジとりインパクト7本組 アネックス1903-NS1

    六角穴付きボルト外れないを解決!六角ネジとりビット

    ネジとりインパクト7本組

    セット内容:ミニインパクトドライバー、対辺6.35mmビットホルダー、ネジとりビット(M3~6対応)、ネジとりビットスリム(M2~4対応)、六角ネジとりビット(H1.5・2.0・2.5・3.0・4.0対応)、収納ケース

    PR

    アネックス ネジとりインパクト7本組1903-NS1


    ナット外れないを解決!TOPナットブレーカーNB-3

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ナットが錆び付いて外れないことがあります。潤滑剤を付けてもスパナで回しても全くナットが緩まなかったりします。ギーギー音を立ててなんとか動きはするものの、熱をもってボルト側が折れてしまう可能性もありますね。

    このようにナットが外れないときは無理にナットを緩め外そうとしないで、ナットを壊した方がラクですよね。

    そんな小さな悩みを解決してくる工具がトップ(TOP) ナットブレーカーなのです。ナットにセットし歯の部分を締め付けることでナットを割ることができる工具です。ナットのサイズに合わせて4種類のラインアップがありますので、ナットのサイズに合ったものを選定してください。

    top4

    トップ(TOP) ナットブレーカー の詳細

    ナット外れないを解決!ナットブレーカー

    ●錆ついて動かないナット割りに大変便利です。
    【注意事項】
    ●ステンレス、熱処理済のナットは切断できません
    【使用範囲】
    NB-1 9mm~12mm
    NB-2 12mm~16mm
    NB-3 16mm~22mm
    NB-4 22mm~27mm

    ナットブレーカーの使い方
    top5

    ①ボルトネジの中心(ナットの中心)に刃の中心を合わせる。
    ②本体が動かないように固定してレンチで締め込む。
    ③ナットが切断できる。

    トップ(TOP) ナットブレーカーを使ったひとの声

    ナット外れないを解決!ナットブレーカー

    ★★★★★

    マフラー交換に使用しました。
    完全に固着していて、叩こうがトーチランプで加熱しようが駄目だったのですが、これで楔半分くらいまでナットを割る(フランジナットなので完全には割れない)と、ナットが変形して回る様になりました。
    もっとも、割った後のナットにはメガネが入らなくなるのでパイプレンチで回しましたが。w

    ★★★★★

    エレキギターの接点不良のジャックの二面幅12mmのナットが全く外れなくなり、潤滑剤でも回らずこまっていました。
    この商品を知り早速使ってみると、ギター本体に傷つけることなく、簡単にナットをカチ割り外すことができました。
    無事新品のジャックに取り換えることができ満足しています
    カチ割ったナットが小口径だったせいか、さほど力もいれることなくカチ割ることができました。
    そんなしょっちゅう使うことはありませんが、ナットの錆びつきで外れないという状況は意外と多く、重宝しそうです。


    PR

    トップ(TOP) ナットブレーカー NB-3


    関連記事

    ナット外れないを解決!ナットブレーカー

    ナット外れないを解決!ナットスプリッター 4個セット NS-4

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    パソコンのネジが外れないというご質問をたくさん頂きますので解決方法をご紹介します。

    pc

    質問

    パソコンの調子が悪く分解してみようと思いました。

    が、ネジが外れません。

    具体的にいうとプラスのネジなのですが、プラスのドライバーでまわそうとしても溝がなめてしまって溝が減るばかりでネジは回転しません。ドライバーのサイズをいろいろ変えたのですが溝が減るばかりでネジは外れません。

    何かいい方法はありましたらアドバイスお願いします。

    先ずは正しいドライバーの使い方を知っておこう

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    先ずは正しいドライバーの使い方をマスターしましょう。工具やドライバーをを使い慣れていない人の多くは正しいドライバーの使い方を知らないためにネジが外れない状況に陥っている可能性があります。正しいドライバーの使い方が分かっただけで解決できるかもしれません。

    その方法とは押し7、回し3の力配分でネジを回すということです。この力配分にしないで、ただやみくもにドライバーを回しただけではネジを痛めてしまうだけです。回す力よりも押し付ける力が大事なのです。しかし、力を入れすぎてもパソコン壊してしまうので十分注意が必要ですね。

    ドライバーの使い方

    ネジのサイズに合ったドライバーを使おう

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    プラスドライバーのサイズは基本的には4種類あります。No,0、No,1、No,2、No,3の4種類です。No,00といってメガネのネジなんかに使われているものもあります。パソコンの裏側に使われているのがNo,0、小ネジはNo,1、よくあるサイズで一番使われるのがNo,2、もっと大きいネジがNo,3です。ですからパソコンにはNo,0のプラスドライバーを使う必要があります。ちなみにNo,0の適正ネジは1.4~2.0mmです。

    おすすめプラスドライバー Wera(ヴェラ) マイクロドライバー

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    おすすめプラスドライバーWera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954です。ドライバーシャフトの先端にはブラックポイント加工がされており、ネジ穴にしっかりフィットします。ネジがなめることがないのです。しかも磨り減るのを抑え、サビを防ぎ工具寿命を延ばします。

    ●人間工学に基づいた、持ちやすく、回転しやすく、トルクが確実に伝わるエルゴノミックハンドルを採用しています。
    ●セット内容:+No,00、+No,0、-1.2、-1.8、-2.5、-3.0
    ●セット内容(本):6
    ●質量(g):212
    ●刃先:ブラックポイントチップ

    wera micro

    PR

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー日本仕様 344954を使った人の声

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    ★★★★★

    プラスとマイナスの精密ドライバーとしてはほぼ完璧なセットでこれ以外のサイズは不要でしょう。
    ドイツWERAの製品なので仕上げや品質は申し分なくこれ以上の物はないといった感じです。
    問題になるのは独特のダイヤ状のグリップでこれが好き
    嫌いが出るんじゃないかと思いますが
    先入観を捨てて使ってみると非常にトルクをかけやすく利便性の高い形状と理解出来ます。
    ドライバーの硬材も申し分なく毎日のように+00番を使ったとしても最低2年は使えるでしょう。
    高級品としては値段も手頃なセットなのでちょっとでも良い物が欲しい人のお奨めします。

    ★★★★★

    ねじを舐めたり嫌な思いをしたくなければ最初からこれをお勧めします。
    仕事で使うような人なら数年でへたってくるかもしれませんが、一般人なら一生ものかな?
    惜しいのはドライバーの収納方法ですね。プロ仕様すぎて一般家庭では使いにくいです。
    普通の袋のようなもののほうが使いやすい。私は適当なペンケースに収納しています。

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー日本仕様 344954のメリット

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    外れないとあきらめていたパソコンのネジが外せます。しかもネジをなめさせてしまうことがなくなります。

    PR

    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様 344954


    関連記事

    パソコンのネジが外れないを解決するドライバーの選び方

    プラスドライバーの規格とは!意外と知らない工具の知識

    錆びたボルトを-42°Cに冷却して外す!ラストブリザード

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ラストブリザードは完全に錆び付いたボルトにスプレーするだけでボルトを外すことができます。

    ラストブリザードをスプレーすると錆びたボルトが-42℃に冷却され、ボルトを収縮させます。

    収縮した錆びたボルトのネジ山に潤滑剤が染み込みボルトを外すことができます。

    ラストブリザード

    錆びたボルトを冷却し収縮させるメーカーさん(東洋化学商会)の発想がすばらしいです。

    今までになかった方法で簡単に錆びたボルトを外すことができるのです。

    実際に使ってみると・・・。

    潤滑スプレーと言うと呉工業のCRC-556がよく使われますが、そのCRC-556で緩まなかったボルトにレグラス ラストブリザードを試してみました。

    スプレーして5分待って、ボルトを緩めてみると、あっさり緩みました。

    チョットびっくり!冷却効果は重要なのかもしれません。

    このように通常使っている潤滑剤では外れなかったボルトでも外すことができます。

    ラストブリザードがあれば特殊な工具はいりませんね。

    いざというときに備えて持っておくのもいいでしょう。

    東洋化学商会 メーカー動画

    レグラス ラストブリザード動画

    キーンと冷却!ズバッと浸透!!

    ラストブリザードは-42℃の冷却が錆びたナット、ボルトを瞬間収縮させると同時に高性能浸透オイルがミクロの隙間に流れこんでボルト、ナットを緩めやすくします。

    レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208



    PR

    レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208

    ラストブリザード使用方法

    ラストブリザード使用方法

    how-to-use-1
    錆びたボルト、ナットにスプレーします。

    how-to-use-2
    ボルト、ナットのサイズと錆びの度合いを見て5~15秒塗布します。

    how-to-use-3
    30秒から5分浸透させるとボルト、ナットがより緩め易くなります。

    レグラス ラストブリザード 使った人の声

    レグラス ラストブリザード 使った人の声
    ★★★★★

    足場パイプをクランプで固定している部分があり、数年経過したクランプを外すことになり、通常のスプレー式潤滑材をスプレーし、数十分放置してラチェットレンチで外そうと試みたところ、ナットとネジが錆びで盛り上がり、完全に固着しており、これ以上回してもねじ切れるような状況になりました。そこで、ラストブリザードをナットとナットの両側のネジにたっぷりスプレーし、しばらく放置後、ラチェットレンチで瞬間に力を入れて回したところ、見事に緩めることが出来ました。同様なクランプをラストブリザードのスプレーで次々に外すことが出来ました。以前は、オイルスプレー後、緩めても、緩まない場合はそのままラチェットを回しねじ切ってしまっていました。確かに効果のあるスプレーです。

    ★★★★★

    キッチンの食器乾燥器、20年使用。スライドレールがすり減り交換を試みる。
    片方は割に簡単に外せたが、もう片方がなんともならない。(4mm×10mmのトラス型のネジ)
    電気ドリルや、インパクトドライバー、ネジ山復活剤など、さまざまな方法で気が向いた折に数か月にわたって試してみるも、びくともしない。

    ラストブリザードを購入。相当困難な作業になることを予想し、時間が潤沢になる日を待つ。
    当日、朝8時から作業。本商品を件のネジに5秒くらい塗布。2分待ってごく普通のドライバーで試みる。
    ん、やっぱりムリか。

    気を取り直して、もう1度5秒くらい塗布。2分待ったつもりも、早く試したく、少し短かったかも。

    ん、あれ~、なんと回ったよ!! それも普通のドライバーで。
    あと2か所、同様に塗布して、あれだけ困難を極めた「ネジ外し」が15分ほどで終了。「2度塗布」が効果あったよう。


    レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208

    レグラス(REGULUS) ラストブリザード


    PR

    レグラス(REGULUS) ラストブリザード 550ml TAC-208


    関連記事

    浸透性潤滑剤オススメ!ワコーズRP-Cラスペネ業務用

    ボルトがなめた。外れないと、お困りではありませんか?

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    錆び付いた六角ネジは固くて外れないものです。

    サビによりネジ山が固着し、固くなり外れなくなってしまうものです。

    むやみに外そうとすると「ボルトがなめた」となってしまう可能性があります。

    このように「ボルトがなめた」とお困りではありませんか?

    そんな悩みを誰でも簡単に解決できる工具をご紹介します。

    ネジ

    その前に・・・

    なぜ、ボルトがなめた訳を考えてみましょう。

    必ず理由があるはずですね。

    先ずはその理由について紐解いていきましょう。

    「ボルトがなめた」の9つの理由

    1) 錆びてネジ山が固着している

    2) アタマが錆びている

    3) ネジ山が、カジっている

    4) スパナで相当な力をかけた

    5) モンキーで相当な力をかけた

    6) メガネレンチを斜めに掛けた

    7) ソケットレンチを斜めに掛けた

    8) 電動工具をボルトのアタマを空回しさせた

    9) サイズの合わない工具を使った

    「ボルトがなめた」となってしまう9つの理由を挙げてみました。たくさんあるものですね。

    ところで、この内のいくつか経験したことのあるものはないでしょうか?

    サビによりネジ山が固着している時は、ネジの潤滑スプレーを吹き掛けてしばらく待ってみましょう。

    ネジ山に潤滑剤が行き渡りそれだけでネジが緩むことがあります。

    ネジのアタマをハンマーで叩くとより効果的です。

    固いネジをスパナを使って外そうとすると、スパナの先端のオープンエンドが微妙に広がり「ボルトがなめた」の原因になりますので、注意しましょう。

    そもそもスパナはネジを早回しするために作られたもの本締めなどの力が掛かる作業には適さないのです。

    スパナ

    モンキーレンチもしっかり掛けたつもりでもスパナと同じく、力が掛かると歪んですべってしまいますので注意が必要です。

    適正な工具と思われるメガネレンチやソケットレンチでも、ネジが固くて力が掛かる場合では、どうしてもメガネレンチが斜めになりがちになります。

    斜めになると六角ネジの接触が線接触から点接触に変わります。

    点接触では力が掛かり過ぎて「ボルトがなめた」ということになってしまうのです。

    メガネ

    インパクトレンチのソケットを斜めにかけると回転数が早い分、空回りして六角ネジの角が丸くなってしまいます。

    また、ソケットが浅くかかっていても同様です。

    回転数が早いということはネジがなめるのも早いので十分注意しましょう。

    また、メートルネジの六角ネジにも関わらず、インチ工具を間違えて使ったなんてこともあり得ます。

    サイズが微妙に違うのでレンチがすべって六角ネジがなめてしまいます。

    ネジ

    「ボルトがなめた」となる可能性は多々あるのです。

    こうなるとスパナ・メガネレンチ・ソケットレンチはかからないため使うことができません。

    しかし、大丈夫。

    この工具さえあれば。

    余談が長くなりましたが、「ボルトがなめた」を解決し、簡単に外すことのできる工具をご紹介します。

    なめたボルトを簡単に外す工具

    六角ネジを完全になめさせてしまうと、ヤバイ!と冷や汗ものですよね。

    しかし、ボルトがなめたを簡単に解決する工具があれば、冷や汗をかくことはありません。

    その工具とはKo-kenこと、山下工研のナットツイスターです。

    Ko-kenナットツイスター

    ナットツイスターの見た目はソケットレンチと変わりませんが、内側がスパイラル状で刃物のように尖っています。

    刃数は六角ボルトと同じ6つです。指で触ると痛いくらいです。

    どうしてナットツイスターはなめたボルトを外すことが出来るのでしょうか?

    ナットツイスターになめた六角ボルトをセットして、緩め方向に回すとスパイラル状の刃がネジのアタマに突き刺さり、ガッチリ食いつきます。

    なので外すことが出来るという構造です。

    やることはソケットレンチで六角ボルトをゆるめることとほとんど変わらないのに、簡単に外すことが可能なのです。

    ツイスター

    PR

    コーケン 3/8(9.5mm)SQ. ナットツイスター 14mm 3127-14

    Ko-kenナットツイスターの使い方

    先ずはなめたボルトのサイズと同じサイズのナットツイスターを準備します。

    ネジもしくはナットにセットします。

    セットが完了したらラチェットハンドルを取り付け、緩める方向に回せば、ネジが緩み簡単に外れます。

    なんて簡単なんでしょう。

    今までの苦労がウソのようではありませんか。

    これがあれば時間短縮にもなるし、作業効率もとてもいいですよね。

    この工具のいいところはなんといってもソケットレンチと同じように使うだけで外れない六角ネジが外せてしまうところです。

    こういう工具を発見することも工具選びの醍醐味でもあるのです。

    ソケットレンチ

    ナットツイスターのかかりが悪い時は、ハンマーで軽く叩き、しっかり六角ネジに喰い込ませましょう。

    また、六角ネジの損傷が激しい場合はナットツイスターのかかりが悪くなるので状況に応じてワンサイズ小さいナットツイスターを使いましょう。

    万が一に備えて所持しておく事がベストですね。

    取り揃えておく価値は十分あることでしょう。私も常備しておいた事で何度助けられたことか。

    いつも使う工具ではありませんが、だからこそ、いざという時に活躍してくれる、今ではなくてはならない必需品となっています。

    ラチェットレンチ

    Ko-kenナットツイスター

    PR

    コーケン 3/8(9.5mm)SQ. ナットツイスター 14mm 3127-14


    関連記事

    DIYで解決「ボルトが外れない」とあきらめない方法

    「ネジがなめた」とお困りではありませんか?

    「本ページはプロモーションが含まれています」

    ネジがなめてしまってお困りではありませんか?

    ネジがなめてしまうとドライバーで外そうと思ってもドライバーが滑ってしまい回すことができません。

    ネジがなめて溝がこわれてしまっているので、無理はありません。

    そのためドライバーが溝にかからずに逃げてしまうのです。

    これではなめたネジを外すことはできません。

    つぶれたビス

    しかし、このままほおっておくわけにはいきませんよね。

    なんとかして外す方法を見つけなければなりません。

    どうすれば外すことが出来るかをお伝えしていきましょう。

    その前にドライバーの正しい使い方をご存知ですか?

    ドライバーの正しい使い方は「押し7、回し3」の力配分にすることです。

    回しの力が強すぎるとネジはなめてしまいます。

    押す力を強くすることでドライバーが食いつき、まわすことができる可能性があるので試してみてください。

    ドライバーの背中をハンマーで叩きながら回すことも効果的ですので試してみましょう。

    無理して外そうとして状況はさらに悪化していませんか?

    プラスドライバーの十字溝が完全につぶれるとドライバーで外すことは難しくなります。

    と言うより、むしろドライバーを使うことができなくなります。さて困った、どうしよう。

    このような時はロッキングプライヤーでビスのアタマをしっかり固定して回転させればなめたネジをゆるめることができる可能性はあります。

    ビスのアタマにロッキングプライヤーがかかるかどうか、というように作業環境にも影響されます。

    ロッキングプライヤ

    ネジのアタマがスベってつかむめないことはありませんか?

    サビたものやメッキの付いたものの場合、ロッキングプライヤーがスベってしまい、しっかり固定できない場合もあります。

    そんな時にはビスに穴を開けるしかありません。

    ビスより細い直径のドリルで穴を開けて、その穴に逆タップという工具を差し込みビスに食い込ませます。

    そして、逆タップをビスを緩める方向に回すとビスごと外すことができます。

    しかし、ビスの中心にドリルで穴開けしたりと、素人ではなかなか難しい作業が必要です。

    道具もそれなりに必要になりますし、時間もかかります。

    そんな悩みを解決できる工具が実は存在するのです。難しい作業を素早くプロ並みにこなすことができる工具。

    それはANEXのなめたネジはずしビットです。

    この工具を初めて知った時の感動は今でも忘れられません。

    今までの苦労はなんだったんだという気持ちと、こんなに楽に作業ができたという感激。

    しかも一つの工具で2役こなすスグレものをご紹介せずにはいられませんね。

    なめたネジはずしビットでお悩み解決!

    2本セット
    そんな悩みを解決するのが『ANEXのなめたネジはずしビット』です。

    これを使えば簡単につぶれたネジを取ることができるのです。

    もう、無駄な時間を費やすこともありません。それと同時に大変な思いをして作業することもなくなりますよね。

    ネジはずしビットを使えば作業がスムーズに進む上、時間や手間はかかりません。もう悩むことも苦労することもないのです。

    なめたネジはずしビットの使い方!

    M4~M5用


    なめたネジはずしビットの先端の片側はドリル(キリ)になっており、反対側は逆ネジになっています。まずはドリル側を充電インパクトドライバーにセットします。

    ※注 充電インパクトドライバー又はビットが装着出来る電動ドリルが別途必要です。

    工程1
    ①つぶれたネジにドリルで3~5mm程度の穴を開けます。

    正回転(右回転)でネジの頭に垂直に穴を開ける。

    深さは3~5mm程度でOK。

    ②ビットを反対側のネジ部に付け替えます。

    ③ねじ部を下穴にしっかり食いつかせる。

    ④逆回転(左回転)で上から押しながらインパクトドライバーを

    回すと外れました。
    工程2

    簡単ですね。

    外れたネジになめたネジはずしビットがくいついてしまったときは付属のスパナを使います。

    ステンレスのネジには付属の専用のオイルを塗ることで対応可能です。

    短時間で簡単に外すことができました。無駄な時間や労力がウソのようです。

    もっと早く知りたかったという声が聞こえてきそうです。

    こんな悩みを解決してくれる優れもの工具が『ANEXのなめたネジはずしビット』なのです。

    ANEX なめたネジはずしビットの動画解説

    なめたネジはずしビットは3サイズに対応

    内容詳細
    ①M2.5~M3用(+No,1に相当)

    ②M4~M5用(+No,2に相当)

    ②M6~M8用(+No,3に相当)

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-065



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット

    PR

    なめたネジはずしビット2本組 ANH2-066



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き

    PR

    なめたネジはずしビット3本組ステンレス対応 ANH2-3



    M2.5~3対応ビット M4~5対応ビット M6~8対応ビット
    ステンレス加工用オイル付き

    この工具さえあればネジがなめることは全く怖くありませんが、ネジがなめてもいいかというと、やはり、なめないように常に心がけ、工具を選ぶことが必要であると思います。

    関連記事

    ネジはずれないを工具で解決!つぶれたビスを取る方法